ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 737596
全員に公開
ハイキング
東海

静岡県 浜松市(旧春野町)岩岳山

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
superfrog その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:43
距離
14.5km
登り
1,331m
下り
1,321m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:55
合計
6:40
距離 14.5km 登り 1,331m 下り 1,329m
7:00
90
スタート地点
8:30
30
キマタ山
9:00
45
9:45
10:00
30
10:30
30
下山分岐
11:00
50
荷小屋峠
11:50
10
渡渉点
12:00
12:40
50
昼食休憩(旧駐車場)
13:30
10
林道ゲート
13:40
ゴール地点
天候 晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ペンション「シンフォニー」の駐車場より。
※国道362号線は春野町杉地内で土砂崩れにより通行止め区間あり。
 浜松方面からだと小石間トンネルへの分岐点で封鎖されているため、その手前の
 篠原トンネル西側から迂回しました。
コース状況/
危険箇所等
【注意】
一般ルートは通行禁止の警告が出ていますが、崩落が進んでいるので本当に避けた方が良いです。
(自分たちは尾根ルート→岩岳山→一般ルートを取ったため、警告を知ることはできませんでした)
登山道が切れてしまった部分、崩壊が進んで幅が極端に狭くなってしまった部分、ロープ無しでは歩けない部分、等々ありました。
来年のアカヤシオの季節までに復旧していればいいけれど・・・。
その他周辺情報 コンビニは袋井の葛城GC入り口のセブンイレブンを利用。
帰りに春野町の福祉センター内にある「すみれの湯」を利用。200円。
現在7時。
駐車場はガラガラというか、自分たちだけ。
予想通りです。
2015年10月10日 07:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 7:01
現在7時。
駐車場はガラガラというか、自分たちだけ。
予想通りです。
スタートします。
7時間の表示がありますが、今日はどうでしょうか。
2015年10月10日 07:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 7:02
スタートします。
7時間の表示がありますが、今日はどうでしょうか。
最初は林道を歩いていきます。
2015年10月10日 07:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:03
最初は林道を歩いていきます。
10分ほどで右側に水道?の施設が出てきます。
尾根道の入り口はここ。
施設のフェンス沿いに歩いていくと・・・
2015年10月10日 07:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:08
10分ほどで右側に水道?の施設が出てきます。
尾根道の入り口はここ。
施設のフェンス沿いに歩いていくと・・・
こんな尾根道に入ります。
最初はこんなにキレイじゃないけどね。
2015年10月10日 07:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:13
こんな尾根道に入ります。
最初はこんなにキレイじゃないけどね。
肌寒いので長袖+Tシャツ着用。
最後までこの格好。
2015年10月10日 07:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:21
肌寒いので長袖+Tシャツ着用。
最後までこの格好。
あまり人工物は有りませんが、お約束はパチリ。
2015年10月10日 07:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 7:24
あまり人工物は有りませんが、お約束はパチリ。
尾根道を下山してきた場合、この地図が最終のガイド役になります。めちゃめちゃ解りやすいです。
2015年10月10日 07:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 7:26
尾根道を下山してきた場合、この地図が最終のガイド役になります。めちゃめちゃ解りやすいです。
真っ直ぐ行くと林道へ戻ってしまいますので、右へ。
まずは入手山を目指していきます。
2015年10月10日 07:27撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:27
真っ直ぐ行くと林道へ戻ってしまいますので、右へ。
まずは入手山を目指していきます。
しばらく白ペンキに導かれて歩きますが、この目印は林業用なので途中で全然違う方へ行っちゃいます。
