ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 738698
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

北高尾山稜から南高尾山稜へ

2015年10月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:04
距離
24.5km
登り
1,593m
下り
1,626m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:13
休憩
1:50
合計
9:03
7:45
6
7:51
7:53
14
8:07
8:08
12
8:20
8:24
4
8:38
12
8:50
5
8:55
5
9:00
24
9:24
9:25
9
9:34
9:35
10
9:45
9:46
16
10:02
5
10:07
28
10:35
10:40
37
11:17
12:15
20
12:35
14
12:49
32
13:21
25
13:46
13:54
7
14:01
7
14:08
20
14:28
5
14:33
7
14:40
14:42
11
14:53
15:00
20
15:20
15:26
9
15:35
15:48
20
16:08
16:09
16
16:28
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:高尾駅-八王子城跡
帰り:高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
特に問題なし
八王子城跡の途中
見晴らしがいいところ
2015年10月10日 07:24撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 7:24
八王子城跡の途中
見晴らしがいいところ
ここからスタート
2015年10月10日 07:45撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 7:45
ここからスタート
八王子神社
2015年10月10日 07:48撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 7:48
八王子神社
本丸跡
ちょっとコースからは外れている
初めてなので行ってみた
2015年10月10日 07:50撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 7:50
本丸跡
ちょっとコースからは外れている
初めてなので行ってみた
詰の城
2015年10月10日 08:07撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 8:07
詰の城
板当峠
真ん中の道が正しい
2015年10月10日 08:55撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 8:55
板当峠
真ん中の道が正しい
北高尾山稜のある名もないピークその1
2015年10月10日 09:05撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 9:05
北高尾山稜のある名もないピークその1
名もないピークその2
2015年10月10日 09:11撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 9:11
名もないピークその2
黒ドッケ
2015年10月10日 09:24撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 9:24
黒ドッケ
湯の花山
ここで休憩するのもいい
2015年10月10日 09:29撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 9:29
湯の花山
ここで休憩するのもいい
三本松山
2015年10月10日 09:56撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 9:56
三本松山
関場峠
小下沢林道はここまでこれる
2015年10月10日 10:08撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 10:08
関場峠
小下沢林道はここまでこれる
久しぶり堂所山頂
2015年10月10日 10:34撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 10:34
久しぶり堂所山頂
ロングランだけどしっかり山ランチ
山では初めて作るパスタ、ちょっとスープパスタの感じ
なかなかおいしかった
2015年10月10日 11:41撮影 by  ISW13HT, HTC
1
10/10 11:41
ロングランだけどしっかり山ランチ
山では初めて作るパスタ、ちょっとスープパスタの感じ
なかなかおいしかった
景信山
今日はちょっとモヤッテいる
2015年10月10日 12:16撮影 by  ISW13HT, HTC
1
10/10 12:16
景信山
今日はちょっとモヤッテいる
城山
2015年10月10日 12:49撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 12:49
城山
大垂水峠
2015年10月10日 13:21撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 13:21
大垂水峠
コンピラ山
リュックかけ
2015年10月10日 14:00撮影 by  ISW13HT, HTC
1
10/10 14:00
コンピラ山
リュックかけ
南山稜ルートの見晴台
ここでもかすかに富士山が見える
2015年10月10日 14:19撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 14:19
南山稜ルートの見晴台
ここでもかすかに富士山が見える
城山湖
2015年10月10日 15:06撮影 by  ISW13HT, HTC
10/10 15:06
城山湖
撮影機器:

感想

今日の予定は先週ちょっと中途半端になってしまった北高尾山稜
そこから景信山、城山を経由して
元気があれば南高尾山稜ルートに行く予定
ちょっとロングラン

北高尾へは八王子城ルートから入る
何度か北高尾山稜は歩いているが
このルートは初めて
まずは高尾駅からバス
普通は霊園前まで行って歩くのだけど
土日だけは八王子城跡まで行くバスがある
運良くちょうど来たバスがこれだった
客は自分一人のみで貸し切り状態
ちょっとビックリ

