おぱようございます!
本日は急遽予定を替えて、奥多摩に来ました。
三頭山に向かいます(^-^)/
21
10/20 6:32
おぱようございます!
本日は急遽予定を替えて、奥多摩に来ました。
三頭山に向かいます(^-^)/
深山橋バス停で下車。
今回はムロクボ尾根を登り、三頭山に登頂後にヌカザス尾根を下る少しハードなコースです!
18
10/20 7:13
深山橋バス停で下車。
今回はムロクボ尾根を登り、三頭山に登頂後にヌカザス尾根を下る少しハードなコースです!
しおのてっぺい画伯により描かれた作品。
なかなか良いセンスしてるなw
15
10/20 7:17
しおのてっぺい画伯により描かれた作品。
なかなか良いセンスしてるなw
深山橋を渡った先にある三頭橋。
この橋を渡りきった先に、ムロクボ尾根の登山口がある。
15
10/20 7:18
深山橋を渡った先にある三頭橋。
この橋を渡りきった先に、ムロクボ尾根の登山口がある。
登山口は地味なので見落としやすい。少々不気味な雰囲気(^_^;)
17
10/20 7:25
登山口は地味なので見落としやすい。少々不気味な雰囲気(^_^;)
ムロクボ尾根は、別名・丸山尾根とも言う。道中に丸山というピークがあるらしい。
14
10/20 7:27
ムロクボ尾根は、別名・丸山尾根とも言う。道中に丸山というピークがあるらしい。
奥多摩湖畔から始まる登山道の多くは、初っ端から急登が多い。ダム造成の為に斜面を削り、山腹の途中に登山口を作った影響かな?
15
10/20 7:30
奥多摩湖畔から始まる登山道の多くは、初っ端から急登が多い。ダム造成の為に斜面を削り、山腹の途中に登山口を作った影響かな?
ここがかつての注意ポイント。
今は通行禁止のロープが張られてあり、誤って踏み込むことが無くなった。
13
10/20 7:35
ここがかつての注意ポイント。
今は通行禁止のロープが張られてあり、誤って踏み込むことが無くなった。
殆んど読めないが[丸山山頂]と書いてある。全体的に道標は相当古いものばかり。
14
10/20 7:48
殆んど読めないが[丸山山頂]と書いてある。全体的に道標は相当古いものばかり。
ムロクボ尾根は時々一本調子の急登があるが、意外にも道は歩きやすい。人気が無いのが不思議なくらい
(・о・)
14
10/20 8:08
ムロクボ尾根は時々一本調子の急登があるが、意外にも道は歩きやすい。人気が無いのが不思議なくらい
(・о・)
踏み跡が頼りない箇所もあるが、尾根伝いに歩けば問題は無い。
15
10/20 8:17
踏み跡が頼りない箇所もあるが、尾根伝いに歩けば問題は無い。
しばらく進むと[ツネの泣坂]の道標がある。もうすぐヌカザス尾根との合流点。
12
10/20 8:43
しばらく進むと[ツネの泣坂]の道標がある。もうすぐヌカザス尾根との合流点。
ツネの泣坂とは、この先のツネ泣峠から入小沢ノ峰の間の急坂だと思っていたのだが、ヤマレコの表記ではこの坂がツネ泣坂ということになっている。
まあ、このあたり全部ツネ泣坂ということで勝手に解釈しよう
( ・∀・)ノ
16
10/20 8:43
ツネの泣坂とは、この先のツネ泣峠から入小沢ノ峰の間の急坂だと思っていたのだが、ヤマレコの表記ではこの坂がツネ泣坂ということになっている。
まあ、このあたり全部ツネ泣坂ということで勝手に解釈しよう
( ・∀・)ノ
確かにかなり無茶な急登
( ゜o゜)
ロープを頼りに登る。
18
10/20 8:48
確かにかなり無茶な急登
( ゜o゜)
ロープを頼りに登る。
急坂を登り終えて振り返ったところ。
支点が少ないので、下山には不向きかもね。
14
10/20 8:50
急坂を登り終えて振り返ったところ。
支点が少ないので、下山には不向きかもね。
ここでようやくヌカザス尾根と合流(右が登ってきたムロクボ尾根)。
三頭山に向かう。
14
10/20 8:57
ここでようやくヌカザス尾根と合流(右が登ってきたムロクボ尾根)。
三頭山に向かう。
ツネ泣峠にて。
一般的にはここから先が[ツネ泣坂]と言われている。
高低差200メートル程の登り。
14
10/20 9:04
ツネ泣峠にて。
一般的にはここから先が[ツネ泣坂]と言われている。
高低差200メートル程の登り。
こちらもトラロープが垂れ下がっているが、先程のムロクボ尾根の急坂よりは登りやすい。
距離はやや長め。
16
10/20 9:10
こちらもトラロープが垂れ下がっているが、先程のムロクボ尾根の急坂よりは登りやすい。
距離はやや長め。
急坂を登りきったところは入小沢ノ峰。
ようやくここで一段落
(´ω`)
15
10/20 9:19
急坂を登りきったところは入小沢ノ峰。
ようやくここで一段落
(´ω`)
インド系の登山者がシタールみたいな音楽を流しながら抜き去って行った。
俺にカレーを食わせろww
22
10/20 9:28
インド系の登山者がシタールみたいな音楽を流しながら抜き去って行った。
俺にカレーを食わせろww
三頭山は広葉樹がいっぱい♪
あと一週間も経てば更に鮮やかになるだろう(*^^*)
24
10/20 9:39
三頭山は広葉樹がいっぱい♪
あと一週間も経てば更に鮮やかになるだろう(*^^*)
山頂間近の北面のトラバース。
道が痩せている上に、落葉が堆積して滑りやすい。転倒注意。
17
10/20 10:00
山頂間近の北面のトラバース。
道が痩せている上に、落葉が堆積して滑りやすい。転倒注意。
小雨混じりでかなり冷えている(・・;)
山頂まではあと僅か。
15
10/20 10:02
小雨混じりでかなり冷えている(・・;)
山頂まではあと僅か。
三頭山頂上に到着(^-^)/
三頭山には去年に続き、六回目の登頂。
30
10/20 10:04
三頭山頂上に到着(^-^)/
三頭山には去年に続き、六回目の登頂。
富士子ちゃま☆おぱよう!(見えない)
…富士子どこに行った?吉田うどんでも食いに行ったかww
18
10/20 10:04
富士子ちゃま☆おぱよう!(見えない)
…富士子どこに行った?吉田うどんでも食いに行ったかww
(おかしいなあ…晴れると思っていたのに)
首を傾げながら軽くオニギリ休憩
(゜∀。)
22
10/20 10:09
(おかしいなあ…晴れると思っていたのに)
首を傾げながら軽くオニギリ休憩
(゜∀。)
山頂がかなり寒いので、今回は早めに下山。
ヌカザス山までは往路と同じ道を辿る。
14
10/20 10:35
山頂がかなり寒いので、今回は早めに下山。
ヌカザス山までは往路と同じ道を辿る。
再びツネ泣峠へ急降下。素直にロープを使って下れば、さほど苦労はしない。
15
10/20 11:23
再びツネ泣峠へ急降下。素直にロープを使って下れば、さほど苦労はしない。
あらま!晴れてきた(ウギャーw)
久々に登山アルアルにハマったか(^_^;)
21
10/20 11:34
あらま!晴れてきた(ウギャーw)
久々に登山アルアルにハマったか(^_^;)
ヌカザス山に到着。
ここからはイヨ山を経由して、ヌカザス尾根を下ります。
20
10/20 11:36
ヌカザス山に到着。
ここからはイヨ山を経由して、ヌカザス尾根を下ります。
ツネ泣坂よりも、イヨ山に向かう道の方がザレていて足場が悪い。落葉も多いのでスリップ注意。
14
10/20 11:51
ツネ泣坂よりも、イヨ山に向かう道の方がザレていて足場が悪い。落葉も多いのでスリップ注意。
かなり起伏が激しい道が続く。
また登らせるつもりかよ…。
14
10/20 12:02
かなり起伏が激しい道が続く。
また登らせるつもりかよ…。
しゃらくせえ!
うぉーー!!<゜)#)))彡www
19
10/20 12:04
しゃらくせえ!