2015年10月10日 07:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 7:28
しばらく白ペンキに導かれて歩きますが、この目印は林業用なので途中で全然違う方へ行っちゃいます。
短いですけど急登あり。
この山、急登が断続的に登場するのが特徴ですね。
2015年10月10日 07:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:32
短いですけど急登あり。
この山、急登が断続的に登場するのが特徴ですね。
急登を登り切ると白ペンキは直角に曲がって林の中へ消えていきます。
登山道は直進です。
2015年10月10日 07:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:43
急登を登り切ると白ペンキは直角に曲がって林の中へ消えていきます。
登山道は直進です。
だんだん尾根道が細くなってきた。
2015年10月10日 07:53撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 7:53
だんだん尾根道が細くなってきた。
写真を撮るポイントが決められています。
必ず撮影するように(笑
2015年10月10日 07:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/10 7:54
写真を撮るポイントが決められています。
必ず撮影するように(笑
被写体はコレ。
2015年10月10日 07:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/10 7:54
被写体はコレ。
ちょうど駐車場から1時間経過。
このあたりから急登が再び始まり、ロープ場も出てきます。
手を使うことが多くなるので手袋着用。
2015年10月10日 07:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 7:58
ちょうど駐車場から1時間経過。
このあたりから急登が再び始まり、ロープ場も出てきます。
手を使うことが多くなるので手袋着用。
ちょっとした岩稜も。
2015年10月10日 08:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 8:02
ちょっとした岩稜も。
露出がアンダーになりましたが、キツイ登りです。
2015年10月10日 08:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:02
露出がアンダーになりましたが、キツイ登りです。
仲間もヒーコラ言って登ってきます。
2015年10月10日 08:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 8:05
仲間もヒーコラ言って登ってきます。
悪い場所は短いので、20分ほどで通過してきました。
2015年10月10日 08:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:12
悪い場所は短いので、20分ほどで通過してきました。
このワイヤーの塊が出てきたら悪場所終了。
2015年10月10日 08:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:17
このワイヤーの塊が出てきたら悪場所終了。
登ってきた稜線です。
ちょっと解りづらくなってしまった。
2015年10月10日 08:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:17
登ってきた稜線です。
ちょっと解りづらくなってしまった。
駐車場から1時間半。
急登を登りきるとキマタ山。
良く見るとキマッタ山になってますね(笑
2015年10月10日 08:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 8:32
駐車場から1時間半。
急登を登りきるとキマタ山。
良く見るとキマッタ山になってますね(笑
岩岳山が見えてきた。
紅葉も少しだけど楽しめる。
いい雰囲気だ。
2015年10月10日 08:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:44
岩岳山が見えてきた。
紅葉も少しだけど楽しめる。
いい雰囲気だ。
切り株さん久しぶりと思ったら、ここで携帯が鳴った。
仕事仲間の急用でした。
ドコモってすごいな。
2015年10月10日 08:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:49
切り株さん久しぶりと思ったら、ここで携帯が鳴った。
仕事仲間の急用でした。
ドコモってすごいな。
携帯をいじってると、
「クマだ!!」
「いや、イノシシだ!!」
我々の直ぐ下の斜面をドドドドッと駆け抜けて行きました。
真ん中あたりに写っているような・・・気がします。
この後2頭の瓜坊も走ってきたんだけど、我々に気づいてUターン。

2015年10月10日 08:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 8:49
携帯をいじってると、
「クマだ!!」
「いや、イノシシだ!!」
我々の直ぐ下の斜面をドドドドッと駆け抜けて行きました。
真ん中あたりに写っているような・・・気がします。
この後2頭の瓜坊も走ってきたんだけど、我々に気づいてUターン。

曇ってきちゃったので、光が地味。
写真はどうでも、目に映るものは美しい。
2015年10月10日 08:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 8:51
曇ってきちゃったので、光が地味。
写真はどうでも、目に映るものは美しい。
入手山到着。
駐車場からちょうど2時間。
2015年10月10日 08:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 8:56
入手山到着。
駐車場からちょうど2時間。
ふとヒメシャラの地肌を見ると、ザトウムシ。
2015年10月10日 08:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:58
ふとヒメシャラの地肌を見ると、ザトウムシ。
岩岳山、近づいてきたけど、もう少し掛かりそうだ。
2015年10月10日 08:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 8:59
岩岳山、近づいてきたけど、もう少し掛かりそうだ。
桔梗の仲間。
一輪だけ咲いていました。
2015年10月10日 09:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 9:03
桔梗の仲間。
一輪だけ咲いていました。
ヒメシャラが多いので、なんだか嬉しい。
2015年10月10日 09:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 9:14
ヒメシャラが多いので、なんだか嬉しい。
朴の実だ。
2015年10月10日 09:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:16
朴の実だ。
だいぶ目的地に近づいてきました。
0.3キロ。
実感としては倍はあったぞ。
2015年10月10日 09:35撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:35
だいぶ目的地に近づいてきました。
0.3キロ。
実感としては倍はあったぞ。
ヒメシャラ軍団。
2015年10月10日 09:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 9:37
ヒメシャラ軍団。
岩岳山到着。
1369m。
駐車場から2時間45分。
ほぼ予想通り。
2015年10月10日 09:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/10 9:46
岩岳山到着。
1369m。
駐車場から2時間45分。
ほぼ予想通り。
三角点は三等賞。
2015年10月10日 09:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 9:46
三角点は三等賞。
ちょいと休んで10時出発。
昼食は林道入り口の休憩所で取る予定。
2015年10月10日 10:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:02
ちょいと休んで10時出発。
昼食は林道入り口の休憩所で取る予定。
山頂から北側は庭園みたいで気持ちがいい。
2015年10月10日 10:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:08
山頂から北側は庭園みたいで気持ちがいい。
紅葉も派手ではないけど、いい感じになっている。
2015年10月10日 10:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:12
紅葉も派手ではないけど、いい感じになっている。
春になればピンクの花のトンネルになるんだけどね。
2015年10月10日 10:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:11
春になればピンクの花のトンネルになるんだけどね。
真っ赤だな。
2015年10月10日 10:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 10:12
真っ赤だな。
白いお花に
2015年10月10日 10:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:14
白いお花に
紫のお花。
岩沙参(いわしゃじん)。
岩場にたくさん咲いてました。
2015年10月10日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/10 10:16
紫のお花。
岩沙参(いわしゃじん)。
岩場にたくさん咲いてました。
寸又方面。
どこが見えているのやら。
2015年10月10日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:15
寸又方面。
どこが見えているのやら。
青い空が欲しかったけど、贅沢か。
2015年10月10日 10:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 10:15
青い空が欲しかったけど、贅沢か。
富士山もシルエットで登場。
2015年10月10日 10:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:16
富士山もシルエットで登場。
竜馬ヶ岳経由で山犬段へ抜けていく尾根。
そのうち行ってみたいけど。
2015年10月10日 10:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:17
竜馬ヶ岳経由で山犬段へ抜けていく尾根。
そのうち行ってみたいけど。
なかなかキレイじゃあないですか。
2015年10月10日 10:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 10:23
なかなかキレイじゃあないですか。
キキョウさん、さようなら。
春にまた来ます。
(咲いてないか・・・)
2015年10月10日 10:26撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 10:26
キキョウさん、さようなら。
春にまた来ます。
(咲いてないか・・・)
下山口にある看板。
北へ抜けるのはエキスパートのみか・・・。
2015年10月10日 10:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 10:31
下山口にある看板。
北へ抜けるのはエキスパートのみか・・・。
頂上から30分ほど稜線歩きを楽しんできました。
ここから下山します。
2015年10月10日 10:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:33
頂上から30分ほど稜線歩きを楽しんできました。
ここから下山します。
アカヤシオ。
あまり紅葉には貢献していないみたい。
春の主役に期待してます。
2015年10月10日 10:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 10:33
アカヤシオ。
あまり紅葉には貢献していないみたい。
春の主役に期待してます。
ザレ場をちゃっちゃと降りると休憩地点。
荷小屋峠。
山頂からちょうど1時間です。
2015年10月10日 10:59撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 10:59
ザレ場をちゃっちゃと降りると休憩地点。
荷小屋峠。
山頂からちょうど1時間です。
ここからは杉林を延々とトラバースして降ります。
2015年10月10日 11:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:09
ここからは杉林を延々とトラバースして降ります。
怖いポイント。
ロープが無かったらどうする?
2015年10月10日 11:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/10 11:15
怖いポイント。
ロープが無かったらどうする?
春には無かったような・・・気がする。
2015年10月10日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:17
春には無かったような・・・気がする。
水場です。
と言っても沢なので飲用には注意が必要。
2015年10月10日 11:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:24
水場です。
と言っても沢なので飲用には注意が必要。
ロープの向こうは崩落地。
ここは谷川に迂回しているところ。
2015年10月10日 11:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 11:31
ロープの向こうは崩落地。
ここは谷川に迂回しているところ。
なんだろう。
小さな紫の花が咲いていた。
2015年10月10日 11:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:39
なんだろう。
小さな紫の花が咲いていた。
渡渉点まで降りてきましたが、ラストの300mは非常に危なかったです。
怖かったので写真も撮ってない。
春にきたときも嫌だなと思ってましたが、崩落が更に進んで登山道が切れてました。
整備が行われるまで通らない方が賢明です。
2015年10月10日 11:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 11:54
渡渉点まで降りてきましたが、ラストの300mは非常に危なかったです。
怖かったので写真も撮ってない。
春にきたときも嫌だなと思ってましたが、崩落が更に進んで登山道が切れてました。
整備が行われるまで通らない方が賢明です。
杉川の源流。
残念ながら魚の影は無い。
2015年10月10日 11:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:55
杉川の源流。
残念ながら魚の影は無い。
登山口にある看板です。
文字通りになってますので避けた方が賢明です。
岩岳山には尾根道ピストンをお勧めします。
2015年10月10日 11:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/10 11:57
登山口にある看板です。
文字通りになってますので避けた方が賢明です。
岩岳山には尾根道ピストンをお勧めします。
登山口と看板。
進入禁止措置などは行われてません。
2015年10月10日 11:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 11:58
登山口と看板。
進入禁止措置などは行われてません。
以前はここまで車で入れたようですね。
お昼なので休憩します。
2015年10月10日 12:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:03
以前はここまで車で入れたようですね。
お昼なので休憩します。
駐車場だったところは苔の広場になってます。
2015年10月10日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:04
駐車場だったところは苔の広場になってます。
本日もラーメンライス。
2015年10月10日 12:09撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 12:09
本日もラーメンライス。
ちょっと長めに休憩しました。
それでは駐車場まで歩きましょう。
看板に3.5キロと書いてあるのは、おそらく車止めのゲートまでの距離だろう。
2015年10月10日 12:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:41
ちょっと長めに休憩しました。
それでは駐車場まで歩きましょう。
看板に3.5キロと書いてあるのは、おそらく車止めのゲートまでの距離だろう。
ずーっとダラダラ登ります。
非常に損をした気になります(笑
2015年10月10日 12:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 12:44
ずーっとダラダラ登ります。
非常に損をした気になります(笑
最初に来たときに登っちゃった作業道。
エライ事になりますから入らないでね。
2015年10月10日 12:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 12:51
最初に来たときに登っちゃった作業道。
エライ事になりますから入らないでね。
あと1.5キロ。
嫌になってきた。
2015年10月10日 13:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/10 13:11
あと1.5キロ。
嫌になってきた。
ゲート到着。
昼食地点から50分。
2015年10月10日 13:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/10 13:30
ゲート到着。
昼食地点から50分。
駐車場到着。
ちょうど昼食地点から1時間。
誰もいない。
6時間半の山遊び。
2015年10月10日 13:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/10 13:36
駐車場到着。
ちょうど昼食地点から1時間。
誰もいない。
6時間半の山遊び。
撮影機器:

感想

テン泊で仙丈を計画していたのですが、雨の2000m級は寒くなりそうなのでご近所へ変更した根性無しです。(と書いていたら降ってきた)
昼までは晴れてくれるかなと思っていたけれど、結局ずーっと曇り空。
それでも岩岳山頂近辺は紅葉が進んでいて目の保養になりました。

【往路:尾根道】
登る人も少ないのか、踏み跡は薄くなっています。
尾根道なので大きく外さなければ大丈夫だと思いますけど、気を付けて。
また、途中でロープ場が数か所あります。

【頂上〜下山分岐】
美しい稜線です。
春にはアカヤシオ、秋には紅葉が楽しめます。
岩稜上なので足元にご注意を。

【往路:一般コース】
下山分岐からしばらくは滑りやすいザレ場です。
落石ご注意ください。

※※※注意!!
一般コースから登る場合、杉川の渡渉地点から杉林のトラバース路になるのですが、
数百m先の崩落地で登山道が切れ落ちています。
もし、それを越えることができたとしても、道幅が極端に狭くなっていたり、ロープ無しでは歩けない崩壊地があったりしますので、入らない方が賢明です。
アカヤシオの季節までに整備されればいいけれど・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1835人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら