安達太良山(奥岳登山口発)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:41
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 382m
- 下り
- 787m
コースタイム
天候 | 晴れ 無風 安達太良山19℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
本日は平日で無料で第一駐車場に駐車させて頂きました。 ※JR二本松駅より「福島交通_シャトルバス奥岳便」に乗車し「奥岳」で下車 (※季節運行:4月下旬〜9月下旬の土日祝、10月上旬〜11月上旬の毎日) あだたら山ロープウェイ インターネットでHPから割引券を印刷提示で片道100円 往復200円割引 JAF、mont-bell、100円割引※上記HPからの割引と併用不可 https://www.adatara-resort.com/green/express.stm |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山コースにて ・八の字から歩いた旧道コースは泥の滑る地帯で注意 ・鳥川橋からの分岐であだたら渓谷奥岳遊歩道へのコースは通行止め注意 |
その他周辺情報 | 奥岳の湯 大人700円 ロープウェイ片道券で50円割引 往復券で100円割引 JAF提示で50円割引 ※併用不可 https://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm |
写真
感想
夜中2時過ぎに家を出発し【福島紅葉日帰り遠征】敢行&観光。
大人気の一切経山〜吾妻小富士に登ってきた次に
なんと【百名山】安達太良山にも行っちゃいました!!
一切経山〜吾妻小富士が少し予定より押してしまい
浄土平の駐車場からあだたら高原スキー場駐車場まで1時間
登りは時間短縮のためロープウェイを使います。
片道1200円&10分程度でロープウェイ山頂駅へ到着。
降りてすぐの場所が登山口ですが(薬師岳「ほんとの空」忘れ)
最初は木の道で非常に整備された登山道でした
12時半スタートという事で続々と下山者が団体様で…
途中の木の階段が崩れている地帯では下山者が難儀に
登山道が狭いのですれ違いが大渋滞の中
自分はサクサク登っちゃって50分で安達太良山登頂
山頂から沼尻分岐の例のヤツ(爆裂火口)までの稜線歩きやら
一切経山〜吾妻小富士同様に大絶景のオンパレードで
手軽に登れた上に超絶眺望&感動を得られる安達太良山
今回のコースでは一つだけ難点を言うと
下山が長いので初心者、年配者は疲労困憊かも!?
ロープウェイ往復のピストンが安心&楽チンですね。
下山後15時半に駐車場横の奥岳の湯(大人700円)を利用
乳白色のお湯で匂いは懐かしく想い出され疲れを癒しました。
最後らへんの下山の時間で丁度空き始めた感じでしたが
女性の方は団体客の為満員で入場制限していました。
16時に駐車場を出発し高速を乗り継ぎ20時過ぎに帰宅。
約18時間に及ぶ福島日帰り弾丸遠征は最高の想い出となり
やっぱり福島最高!と叫びたくなりましたね(笑)
【福島紅葉日帰り遠征】安達太良山の前に登って来た
一切経山〜吾妻小富士(浄土平発)
2024年10月15日(火) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7367107.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2fbfad40fa5b555b2e42e5cf5715a0cf80.jpg)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する