ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7382423
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

峰山と三重の2座(荒平・宮尾)

2024年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:08
距離
19.4km
登り
487m
下り
488m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:09
合計
4:04
距離 19.4km 登り 487m 下り 488m
7:49
26
8:15
57
9:53
9:57
13
10:10
10:11
19
10:30
11
10:41
10:42
37
11:19
12
11:31
11:34
19
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みえから出発。
道中に大型の路肩もあるのでそこからスタートでもいいかも。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
峰山の登りは、人によっては大変かも。
今日はここからスタート。
帰りにさつまいもアイス食べよう。
2024年10月20日 07:50撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 7:50
今日はここからスタート。
帰りにさつまいもアイス食べよう。
天気はどんより。
だけど雨は降らなさそうです。
2024年10月20日 07:51撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 7:51
天気はどんより。
だけど雨は降らなさそうです。
長い舗装道。
歩道なし区間もあります。
2024年10月20日 07:57撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 7:57
長い舗装道。
歩道なし区間もあります。
宮尾への入り口。
2024年10月20日 08:02撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/20 8:02
宮尾への入り口。
お墓方向へ。
2024年10月20日 08:05撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 8:05
お墓方向へ。
ここから神社方向へ。
2024年10月20日 08:08撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 8:08
ここから神社方向へ。
??
神社は・・・。
調節池の管理施設に変わっていました。
2024年10月20日 08:10撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/20 8:10
??
神社は・・・。
調節池の管理施設に変わっていました。
奥から先へ進む。
若干藪っぽいけど、密度低いので大丈夫。
2024年10月20日 08:13撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 8:13
奥から先へ進む。
若干藪っぽいけど、密度低いので大丈夫。
広がりきったオニテングタケ。
2024年10月20日 08:14撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 8:14
広がりきったオニテングタケ。
一座目「宮尾」
のっぺり天然林。
2024年10月20日 08:16撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 8:16
一座目「宮尾」
のっぺり天然林。
迷うことはなさそうです。
2024年10月20日 08:18撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 8:18
迷うことはなさそうです。
舗装道に戻って次の山へ。
2024年10月20日 08:29撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 8:29
舗装道に戻って次の山へ。
ここから旧道方向へ。
2024年10月20日 08:55撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 8:55
ここから旧道方向へ。
古い集落を抜けて、先へ。
この緩やかに谷へ降りていく感じの道、特徴的ですね。
2024年10月20日 09:07撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 9:07
古い集落を抜けて、先へ。
この緩やかに谷へ降りていく感じの道、特徴的ですね。
最低部の沈下橋。
この橋は120年前から記載があるので、このあたりで現存する橋の中で最古参だと思われます。(修復はされていると思います)
2024年10月20日 09:12撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/20 9:12
最低部の沈下橋。
この橋は120年前から記載があるので、このあたりで現存する橋の中で最古参だと思われます。(修復はされていると思います)
ちょっと休憩。
ここから見える景色も120年間ほとんど変わっていないのでしょう。
2024年10月20日 09:13撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/20 9:13
ちょっと休憩。
ここから見える景色も120年間ほとんど変わっていないのでしょう。
このあたりも古めの道。
昔は歩道表記だったので、戦後あたりに舗装されたのかも。
2024年10月20日 09:16撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 9:16
このあたりも古めの道。
昔は歩道表記だったので、戦後あたりに舗装されたのかも。
折り返す。
2024年10月20日 09:23撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 9:23
折り返す。
正面が荒平のピーク。
2024年10月20日 09:28撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 9:28
正面が荒平のピーク。
あっちが峰山かな。
2024年10月20日 09:29撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 9:29
あっちが峰山かな。
ここから入る。
下調べで、ここ以外からは到達困難であると踏んでいます。
2024年10月20日 09:38撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 9:38
ここから入る。
下調べで、ここ以外からは到達困難であると踏んでいます。
ここを右折。
2024年10月20日 09:41撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 9:41
ここを右折。
作業道終点。
思ったより藪だ。
2024年10月20日 09:46撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 9:46
作業道終点。
思ったより藪だ。
距離は短い。
明確な踏み跡もあります。
ただ、雨上がりなので不快です。
2024年10月20日 09:48撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/20 9:48
距離は短い。
明確な踏み跡もあります。
ただ、雨上がりなので不快です。
すぐに尾根に接続。
2024年10月20日 09:51撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 9:51
すぐに尾根に接続。
二座目「荒平」
なんだか100kmウォークから食欲が全く湧かなくなってしまった。
2024年10月20日 09:57撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 9:57
二座目「荒平」
なんだか100kmウォークから食欲が全く湧かなくなってしまった。
降りてきた。
栗林を突っ切るより、写真右側の杉林の方がましです。
2024年10月20日 10:01撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/20 10:01
降りてきた。
栗林を突っ切るより、写真右側の杉林の方がましです。
新米の季節。
米騒動ってどうなったのでしょう。
2024年10月20日 10:11撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 10:11
新米の季節。
米騒動ってどうなったのでしょう。
東光寺バス停前。
巨大な路肩があります。
2024年10月20日 10:11撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 10:11
東光寺バス停前。
巨大な路肩があります。
ここから林道へ。
2024年10月20日 10:17撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 10:17
ここから林道へ。
ここから林道は傷み始める。
2024年10月20日 10:19撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 10:19
ここから林道は傷み始める。
この施設から左の脇道へ。
2024年10月20日 10:22撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 10:22
この施設から左の脇道へ。
距離は短いけど、絶妙に不快な藪。
藪2。
2024年10月20日 10:23撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 10:23
距離は短いけど、絶妙に不快な藪。
藪2。
採石場でもあったのでしょうか。
2024年10月20日 10:24撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 10:24
採石場でもあったのでしょうか。
立派な道が下に続いていたけど、予定の道はこれ。
釣られないように。
2024年10月20日 10:25撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 10:25
立派な道が下に続いていたけど、予定の道はこれ。
釣られないように。
ここから尾根筋へ。
2024年10月20日 10:27撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 10:27
ここから尾根筋へ。
三座目「峰山」
遠くから発砲音。
熊鈴ON。
九州では熊鈴は熊よけでなくて人よけです。
2024年10月20日 10:30撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 10:30
三座目「峰山」
遠くから発砲音。
熊鈴ON。
九州では熊鈴は熊よけでなくて人よけです。
比較的歩きやすい。
2024年10月20日 10:31撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 10:31
比較的歩きやすい。
逆走するならここから入る。
2024年10月20日 10:32撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 10:32
逆走するならここから入る。
こっちの方が楽かも。
2024年10月20日 10:37撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 10:37
こっちの方が楽かも。
開けたら閉める。
2024年10月20日 10:40撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 10:40
開けたら閉める。
平川神社。
小休止。
2024年10月20日 10:42撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/20 10:42
平川神社。
小休止。
お地蔵様。
やはり峰山越の峠道があったようです。
2024年10月20日 10:45撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 10:45
お地蔵様。
やはり峰山越の峠道があったようです。
ここにも大きな路肩。
2024年10月20日 10:49撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 10:49
ここにも大きな路肩。
故郷は水田が一切無い市だったので、未だに新鮮に思えます。
2024年10月20日 11:16撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 11:16
故郷は水田が一切無い市だったので、未だに新鮮に思えます。
正面には白鹿山。
2024年10月20日 11:09撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 11:09
正面には白鹿山。
この道も120年から記載あり。
こちらは歩道ではなく馬車道だったようです。
2024年10月20日 11:18撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 11:18
この道も120年から記載あり。
こちらは歩道ではなく馬車道だったようです。
浜川橋。
昔はもっと下を沈下橋が通っていたようです。
2024年10月20日 11:20撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 11:20
浜川橋。
昔はもっと下を沈下橋が通っていたようです。
どうやって道を切り通したんでしょうね。
2024年10月20日 11:22撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 11:22
どうやって道を切り通したんでしょうね。
深野神社。
2024年10月20日 11:25撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 11:25
深野神社。
ここまで来たらあと少し。
2024年10月20日 11:51撮影 by  ILCE-9, SONY
1
10/20 11:51
ここまで来たらあと少し。
道の駅みえまで帰ってきた。
2024年10月20日 11:55撮影 by  ILCE-9, SONY
2
10/20 11:55
道の駅みえまで帰ってきた。
念願のアイスは・・・、冬まで待ってくださいとのことでした(T-T)
2024年10月20日 11:57撮影 by  ILCE-9, SONY
3
10/20 11:57
念願のアイスは・・・、冬まで待ってくださいとのことでした(T-T)
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも 針金 テーピングテープ 細引(設営用) ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ マグライト 予備電池 ポータブル充電機 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ストック ビーコン サバイバルシート ツェルト ペグ8本

