記録ID: 7355039
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北穂高岳
2024年10月11日(金) ~
2024年10月13日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc792fdc9ce3b0d2.jpg)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:21
- 距離
- 37.0km
- 登り
- 1,830m
- 下り
- 1,638m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 2:25
距離 7.9km
登り 92m
下り 35m
14:05
2日目
- 山行
- 6:36
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 8:29
距離 12.3km
登り 1,658m
下り 104m
3日目
- 山行
- 6:56
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:55
距離 16.8km
登り 81m
下り 1,500m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
9月に泊まった双六小屋でソロの女性と意気投合して北穂高岳に一緒に行くことを約束しました。
当初は1泊2日の予定でしたが、先週の山行で私が腰を痛めてしまって、1日で北穂高岳に登れるか不安だったので、私だけ徳澤園に前泊することにしました。
初日は徳澤園までなので、のんびり
土曜日は涸沢小屋で待ちあわせて、小屋からは一緒に行きました。
途中霰が降ってきてびっくり 北穂高小屋前のテラスにはちっちゃな雪だるまが作られていました。
最終日は文句なしの快晴で念願の大キレットを眺めることが出来ました。
10月の紅葉真っ盛りの三連休の中日、上高地の混雑ぶりは壮絶で、さわんど駐車場にのる乗客の列は河童橋前まで延び、3時に列に並び始めてバスに乗れたのは5時台でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する