うぉーー!!<゜)#)))彡www
イヨ山に到着 ( ・∀・)ノ
イヨ山。イヨ山。イヨ山。
地味なくせに目立ちたがるタイプだなw
21
10/20 12:21
イヨ山に到着 ( ・∀・)ノ
イヨ山。イヨ山。イヨ山。
地味なくせに目立ちたがるタイプだなw
イヨ山を過ぎれば、だいぶ歩きやすくなる。
時々ワイルドな倒木あり。
11
10/20 12:51
イヨ山を過ぎれば、だいぶ歩きやすくなる。
時々ワイルドな倒木あり。
最後まで連綿と急坂が続く。
ようやく奥多摩周遊道路が見えてきた
(*´ω`*)
13
10/20 13:01
最後まで連綿と急坂が続く。
ようやく奥多摩周遊道路が見えてきた
(*´ω`*)
ヌカザス尾根はここで終了。
周遊道路をしばらく歩き、奥多摩湖畔に向かう。
14
10/20 13:02
ヌカザス尾根はここで終了。
周遊道路をしばらく歩き、奥多摩湖畔に向かう。
水面輝く奥多摩湖。素晴らしいお天気ww
もちっと遅く登り始めれば良かったか
(^_^;)
28
10/20 13:25
水面輝く奥多摩湖。素晴らしいお天気ww
もちっと遅く登り始めれば良かったか
(^_^;)
とりあえずムロクボ&ヌカザスを往復出来たので、今回は良しとしよう(^-^)/
時間に余裕があるので、奥多摩駅前を軽く散歩。
23
10/20 14:13
とりあえずムロクボ&ヌカザスを往復出来たので、今回は良しとしよう(^-^)/
時間に余裕があるので、奥多摩駅前を軽く散歩。
ビビカレーとは何ぞや?と思って検索してみたら、なんと!奥多摩の名店ヘムロック(2023年閉業)のカレーのレシピを受け継いだ店だった。
早速注文してみる。
25
ビビカレーとは何ぞや?と思って検索してみたら、なんと!奥多摩の名店ヘムロック(2023年閉業)のカレーのレシピを受け継いだ店だった。
早速注文してみる。
小生「こちらのカレーって、ヘムロックさんの味を受け継いでいるのですよね?」と聞いたら、店主がニヤリと微笑んだw
また奥多摩に足繁く通う機会が増えそうだ。
( ☆∀☆)オシマイ
33
小生「こちらのカレーって、ヘムロックさんの味を受け継いでいるのですよね?」と聞いたら、店主がニヤリと微笑んだw
また奥多摩に足繁く通う機会が増えそうだ。
( ☆∀☆)オシマイ
奥多摩の三頭山に登られたのですね。
ハハッ!「さんとうやま」ではなく「みとうさん」と読むのですね🤣 ← すみません
ムロクボ尾根を登って三頭山に登頂。下山はヌカザス尾根を下るコースは健脚者コースですよ。凄いです😄
富士山は「山あるある」ですね。下山すると青空によくなりますよ(笑) www 🙏
イヨ山の手前で「しゃらくせえ!うぉーー」のSirozou歩きには感激しました。オリラジのあっちゃんかと思いました😁
ビビカレーは美味しそう😋 ヘムロックさんの味を受け継ぐカレーだそうですね。2015年当時のレコを拝見しました。同じようにトマトとレタスが添えてありましたね。味はいかがでしたでしょうか?
ログハウス風のカレーは絶対旨いですね。そういえば、序盤に登場してくるインド系の登山者に「カレー食わせろww」は伏線でしたか www 😁
お疲れさまでした🦢
ええ、そういえば三頭を[みとう]とは普通読まないですよね(笑)
三頭山は標高1000m位までバスや車で登れて、一帯は都民の森として整備されています。
滝や紅葉で有名で、一般観光客も来る場所です🙋
なので、わざわざ奥多摩湖から登る必要は無いのですが、先日のTさんの高尾陣馬35キロ登山を見たら尻に火が着いた気分になり(笑)、ちょっと今回は頑張ってみましたよ💪
>「しゃらくせえ!うぉーー」
まあ…自分で好きで登っているくせに、“しゃらくせえ”は無いだろとww
ビビカレーには驚きました👀
店主は「まだ完璧には似てないな」と言っていましたが、かなり味は再現されていました🙌
インド人の登山者自体がレアですよね。
背後からシタールが流れてきたので、呆気に取られている間に追い抜かされてしまいました(笑)
肩は大丈夫ですか?
三頭山、未踏なので興味深く拝見しました。
しおのてっぺい画伯、そこはかとなく漫☆画太郎チックですね😶🌫️
Tさんもコメントされてますが、シタールを流すインド系登山者からのビビカレーで伏線回収ですね🤩 このあたりから紅葉もカレー色に見えてきましたYO
過去レコの「ヘムロック=ヒムロック」ナイスです😆 私も同じ連想をしたと思います笑
ところで写真の色調が素敵ですね。私はカメラのことはさっぱりわからないのですが、青みが綺麗です。特に36〜38枚目💙
でぱでぱ😌
肩はウン十肩なので、治ったり悪くなったりです😲
ちなみに今はウソにみたいに治ってます(笑)
あ、三頭山まだでしたか😄
もし登るのであれば都民の森まで車(バス)で上がり、三頭大滝を観賞して頂上に登り、その後に笹尾根を歩くのが定番かな🙋
ヌカザス&ムロクボは、かなり物好きな人が選ぶコースです😂
[カレーで伏線回収]なんて、シナリオを作った様な展開でしたが(←Sirozouなら有り得る)、これは本当に偶然でした。
フードコートでは、最初はワサビそばを食べる予定でした。
でも脇のメニューのビビカレーが気になり、その場でググったらヘムロックの味を受け継ぐカレー屋と知り、驚きましたよ😲
もう二度と食べられないと思っていましたからね🙏
店主が言ってましたが、11月に「下山メシ」というテレ東のドラマの中で、ビビカレーが出るシーンがある様です。
要チェックですね😂
ヒムロック「ここは高崎…ぢゃないw奥多摩だぜ!」と言いそう(←言わない)
写真は原色系のメリハリが効いた色調が好みなのですが、最近は淡い色も好きになりました。
山レコでもすごく上手に撮る人が居るので、レコよりも撮影情報をチェックしてしまいます(笑)
インド系の登山者から始まり奇跡の出会いでカレーが食べれたじゃないですかwww
ドラマはそこから始まっていた…ナマステ-!
しかし写真でも伝わる急登ですね💦
奥多摩が更に急登のイメージでしかなくなりました(´・ω・`;)
でもこのペースなのはさすがです!!!
山頂でガス…どこかで見たようなフレーズですねw
ガス男の呪いが移っちゃいましたかね😨
景色が見えないのは残念でしたが証言通りネタができましたねwww←失礼だぞ‼?
そしてSirozou歩きにめっちゃ気合い入ってますねw
私は今回全然ダメでした…斜面で撮ったからかなぁ?
しかしこの躍動感溢れる写真はマジでどうやって撮ってるんですか???w
やはり修行なのか…お疲れ様でした🙏
いや本当、背後から民族音楽が流れてきたから何事かと思いましたよ(まるで登山に合わない音楽)。
そしたら眼光鋭いインドの若者が「コンチハ〜」と言って通り過ぎていきましたww
ちょっと今回はハードな登山でしたが、先週の男体山の方がキツかったですよ💦
そもそも、奥多摩にはあんなに岩がガレガレの急坂は無いですし(笑)
奥多摩湖畔から登る尾根はだいたい急坂ですが(御前山も急だったでしょ?)、樹相が美しいせいか温もりを感じる山が多いです🙋
ハッ…Σ(゚Д゚)ガス兄弟w
でも天気予報では晴れだったのですよ。なのに山頂に着いたら真っ白け😲
よし、ネタが出来る!と思いました(←マジか?w)
Sirozou走りはいつもコンデジで、シャッタースピードを調整して撮影してます🙋
ワタシのスマホでは無理だけれど、ハセさんのスマホなら撮影出来るかもです☝️
ヒントとしては、
・スローシャッター
・連写
・日陰
てところです。
あとは気合いぢゃ!
うぉーー!!<゜)#)))彡www
脱がさす尾根だなんて、野球拳のような尾根が奥タマ(片仮名にするなw)にあるんですね😲
でも、小雨混じりで寒くて脱がせられなかったという(笑)
👻キタカゼト タイヨウ ダナ
イヨ山、自己主張が強いですね😂 あれですか、イヨはまだ979だ〜から♪みたいなアイドル気取りなんですかね🤣
ガスガスからの下山したら晴れ、きっと薄々分かってたとは思いますが残念でしたね😵 予報より大分晴れるのが遅かったですよね😅 ええ、わたくしも傘差して塔ノ岳登ってたから良く分かります(笑)
👻サンチョウ ドシャブリ ナ!
