ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7365271
全員に公開
ハイキング
甲信越

八海山 大日岳に登りました。

2024年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
9.5km
登り
966m
下り
966m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:35
合計
6:15
距離 9.5km 登り 966m 下り 966m
8:32
8:32
14
8:46
8:47
14
9:01
9:01
9
9:10
9:16
22
9:38
9:39
7
9:46
9:47
5
9:52
9:54
5
9:59
9:59
21
10:30
10:58
4
11:02
11:03
20
11:23
11:56
17
12:13
12:14
3
12:17
12:18
9
12:46
12:46
3
12:50
12:50
4
12:54
12:54
11
13:05
13:05
22
13:28
13:28
7
13:35
13:35
12
13:47
13:47
13
14:00
14:01
14
14:38
ゴール地点
天候 晴時々曇
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:八海山ロープウェイまでレンタカー
帰り:八海山ロープウェイからレンタカー
コース状況/
危険箇所等
地蔵岳は登ってないけど、一目見てダメと断念。
巻道に向かいましたが、巻道もそれなりに怖い。

巻道終点から大日岳に登りました。
大日岳への岩の登りは2回。
下りが難しいと思っていたが、登りが難しい。
まあスリル満点。
高所恐怖症の私にはきつい所です。
※大日岳から摩利支岳に行くための下りを見たが、一目でビビりました。
その他周辺情報 すし道楽で遅い昼食。
石打ユングパルナスでゆったり温泉。
八海山のギザギザが見えます。
あそこに行くんやねえ。
2024年10月14日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 7:04
八海山のギザギザが見えます。
あそこに行くんやねえ。
8時発のロープウェイ。
7分で到着。
早いねえ。
2024年10月14日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 8:07
8時発のロープウェイ。
7分で到着。
早いねえ。
雲海が広がっています。
出発。
2024年10月14日 08:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/14 8:08
雲海が広がっています。
出発。
女人堂。
綺麗な場所です。
2024年10月14日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 9:01
女人堂。
綺麗な場所です。
薬師岳から千本槍小屋、地蔵岳。
2024年10月14日 09:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/14 9:41
薬師岳から千本槍小屋、地蔵岳。
千本槍小屋。
先ほどまでいた薬師岳が見えます。
2024年10月14日 09:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/14 9:46
千本槍小屋。
先ほどまでいた薬師岳が見えます。
千本槍小屋を通り過ぎて、振り返って。
小屋と薬師岳、自分の影入りです。
2024年10月14日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/14 9:49
千本槍小屋を通り過ぎて、振り返って。
小屋と薬師岳、自分の影入りです。
地蔵岳が近づいてきました。
通りがかりの人に、これ登るのか確認すると、登るとのこと。
巻道決定。
2024年10月14日 09:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/14 9:49
地蔵岳が近づいてきました。
通りがかりの人に、これ登るのか確認すると、登るとのこと。
巻道決定。
越後駒ヶ岳、中ヶ岳。
2024年10月14日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/14 9:50
越後駒ヶ岳、中ヶ岳。
巻道だけど、全く甘くない。
2024年10月14日 09:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 9:55
巻道だけど、全く甘くない。
鎖はあるけど、こんな所歩きます。
鎖から手が離せません。
2024年10月14日 10:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/14 10:02
鎖はあるけど、こんな所歩きます。
鎖から手が離せません。
道もすごく細く、滑落するとまずい場所。
2024年10月14日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/14 10:08
道もすごく細く、滑落するとまずい場所。
巻道中間点。
一番奥が大日岳だったはず。
2024年10月14日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
10/14 10:14
巻道中間点。
一番奥が大日岳だったはず。
長〜いはしご。
2024年10月14日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/14 10:28
長〜いはしご。
はしごを登っていると、今から降りる人が見えました。
※確認すると、これは大日岳ではなく、この岩の一つ奥とのこと。
2024年10月14日 10:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/14 10:31
はしごを登っていると、今から降りる人が見えました。
※確認すると、これは大日岳ではなく、この岩の一つ奥とのこと。
一つ目の岩をよじ登って…。
越後駒ヶ岳に中ヶ岳。
2024年10月14日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/14 10:39
一つ目の岩をよじ登って…。
越後駒ヶ岳に中ヶ岳。
大日岳が見えます。
山頂に石柱が見えます。
2024年10月14日 10:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
10/14 10:39
大日岳が見えます。
山頂に石柱が見えます。
大日岳はこれです。
なんとかこれを登らないと、八海山に登ったとは言えない。
2024年10月14日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
10/14 10:40
大日岳はこれです。
なんとかこれを登らないと、八海山に登ったとは言えない。
途中は写真の余裕などあるわけもなく(手足塞がっています)、登ってから石柱。
2024年10月14日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
10/14 10:46
途中は写真の余裕などあるわけもなく(手足塞がっています)、登ってから石柱。
摩利支岳の人が見えます。
2024年10月14日 10:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/14 10:47
摩利支岳の人が見えます。
改めて山頂。
2024年10月14日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/14 10:49
改めて山頂。
なんか嬉しくて、もう一枚。
2024年10月14日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/14 10:51
なんか嬉しくて、もう一枚。
登った二つの岩。
鎖は二つないので、同時に登り降りはできないし、渋滞もしていたみたい。
行きは巻道でよかったかな。
※どっちみち、地蔵岳〜摩利支岳はパスだったと思う。
2024年10月14日 11:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/14 11:03
登った二つの岩。
鎖は二つないので、同時に登り降りはできないし、渋滞もしていたみたい。
行きは巻道でよかったかな。
※どっちみち、地蔵岳〜摩利支岳はパスだったと思う。
入道岳から大日岳。
2024年10月14日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/14 11:19
入道岳から大日岳。
アップ。
こうしてみると、大日岳がこの中では一番背が高いのがわかる。
※入道岳が一番背が高いのは、書きながら気づく。
2024年10月14日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/14 11:21
アップ。
こうしてみると、大日岳がこの中では一番背が高いのがわかる。
※入道岳が一番背が高いのは、書きながら気づく。
中ヶ岳への稜線。
尖っているし、アップダウンも結構あるねえ。
2024年10月14日 11:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/14 11:23
中ヶ岳への稜線。
尖っているし、アップダウンも結構あるねえ。
入道岳山頂。
先ほどまで立ってたと言う、木製の山標。
倒れています。
※通りがかりの人に、倒れかけと聞いていた。
入道岳は丸ヶ岳やねんねえ。
2024年10月14日 11:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/14 11:24
入道岳山頂。
先ほどまで立ってたと言う、木製の山標。
倒れています。
※通りがかりの人に、倒れかけと聞いていた。
入道岳は丸ヶ岳やねんねえ。
中ヶ岳の横は、燧ヶ岳、平ヶ岳、至仏山あたり。
2024年10月14日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/14 11:40
中ヶ岳の横は、燧ヶ岳、平ヶ岳、至仏山あたり。
結構目立つのは、最奥の妙高、火打。
北アルプスは、どの山かわからんねえ。
2024年10月14日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/14 11:48
結構目立つのは、最奥の妙高、火打。
北アルプスは、どの山かわからんねえ。
入道岳から下山開始。
行きは意識していなかったけど、結構高度感のある場所を歩いてたんやねえ。
2024年10月14日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 11:59
入道岳から下山開始。
行きは意識していなかったけど、結構高度感のある場所を歩いてたんやねえ。
鎖場は、もうやめときます。
2024年10月14日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/14 12:15
鎖場は、もうやめときます。
薬師岳で三角点探し。
この近くのような気がするが、見つかりませんでした。
2024年10月14日 13:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 13:04
薬師岳で三角点探し。
この近くのような気がするが、見つかりませんでした。
薬師岳からの鎖場。
行きは結構長くて、大変や…と思っていたが、色々あって、帰りはまあ楽に感じました。
2024年10月14日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/14 13:06
薬師岳からの鎖場。
行きは結構長くて、大変や…と思っていたが、色々あって、帰りはまあ楽に感じました。
展望台にあがった後、山頂駅に到着。
真ん中あたりで稜線からちょこっと出ている巻機山。
前日はありがとう。
2024年10月14日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/14 14:34
展望台にあがった後、山頂駅に到着。
真ん中あたりで稜線からちょこっと出ている巻機山。
前日はありがとう。
ロープウェイで降ります。
2024年10月14日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/14 14:39
ロープウェイで降ります。
一日楽しかったよ。
ロープウェイ山麓から見ると、地蔵岳が一番高そうに見える。
※入道岳が一番高いねんね。
2024年10月14日 14:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/14 14:48
一日楽しかったよ。
ロープウェイ山麓から見ると、地蔵岳が一番高そうに見える。
※入道岳が一番高いねんね。

感想

修験の山のイメージが強く、どんな感じなのか確認したかったが、イメージ以上にきつい山です。

地蔵岳を見て、これを登ると聞いて、これはダメだと思いました。
とりあえず巻道で大日岳に近づこうと思ったが、巻道も甘くない。
鎖場、長いはしご、狭い道で滑落したらヤバい場所、色々あります。

巻道終点から大日岳に行くために岩を一つ登り降りして、大日岳の登り…余裕全くなしでした。
ただ、登った後は気分爽快です。
※その後の下りも余裕なしですが、登りの方が大変です。

その後、入道岳まで行きましたが、越後駒ヶ岳、中ヶ岳が目の前、いつかは行きたい。
※入道岳から中ヶ岳への道は、結構キツいなあ。(ここは一生行かなさそう)
越後駒ヶ岳は来年目標で…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら