ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7374621
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

姥ケ平の紅葉全開!@那須岳

2024年10月17日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
8.3km
登り
604m
下り
605m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:33
合計
4:43
7:51
23
8:17
8:18
17
8:35
8:36
5
8:41
8:45
22
9:07
9:18
6
9:24
9:32
17
9:49
9:52
39
10:31
7
10:38
34
11:12
11:13
22
11:35
11:36
19
11:55
11:56
15
12:13
ゴール地点
天候 だいたい晴れ♪
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
峠の茶屋駐車場までの道は、ロープウェイ乗り場を過ぎてからが更にタイトです。
側溝もあるのでタイヤを落とさないように気を付けて。
那須湯元温泉から大丸駐車場までのボルケーノハイウェイで、後続車に追いつかれて車列を作るレベルなら、大丸駐車場に止めて歩いたほうが良いです。
(大丸駐車場から上は時間帯通行止めだと思うのですが・・・まあいっか・笑)

駐車場は平日なのに5時で8割がた埋まり、5時半頃にはほぼ満車。
車中泊も多い。
好天の紅葉時期は、大丸駐車場からのアプローチも視野に入れたほうがいいかも?
大丸駐車場から峠の茶屋駐車場は、それほど長くない(往復40分加算@当社比)。
そもそも冬季は大丸駐車場からになりますしね。
コース状況/
危険箇所等
何も問題無かったのですが、姥ケ平から三斗小屋方面の沼原分岐までは、結構アップダウンがあって疲れました。
崩落地が少し有るのと、落石注意箇所が何カ所かあります。
指導標もピンテもしっかりしているので、地図が有れば道迷いの心配も少ないでしょう。
地図が無いと分岐でどっちに行くか困るよ(笑)
その他周辺情報 au携帯:峠の茶屋駐車場で既にカツカツ。あまりつながらない。
トイレ:駐車場トイレは水洗で綺麗。以降無し。
コンビニ:那須インター側から上がってくると一軒茶屋交差点のセブンイレブンがラスト。
温泉:日帰り入浴できるとこが大量に有るのでお好きに。
有名な鹿の湯は、カランもシャンプーも無いので下山後に向かない。
そもそも湯治場だし(笑)
夜明け前、朝日岳南面のモルゲンロート狙いで登るも焼けず。
でも紅葉は良さそう♪
ガスが出始めたので、一旦駐車場に戻る。
1
夜明け前、朝日岳南面のモルゲンロート狙いで登るも焼けず。
でも紅葉は良さそう♪
ガスが出始めたので、一旦駐車場に戻る。
駐車場からの鬼面山。
登らなくても充分いいぢゃん(笑)
駐車場からの鬼面山。
登らなくても充分いいぢゃん(笑)
さて、晴れたようなので仕切り直し出発っす♪
トイレの建物奥が登山口です。←盲点
さて、晴れたようなので仕切り直し出発っす♪
トイレの建物奥が登山口です。←盲点
青空になってくれた♪
ガス男の汚名返上か?
青空になってくれた♪
ガス男の汚名返上か?
1枚目に近い場所から。
比べると色合いが違って見える。
1
1枚目に近い場所から。
比べると色合いが違って見える。
峰の茶屋避難小屋。
暴風注意地帯に入りますが、今日は穏やかなそよ風。
峰の茶屋避難小屋。
暴風注意地帯に入りますが、今日は穏やかなそよ風。
剣が峰と朝日岳。
登ってきて見る角度が変わると荒々しい。
剣が峰と朝日岳。
登ってきて見る角度が変わると荒々しい。
姥ケ平方面が良さそう。
牛ヶ首を目指すことにした。←正解!
姥ケ平方面が良さそう。
牛ヶ首を目指すことにした。←正解!
今期は赤が弱いが、この調子なら悪くないねぇ♪
今期は赤が弱いが、この調子なら悪くないねぇ♪
牛ヶ首から日の出平を見る。
陽の加減で見た目のようにきれいに写らんかったのは残念。
牛ヶ首から日の出平を見る。
陽の加減で見た目のようにきれいに写らんかったのは残念。
牛が首から見下ろす姥ケ平。
これは文句なし(^^♪
1
牛が首から見下ろす姥ケ平。
これは文句なし(^^♪
寄りで。
弱いながらも赤色が出ている。
嬉しいねぇ〜〜〜
3
寄りで。
弱いながらも赤色が出ている。
嬉しいねぇ〜〜〜
ココはいい色が出てるねぇ♪
ココはいい色が出てるねぇ♪
姥ケ平から見上げる茶臼岳。
1
姥ケ平から見上げる茶臼岳。
色の混ざり具合がいい♪
2
色の混ざり具合がいい♪
全開で染まっとる。
1
全開で染まっとる。
空色背景で写せた♪
見た目に近い写り方だと思う。
2
空色背景で写せた♪
見た目に近い写り方だと思う。
ひょうたん池。
風が無いので逆さ茶臼と紅葉が映り込む。
2
ひょうたん池。
風が無いので逆さ茶臼と紅葉が映り込む。
ココは紅葉が濃いなぁ〜〜〜♪
何枚もあちこち写してまうがな〜(笑)
姥ケ平は最盛期でしょね♪
1
ココは紅葉が濃いなぁ〜〜〜♪
何枚もあちこち写してまうがな〜(笑)
姥ケ平は最盛期でしょね♪
場所が変わって、三斗小屋近くの沼原分岐。
白い幹と黄葉がいい。
まだ出来上がり途中だねぇ。
1
場所が変わって、三斗小屋近くの沼原分岐。
白い幹と黄葉がいい。
まだ出来上がり途中だねぇ。
ルート上でも時々ピンポイントにいい紅葉を拾える。
ルート上でも時々ピンポイントにいい紅葉を拾える。
赤黄緑に空の青と白い雲ミックス♪
赤黄緑に空の青と白い雲ミックス♪
避難小屋。
ここでノンビリ休憩した。
寒く無く気持ちい天気に感謝♪
1
避難小屋。
ここでノンビリ休憩した。
寒く無く気持ちい天気に感謝♪
引き続き歩きながらポイントごとに写していく。
引き続き歩きながらポイントごとに写していく。
この斜面もいいなぁ〜〜〜
いいポイントも豊富っす♪
この斜面もいいなぁ〜〜〜
いいポイントも豊富っす♪
峰の茶屋付近から見る隠居倉。
この斜面もなかなか良く色づく。
1
峰の茶屋付近から見る隠居倉。
この斜面もなかなか良く色づく。
峰の茶屋からの下り。
一斉にガスが上がってきた〜〜〜( ;∀;)
峰の茶屋からの下り。
一斉にガスが上がってきた〜〜〜( ;∀;)
霧の合間からの紅葉もなかなかいいねぇ。
あ、既にいっぱい見れた余裕かな(笑)
霧の合間からの紅葉もなかなかいいねぇ。
あ、既にいっぱい見れた余裕かな(笑)
ただいま〜〜〜〜
登山口界隈はまだ紅葉はそれほど進んで無いが、もう間もなく染まるでしょね。
ただいま〜〜〜〜
登山口界隈はまだ紅葉はそれほど進んで無いが、もう間もなく染まるでしょね。
見せてくれてありがとう!
最高でした('ω')ノ
見せてくれてありがとう!
最高でした('ω')ノ
下山後温泉はココ。
カランが1つしか無いので大人数は無理。
お湯は鮮度抜群♪
下山後温泉はココ。
カランが1つしか無いので大人数は無理。
お湯は鮮度抜群♪
オマケ:スマホは勝手に画像加工する・・・
実際はこんなに赤く無いから〜〜〜
2
オマケ:スマホは勝手に画像加工する・・・
実際はこんなに赤く無いから〜〜〜