タマ自慢の美少年ことSirozouがやって来ましたよ🙋
[モロダシおネエ&ヌガサスおネエ]と脳内補正しましたねw
ええ分かります分かります。
アナタ、ヌガサス尾根向きですね🚀
今回ちょっと登る時刻が早すぎましたw
何故かと言うと、滝子山の寂梢尾根を登る気満々で、前日に立川に詰めていたのです(肩痛で中止)
でもこれだけ天気の回復が遅かったら、早朝に自宅出発で十分間に合ったかな😅
下山する途中で山頂に登り返そうと思いましたが、断念しました。
もう少しカタイ三頭チン…ぢゃない下腿三頭筋を鍛えないとなww
三頭山はネタが尽きない(笑)
インアウトインアウト!!
また来臭🙇
筋肉少女帯→BOOWY
今回はロック色強め?(笑
奥多摩三大急登と名高いヌカザス尾根〜ツネ泣坂は登った事があるのですが、ムロクボ尾根もなかなかハードそうですね。
奥多摩フードコートはラーメンにばかり目が行ってビビカレーはノーマークでした。
下山後にカレー食べながらビール飲んで〆にラーメン、素敵な1日が過ごせそうです。
>ロック色強め?(笑
さすがシバさん!話が早い😁
[日本印度化計画]VHSのテープが伸びきる位PVよく観てました←いつの時代?(笑)
あの曲、日本のインドカレー文化の発展にすごく貢献したと思うのに、過小評価されてますよね?笑
合いの手の「ラッシー!」が馬鹿馬鹿しくて好きでした😂
あ、三頭山の話(笑)
ムロクボ尾根は登山口が不気味で、何だかオバケ屋敷に入る様な気分でした😱
道はヌカザスよりもずっと登りやすいですよ。確かに急登の部類に入ると思いますが、深いアップダウンが無いので、テンポ良く登れる感じでした🙋
多分、ヌカザスinムロクボoutの方がキツイです(標高グラフを見るとイメージ出来ると思います)。
でもムロクボ尾根を下山した後には目の前に[陣屋そば]があるので、蕎麦を啜りながら一杯ひっかける楽しみがありますよ♪←誘導してる(笑)
ビビカレーには本当に驚きでした👀
奥多摩フードコートには今回初めて入ったのですが、リピ確定ですね🙌
つい....ゲームにうつつを抜かして遅くなりました....。
ちなみにゲームはHomescapesというパズルゲームでございまして、
もう3日間ほどレベル3320をクリアできておりません😆
みとうさん、むろん、みとうなわけですが、
地名が興味深いですね〜✨
ムロクボとツネの泣坂はなんとなく想像がつきますが、
ヌカザスが難しい。
まさか、おフランスのアルザスと関連は.....ないでしょうね〜😄
ツネの泣坂.....
以前、大勢で足利の山に繰り出したことがありまして....。
その中に「ツネちゃん」というモトクロスを能くする方がおいでになりました。
愛犬と一緒に参加なさったツネちゃん氏。
なんだか、しきりと左腕を使わないようになさってる。
ツネちゃん氏の同僚氏が「だいじけ?」と聞くも「おお、だいじ、だいじ」。
途中まで愛犬氏と楽しそうに歩いておられたのですが、
だんだんあゆみが滞りがちになり.....。
ついに苦悶の表情に....。
聞けば....。
何日か前に、バイクで転んで、鎖骨をおっておられたと....。
しかし、コースは周回。
行くも戻るもちょうど真ん中。
ツネちゃん氏、激下りで歩きしぶる愛犬氏を右手で抱っこ、その目からは一筋の涙.....が出たかどうかは定かではありませんが、
ツネの泣坂、
と聞いて、私の脳裏に浮かんだ美しくも切ない一コマでした。
Sirozouさんも、肩、どうぞお大事になさってください✨
ところで、
過去レコの「中足骨サポーター」
私、右足の中指のつけねあたりが時々下に出っ張ってきた感じで、
フローリングなど素足で歩くと当たって痛いことがあるのですが、
家の中でも使える感じですか?
