丹沢山 2024年10月
- GPS
- 06:45
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,718m
- 下り
- 1,717m
コースタイム
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 6:46
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
大倉 https://maps.app.goo.gl/sbBubgj2yXzXuppy5 近隣に民間駐車場あり 早朝でも利用可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
相当整備されており、道幅も広く抜きやすい。 トレランシューズ推奨 木の階段が多く、トレッキングポールは階段の隙間に挟まるのでないほうがよい。 |
その他周辺情報 | 小屋がかなりあるので補給は自在に可能。 非常に歩きやすく、走りやすい。 |
写真
装備
備考 | 軽量化しても問題なし |
---|
感想
民間の方が自宅駐車場を有料駐車場として開放しており、駐車場は余裕で停めれました。
個人経営の駐車場のほうが1日500円なので格安、しかも公営より場所が登山道寄りです。
一番上の駐車場には気が付かずに公営の横に停めました。
早朝でも係の人がいますし、私が駐車した時点ですでに先に駐車している人が結構いました。
過去一番トレランの人が多い山でしたが、行けば納得です。
とても歩きやすく走りやすいロードで、稜線歩きまでは相当整備されています。
トレランシューズが快適です。
距離、獲得標高の数字以上に簡単な山で、日帰り20km、獲得標高2000m級のアルプスの山に比べるとかなりイージーな山だと思います。
笠ヶ岳、空木岳などに比べて、ロードの状態、整備の状態がいいとこんなにも難易度が違うものかと思いました。
塔ノ岳以降は急に藪漕ぎになります。
赤石岳・悪沢岳の次の日に来たのと藪漕ぎがあるという事前情報からトレッキングポールを持参しましたが、階段が多く、しかも階段はトレポの苦手な隙間が絶妙に空いているタイプなので、キャップをなくしました。
かなり探しましたが、階段の裏に落ちてしまったので見つからなかったです。
すぐにキャップを紛失、そこからトレポなしで歩いたので、単に重りになっただけでした。
寝坊したので少し遅れたスタートになりましたが、朝から登れば半日で下山できるので、帰りに渋滞に巻き込まれずに帰れます。
登るなら早朝からがおすすめですが、アクセスのいい山なので逆に遅い時間から登っている人も多かったです。
トレラン組なら昼からでも十分間に合うでしょう。
10月でジメジメしたロードもありましたが、噂のヒルは見かけませんでした。
かなり多いとの情報だったので、小屋の日当たりのいい場所でしか止まらず、ザックも地面に下ろさないようにしていましたが、運が良かったのかもしれません。
富士山を見ながら歩ける、とてもいい山でした。
関東の方はここにすぐ行けるかと思うと、とてもうらやましいです。
関西にはこれほどの条件の山はありませんので。
https://yamahiker.com/2024/10/14/post-2930/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する