記録ID: 7380405
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
岩殿山〜山から撮り鉄〜
2024年10月19日(土) [日帰り]
山梨県
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 658m
- 下り
- 655m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 3:57
- 合計
- 7:01
距離 9.4km
登り 658m
下り 655m
天候 | 晴れのち曇り。この時期にしては気温が高かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道ですが、鎖場やトラバースがあって難易度は高め 畑倉への下りは粘土質の土で滑りやすい 2回ほどオオスズメバチと遭遇(一周して飛んで行きました) |
写真
感想
先週の扇山に引き続き、今週も中央東線沿線の山へ。
この日は”カシオペア紀行”の甲府行きが運転されます。先週撮った鳥沢橋梁で撮影することを考えていましたが、超有名撮影地故の混雑が予想されるので、一捻りして岩殿山から撮影することにしました。天気予報では曇りとのことで、逆光にならずに撮れそうです。
始発のバスに乗ってJR駅まで行き、ホリデーパスを買って大月駅に着いたのは9時前。思ったよりもハイカーが多かったです。
「きらく庵」の朝メニューでお腹を満たして出発。駅北側の店を見ながら進んでいたら道を間違えてしまい、ちょっと引き返しました。計画ルートを見たらショートカットできる山道があったので、車道から逸れて進みます。
急な登りを進んでいくと視界が広がってきます。岩塊の縁を歩く稚児落しを進み、兜岩を北側に迂回していくと岩殿山はもうちょっと。
上空には南へ渡る燕が舞っていました。
10月中旬とは思えない暑さですが、そよ風が吹いていて助かりました。
12時前に撮影ポイントに到着。東屋にザックを置いて被写体を待ちます。
予想した通過時刻は14:30頃でしたが、実際は15時過ぎ。
直前に学生と思しき鉄ちゃんが二人登ってきて、三名で撮影。
まずまずの撮影ができました。
撮影機材を背負っての山行はいいトレーニングになりそうです。
季節を変えてまた撮りにこよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する