ほどなくバスは到着
歩き始める
このルートは初めてだが
しっかり整備されている
ただ分け道も多く
ちょっと悩むところもあるが
迷うほどではない
ほどなく八王子神社
そして本丸跡に到着
本丸跡はちょっとコースから外れており
コースに戻る感じ
北高尾、陣馬方面の道標が出てくる
それに従いまずは富士見台を目指す
ルートは整備されており
踏み跡もしっかり
駒木野コースよりは歩きやすい
富士見台の直前ははやや急な登りだが
歩きやすいルート
順調に富士見台に到着
今日はちょっとモヤっているものの
富士山は見えた
ちょっと休憩して出発
ここからは先週も歩いたルートなので
モクモクと進む
北高尾山稜には多くのピークがあるが
道標等に名もあるピークもあるが
なにも道標等のない
名もないあるいは知らないのかもしれないが
そんなピークが多くある
意外に登りごたえのあるピークもあったりする
そんなピークを越え
高ドッケ、黒ドッケ、湯の花山と通過
ちょっと湯の花山で休憩
ここからは比較的平坦なルート
歩きやすい
大嵐山、三本松山などピークもあり
登りもいくつかあるが
基本、関場峠までは下りきみ
そして関場峠から堂所山頂までは
登りが多くなる
結構急な登りもあり
北高尾山稜を歩いてきた脚にはキツイ
初めてこのルートに来たときは
このあたりでヘロヘロになった記憶があるが
今日はまだ大丈夫
それでも堂所山頂に近づくにつれ
疲労が溜まってくる感じ
さらに歩くとやや開放的な尾根道
いい感じの道で
するとまもなく堂所山
今まであまり人と会わなかったが
堂所山頂にて休憩している人が多い

堂所山頂からは高尾陣馬メインルート
景信山方面をめざす
北高尾に比べ
平坦で歩きやすい道
順調に進む
何とか行けそうな感じ
とりあえずは景信山にてランチ
いつものようにしっかり作って食べた
今回は山では初めて作るパスタ
スープパスタ風にすることで
ゆで汁も残らず美味しかったです
しっかり時間をかけてランチ

長めのランチ休憩にて
やや疲れた脚はしっかり回復
小仏峠、城山と順調に通過
城山で一服
南高尾山稜ルートにチャレンジを決定
まずは城山直下を右に降りていく
大垂水峠を目指す
城山から大垂水峠までは
急な下り、なだらかな樹林の尾根
そして再び急な下り、沢沿いとバリエーションのあるいいルートです
ほどなく大垂水峠
まだメインルートには引き返せるが
しっかり南高尾山稜ルートに進む
大垂水峠までしっかり下ったので
当然ここからは登り
大洞山まで登りが続く
景信山のランチ休憩で回復してきたが
登りの続きで疲れが出てくる
それでも何とか大洞山
ここにはテーブル、ベンチがあり
ランチ、休憩にいい場所
小休憩
ここから先は下りそして水平道が多く
比較的楽なはず
当然巻く
とりあえずは三沢峠が次の目的地
三沢峠からは梅の木平へエスケープも可能だ
疲れぐわいで判断するべく
三沢峠を目指す
中沢山、泰光寺山は巻く
キツイ登りはない
進んでいく
それでもやはり疲労が蓄積してくる
そして三沢峠
まずは休憩

このまま20号に降りるか
草戸峠方面に行くか
ちょっと悩むが
なんとか歩けそうなので草戸峠方面へ
ただここから先は
急な階段による登り下りが続くルート
今までより厳しい
やはり階段はキツク
しんどくなってきた
下りはいいものの
やはり登りがきつい
それでも松見平休憩所を過ぎると
階段はなくなる
そして草戸峠にようやく到着
ここでちょっとしたアクシデント
スマホで写真を撮ろうとしたら
いきなりシャットダウン
電池切れ
モバイルバッテリで充電するが
直ぐには回復しない
写真はいいものの
GPSログが取れないのは
ちょっとかなしい
しばらく休憩をかねて充電
思わぬところで時間をくってしまった
この先、四辻までは
階段とは違うものの
意外に急な登りの続くルート
時間も押してやや暗くなってくる
ちょっと心も折れたため
草戸峠のちょっと先から
梅の木平へのエスケープルートを選択
急な下りから林道
そして甲州街道沿い進み
終点の高尾山口駅に到着

最後はちょっとエスケープしてしまったが
ほぼ北高尾山稜、南高尾山稜を踏破
ちょっとキツイコースだけど
変化にとんだいいルートだと思う










お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら