記録ID: 7362290
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
佐武流山~紅葉の秋山郷の休日②~12歳秋休みの冒険⑥
2024年10月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:58
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,604m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 8:57
距離 19.1km
登り 1,604m
下り 1,622m
14:37
ゴール地点
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水平距離の半分が林道や簡単な道。 渡渉点手前から登山道始まり。 渡渉は誰でも足首くらいまでは浸かる。 その後はワルサ峰までぬかるんだ急登の連続、渡渉も含めて降雨後は避けたい。 絵にならない危険箇所も多く、身体能力に自信のない方にはお勧めしない。 |
写真
撮影機器:
感想
秋山郷の休日二日目は、かつて苗場山から近くに望んだ佐武流山。
思った以上の渡渉、早月尾根を思い起こさせるぬかるんだ急登と長い道、登り応えのあるルートでした。
想定以上に時間もかかってしまい、下山後の自炊後は小赤沢温泉にだけ寄って翌日の荒沢岳のために銀山平まで早々に移動することになりました。
今回の佐武流山は、全体の半分が林道や簡単な道で半分が所々ぬかるみが有る急登でした。
渡渉は深い所は膝くらいまで浸かり、靴を濡らしたく無かったので、靴を脱いで渡りましたが、川の水が凄く冷たく、身体も揺られたのでドキドキしました。
渡渉をしたらしばらく急登が続いたので、キツかったです。
山頂からは、苗場山がすごく大きく見えました。守門岳、越後三山、荒沢岳、巻機山もはっきり見えました。
越後三山などを見ながら休憩したら、下山を開始しました。
下山は道が乾いてフワフワしていて、登りよりもスタスタ降れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する