ちなみに、靴のインソールもソルボを使っています。
その症状が出ていても靴を履いちゃうと歩く時は痛みは出ないんですよね〜😄
全然違う症状だったらすみません、ちょっと気になったもので😄
カレー、どんなお味だろう。
栃木支店、ほしいな〜🍛
あ、すみません、みとうのみとうさんにはみげんきゅうにてばいちゃになっちゃった〜👋
こんばんは😃
あはは、私レコ書くのも読むのも遅いので全然平気ですよ😂
それにしてもずいぶん中毒性の高いゲームにハマってますねw
奥多摩の地名って、多摩弁とか(何故か)アイヌ語も混ざっている説もあるので少々難解なのですよ。
三頭山の由来は単純で、ピークが三つあるからです。
多分ジモピーが[サントウサンよりミトウサンの方がカッコ良くね?]程度で付けた山名だと思いますw
ツネちゃん…
奇遇ですね。私も若い頃バイクで転んで左腕折ってます😅
リハビリ替わりに無茶して腕立て伏せをしていたせいで、今のウン十肩になったのかもしれません😱
中足骨サポーターはソコソコ良かったですよ。でも今売ってるのかな?
ちなみに最近の私は、膝の痛みに対してキネシオテープが劇的に効果があり、以前の健脚を取り戻しつつあります🙋
もし、膝の悩みがあれば、ぜひ試してみてください👋
ビビカレーは、欧風カレーとインドカレーを混ぜた様な感じです。なかなか濃厚な味わいでした😂
ところで栃木で有名なカレー屋ってありますでしょうかね?😲
今度また宇都宮で餃子を食べ損なったら、代わりにカレー屋に入るつもりですので(笑)
おお、Sirozouさんもバイク転倒経験者でしたか。
なんだか最近まわりに経験者が多くて、みなさん、その古傷が出て...ということをよく聞きます。
私は、昔、トイレのタンクの蓋を足に落として骨折した傷が痛みます....😄
というわけで、カレー屋さんですが、
我々、オシャレ系レストランにとんと弱いので、
かの、ある時はレモンの国の女王、ある時はイギリス人、
そしてまたある時は栃木の女仙人こと「めいこ@meineko」さまに聞いてみたところ、
シャグリラ・モティじゃね?
とのことでした🍛
https://tabelog.com/tochigi/A0901/A090101/9000050/
われわれもここみとうなので、いつか実地に調査してまいりたいと思いますが、
まずはご連絡まで😄
餃子、蕎麦、ラーメンなどでしたら、また随時いんちきアドバイスできると思いますのでどうぞお気軽にお問い合わせを✨
今日はなんだかどんよりしておりますが、
どうぞ良い1日を✨
おお!早速情報ありがとうございます\(^o^)/
あした日光に行くワンチャン有ったのですが、朝一で野暮用が入ってしまいました。
週末は奥多摩か高尾あたりをヌメヌメと這いつくばってます😅
たびたび失礼致します😊
めいこさんより追伸です。
『おはようございます🙇
シロゾウさんに追伸です。
モティに行くなら、隣の落合書店の駐車場に駐車可です❗️
モティの駐車場は狭いし、公式なので停めて大丈夫です👌』
なお、ここは宇都宮駅からだいぶ離れますので、
電車でお越しの場合は、
オリオン通りの、カレーショップフジ、というのもおすすめです、とのことです。
めいこさん、餃子もなんぼでもいいとこ教えてくれっから、頼りにするべし😊
以上、今週はお出ましないと思いますが、
いつかのために、の追伸でございました😊
こちらはそろそろスタートです⛰️
では良い1日を✨
おはようございます🙋
もう起きているのですか?!
ていうか山ヤにとっては普通に起きている時間ですね(笑)
良い一日を😆
次は行きます、情報ありがとうございました
確かにビビカレーの味に近かったですよ😆
ヘムロックのカレーの方がもっと辛かった様な気がします。
店主も「完璧には似てない」と言っていたので、ヘムロックの名称は付けていないのかもしれませんね😂
ビビカレーの方がマイルドな感じがしますが、味を再現してくれたことには嬉しい限りです🙌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する