記録ID: 738299
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
御嶽山 黒沢口 中の湯駐車場ー女人堂ー石室山荘ー大岩手前ー女人堂ー中の湯駐車場
2015年09月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:13
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,176m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
天候 | 曇り 一時 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有 汲み取り式ですが大変綺麗で臭いもなく女性も安心して使用できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目より上は火山灰が結構残っており、硫化水素が結構強く臭っていました。 行場山荘からの下山時は山道が木道となっており、濡れてかなり滑りやすかったです。 ご存じのとおり活火山ですので、王滝村の村長は9合目まで大丈夫ですと言っていますが、噴火警戒レベルは現在2です。(2015.9.27現在)昨年の9月より危険な状況と推測されます。噴火した際は当然、自己責任ですので登山計画は慎重に判断しましょう。 今回、私は慰霊登山の為やむを得ず登りましたが、そうでなければ紅葉の季節で大変残念でしたが登山は控える状況だったとおもいます。 最低でも噴火警戒レベルが1に戻り、剣ヶ峰山頂まで登れるようになるまでは私が再び御嶽山に登ることは無いでしょう。 |
写真
感想
2014年9月27日 御嶽山噴火で犠牲になられた方のご冥福をお祈りいたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1451人
慰霊登山行ってきたんですね。
uribouさんは1年前のあの日も御嶽に登られてたんですよね?
あの事故についてはきっと特別な想いがあると思います。
僕はこの日どこにも登れずにいましたが心の中で黙祷を捧げました。
当時の事はニュースで見ているだけでも本当にショックが大きかったです。
まだ火山活動中で行方不明者も発見されていない中、一般登山者が山頂の近くまで登れるというのも遺族たちにとって複雑な想いではないか…。
あの日登られてた人たちにもそれぞれ特別な想いがあると思います。
山を嫌いになった人も多くいたでしょう…
あくまで僕なりの想いですが、自分が被災して死んでしまっても、山を憎まないでいつか本当に安全になったらまた登りにきて欲しい、会いにきて欲しいと思います。
遺族たちの心の傷が癒える事と、山の悲しい事故がなくなる事を心から願います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する