記録ID: 7373067
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
百名山 平が岳
2024年10月15日(火) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:53
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 1,617m
- 下り
- 1,650m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:46
距離 23.1km
登り 1,617m
下り 1,650m
3:49
0分
鷹ノ巣登山口駐車場
10:02
21分
白沢清水
10:23
13分
台倉清水
10:36
10:43
21分
台倉山
11:04
72分
下台蔵山
12:16
19分
水場
12:35
鷹ノ巣駐車場
時間は平が岳三角点からは、再形成です。
時間は大体です。
時間は大体です。
天候 | 天気 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バス停(平が岳入口)ありしかし、10時台と15時台に2本くらい。しかも予約制らしいです。(会津乗合自動車) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは登山口の看板付近。 危険個所 1,下台倉山までの、痩せ尾根。足つきしっかりと。ロープ場ザレを極力避けるべし?、とはいっても、細かい粒子多い。ここに来るまで、獣のにおいがする場所があったり、案外注意が必要。 2,ここを過ぎると、トラバース特に、南側を巻くとき痩せているので、滑落注意。 トラバース道で見える燧ケ岳と尾瀬ヶ原が雄大です。 3,台倉山付近熊注意 台倉山を過ぎると、木道が連続し、水場が現れますが、湿地帯のせせらぎなので、そのままで飲めはしません。木道には、小動物の糞がありました、みずみずしいし、前記のこともあり、熊注意はホント。熊鈴付けましょう!木道は、湿っていて滑りやすいところも、ぬかるみあります。クマザサの葉も滑りやすいです。🍄はウスヒラタケ風が生えていました。蛙さんもまだ冬眠していません。小ピークを2つ巻くと、展望が開けた場所に出て、もう一登り。池の岳の分岐に出ます。 お盆のような湿地帯が広がり、姫ノ池は目の前です。この辺りが、池ノ岳で木道左に分岐で、下り平が岳へ。山頂は熊笹に覆われています。風がなければ、手前分岐のデッキで日向ぼっこも可?その先木道行き止まりがあり、レーザー雪深測定器の受信器が立っています。木道で1周エクステンションを使って、卵岩へ、生き生きした、湿原らしい木道で、季節になれば、高山植物もきれいなんでしょう。でも虫刺されが嫌いなので、このシーズンもかなり良いと思いました。 |
その他周辺情報 | 1,銀山平温泉 銀山の湯 日帰り入浴¥650 休憩所あり、TVついています。文明社会に帰ってき感じで、何故かホットさせます。 アイスクリーム市販品 150円自販機清涼飲料 180円 牛乳 150円 お菓子など小売店あり。マタギ汁の缶や、イワナの甘露煮。名物尾瀬三郎のお饅頭などのお土産など、所せましと入口の机に並んでいます。フロントでお会計。 2,銀山温泉キャンプ場 カモシカの湯はカメムシ大発生で休止中! コテージとバンガローとオートキャンプ場サイトがあります。諸注意あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
熊鈴
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
サングラス
タオル
シェラフ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する