記録ID: 738226
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
三方崩山(天気は今一つながらも飛騨の紅葉とアルプス遠望を満喫)
2015年10月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:48
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,501m
- 下り
- 1,493m
コースタイム
天候 | 朝だけ晴れ、のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り 道の駅飛騨白山14:00 - 16:30自宅 計4:30(小牧北から植田まで高速) 今回試しに帰りもほぼ下道としたが美濃以降が結構渋滞するので美濃から高速利用したほうが良い |
写真
撮影機器:
感想
前日まで
この三連休は雨飾と戸隠の今年の上信越山行第二弾を計画していたが、日曜日のみ悪天予報となったので、紅葉が見ごろと思われる奥飛騨の三方崩山に日帰りで行くことに。
三方崩山は標高2059mだが、標高差が1440mあり、結構登りがいのある山のよう。
当日
北陸は朝方雨で日中晴れの予報。
しかしながら晴れは朝のみで、その後はずっと曇りであったが、高曇りでアルプスの遠望が楽しめた。
また紅葉もちょうど稜線に出た辺りがピークで、晴天が欲しいところだったが、まずまず堪能できた。
まあ今年の紅葉の色付きは当たりでも外れでも無く普通でしょうか。
この日に登山者は自分を含め計6名、三連休&紅葉適期にも関わらず、やはり三百名山でもない山なので静かな山行であった。
早めに下山できたので、道の駅で足湯に入ったり、五平餅を食べたりで下道でゆっくり帰ったが、美濃以降が結構渋滞した。
(次回この方面に来たときは美濃から高速を利用すべき)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:919人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
山頂でお会いした単独女性です。だれにも会わないかもと思っていましたが、山頂で楽しい山のお話をありがとうございました。山の話してると時間を忘れますよね(笑)
昨日はお疲れ様でした!
また山頂での楽しい山談義ありがとうございました。
お話し頂いた奥飛騨の他の山も機会あれば登ってみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する