装備

個人装備
寒さ覚悟も暖かくて驚いたぜばーぢょん@いつもそうとは限らない

感想

嬉しい紅葉を引き当てた(^^♪
姥ケ平は紅葉ピークを迎えました♪(当社報道部判断)
登った時間も良かった。
あまり早朝から向かうと、姥ケ平は山陰になって日が当たらない。
写真で色を出すならいいが、目で見て気持ちよく歩けるのが優先ですからねぇ。
写真が下手な人の言い訳みたいだな(笑)
でもコンデジでスマホに勝つのは至難の業ですわ・・・

ずっと天気を、展望を外してたおいら。
何とか紅葉だけは見事なのを見たい・・・
そうずっと思っていたのが通じたのか?那須の山の神様にしっかりお参りしたのが実を結んだのか、ベストな状態でここに来ることができた。
ガス男の汚名返上ぢゃぁ〜〜〜〜〜♪
牛ヶ首から見下ろす紅葉が素晴らしかった。
姥ケ平に降りて散策するにもベストな状況だった。
下がった登山偏差値が大幅にUPぢゃわ(笑)
ニヤニヤしっぱなしでした ←キモっ!

どのくらい紅葉がいい状態で持つかな?
まだ色づき不十分な木々もあったが、それらが色づく頃には枯れ始めちゃうんだろな。
たぶんここ数日ぐらいがこのエリアの見頃と思われる。
紅葉の旬は短いねぇ・・・

今季、仲間内からの情報では、東北も北アルプスエリアも、赤の色づきがくすんであまり良くないと聞いていた。年々紅葉は難しくなってきている。
確かにそう思うけど、これだけ見事なの見れたのですっかり満足ですわ♪
那須の紅葉は裏切らなかったよ。
まだまだ他の紅葉も楽しみたいねぇ〜(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人

コメント

rojya-suさん、こんにちは🎶

おおおおおおおおお〜、素晴らしい!!!
ガス男返上、ばっちりぢゃないですか〜✨
しかも駐車場競争にも負けてないという.....😍
那須の神様がにっこりしてくださいましたね〜、うらやましき😀

姥が平も日の出平も、どこも赤味がすっごく綺麗🍁
この2、3日でぐっと増しましたね🎶
いい時にいらっしゃれてほんと良かったですね⭐️

ひょうたん池のリフレクションも鏡みたいだし、言うことなしですね〜✨
我々は先週南月山予定でしたが、ご承知のとおり、隊長の体調不良でパス。
でも行ってもまだイマイチだったようだったので結果オーライだったかな。
今年は那須の紅葉は見れずに終わりそうですが、
rojya-suさんのレコで拝見できて嬉しいです😀

ふふふ、スマホね、優秀ですよね。
私のオークリーのサングラスもかなり優秀ですが、
スマホには負けます😄

次回はどちらの紅葉かな?
また楽しみにしてますね〜😍
2024/10/18 11:13
かやまる@kayamaruさん
コメントありがとうございます!
やりましたよ〜〜〜〜〜
ガス助に昇格しなくて良かった〜〜〜(笑)

3〜4日でずいぶん進んだようです。
でも紅葉時期なのに暖かくて不思議でした。
紅葉が遅れるわけですねぇ・・・
日光の紅葉も進みそうですね。
遠征を見送って、関東近郊の紅葉をしっかり見たほうが良さそうな気がします。
直近では20日〜22日の間ですかね?
引き続き山歩隊の記録を楽しみにしてます♪
2024/10/18 12:04
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら