記録ID: 7378622
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
438.橋本駅=石老山入口-石老山-大明神山-さがみ湖MORI MORI前=相模湖駅
2024年10月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:45
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 665m
- 下り
- 662m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:01
距離 15.0km
登り 665m
下り 662m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚌橋本駅北口⇒石老山入口 帰り: 🚌さがみ湖MORIMORI前(旧プレジャーフォレスト前)⇒相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石老山 https://sagamiko.info/image/pamphlet/010_sekirouzan.pdf 石老山 (702m) 関東百名山 藤野15名山(神奈川県) 大明神山 (551m) 東京周辺の山350(2010年) 大明神展望台 (550m) 高尾陣馬中央線山 |
その他周辺情報 | 石老山の渡し船 http://www.3014.jp さがみ湖MORI MORI https://www.sagamiko-resort.jp/index.html さがみ湖温泉うるり https://www.sagamiko-resort.jp/spa/ |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
飲料
コンパス
笛
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
雨が上がって晴れてきたので出かけることに、夕方からまた雨の予報が出てたので、橋本からバスで石老山に行ってみました。
今年3回目、両足首をヒルに襲われてしまいました。おそらく大明神展望台から谷側に下った時だと思います。この時期は初めてです。
谷沿いの道は、岩場が多く急なところや崖もあるので注意、苔で滑り易いし大雨が降ると歩けないかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する