感想

 100kmウォーク明け、久しぶりの里山登山。いきなり重い山は不安なのでほとんどが舗装道で標高差がほとんど無い場所を引っ張ってきた。
 宮尾は大辻山に登ったときに登山口は確認済み。神社表記の場所には神社は無く、貯水池の施設に変わっていた。残念。荒平は、入り口さえ間違えなければ山頂まですぐです。
 峰山は藪アレルギーの人は平川神社から登った方がいいかも。東光寺からは道はありますが一カ所不鮮明です。

 このあたりも計画書がたまっているので、この冬の間になんとか祖母山までつなげたい。来週は合法的に胡麻柄山に登れそうなのでとっても楽しみです。

体力   ★★☆☆☆
傾斜   ★☆☆☆☆
不明瞭度 ★★☆☆☆
危険度  ★☆☆☆☆
薮指数  ★★☆☆☆
岩指数  ★☆☆☆☆
天気   B

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:93人

コメント

らるさん、こんばんは。
らるさんの計画書を参考に計画をたててみました。宮尾は山友の軌跡で、峰山は平川神社から、荒平は東光寺から作成しましたが、らるさんの計画書を見て峰山も東光寺からにしました。でも、参考記録を拝見して、峰山は平川神社からに変更します。最近は藪でダニにやられてますので。
初めてのヤマレコ、頑張ります。ありがとうございます。
2024/10/20 18:07
いいねいいね
2
こんばんは。
今回のコースは漕ぐ必要がある藪はほとんど無いので比較的難易度は低く歩きやすいと思います。
ただ、計画書は紙面上の事前調査でコースを決めているだけなので、本当にそこに道がある確証が低いものが多いです。そこはご留意ください。
それではご安全に。
2024/10/20 19:14
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら