ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7388879
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海

飛騨高地・山之口コースから川上岳往復

2024年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:50
距離
16.2km
登り
1,483m
下り
1,489m

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:50
合計
5:51
8:24
37
車両通行禁止バリケード
9:01
9:11
6
9:17
77
丸太橋
10:34
10:44
18
・1,449 m付近
11:02
19
大足谷源頭
11:21
9
山之口・ツメタ谷分岐
11:30
11:50
8
11:58
18
山之口・ツメタ谷分岐
12:16
16
大足谷源頭
12:32
57
・1,449 m付近
13:29
13:39
5
丸太橋
13:44
31
14:15
車両通行禁止バリケード
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
トレイルランニングのコースになっているため、それなりに整備されており、雑草ストレスは皆無。
その他周辺情報 往きも帰りも山之口川清流広場のトイレを利用。
地形図の・704 m地点付近の橋で車両通行止め。手前のスペースに駐車し、2.6 kmの林道歩き。
2024年10月20日 08:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 8:24
地形図の・704 m地点付近の橋で車両通行止め。手前のスペースに駐車し、2.6 kmの林道歩き。
通行禁止区間を歩行しましたが、クルマを通せないほど酷い箇所は無いような気がしました。事なかれ主義?
2024年10月20日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 8:25
通行禁止区間を歩行しましたが、クルマを通せないほど酷い箇所は無いような気がしました。事なかれ主義?
登山道まで1.3 km標識。一般車両を通してた頃の名残りでしょうか?
2024年10月20日 08:46撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 8:46
登山道まで1.3 km標識。一般車両を通してた頃の名残りでしょうか?
登山道まで700 m標識。あと少しです。
2024年10月20日 08:55撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 8:55
登山道まで700 m標識。あと少しです。
山之口登山口に着きました
2024年10月20日 09:02撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 9:02
山之口登山口に着きました
登山届に記入します。トレイルラン大会のコースになっているようです。
2024年10月20日 09:02撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 9:02
登山届に記入します。トレイルラン大会のコースになっているようです。
ここまでクルマが入ってた頃には賑わっていたであろう広大な駐車場
2024年10月20日 09:08撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 9:08
ここまでクルマが入ってた頃には賑わっていたであろう広大な駐車場
林道のこの先は通行止め(すでに通行止め区間を歩いていましたが…苦笑)
2024年10月20日 09:08撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 9:08
林道のこの先は通行止め(すでに通行止め区間を歩いていましたが…苦笑)
登山口から入山します
2024年10月20日 09:11撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 9:11
登山口から入山します
丸太橋がみえてきました
2024年10月20日 09:16撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 9:16
丸太橋がみえてきました
丸太橋を渡ります。意外にひとの重みでしなる…。
2024年10月20日 09:17撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 9:17
丸太橋を渡ります。意外にひとの重みでしなる…。
ボロボロの桟橋
2024年10月20日 09:22撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 9:22
ボロボロの桟橋
日本三百名山であることに誇りがあるようです
2024年10月20日 09:31撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 9:31
日本三百名山であることに誇りがあるようです
紅葉
2024年10月20日 10:20撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 10:20
紅葉
一旦尾根に乗ります。大きな切株が目印。
2024年10月20日 10:25撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 10:25
一旦尾根に乗ります。大きな切株が目印。
三角点ではない何かの標石。南側が開けてて、展望が得られます。
2024年10月20日 10:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 10:26
三角点ではない何かの標石。南側が開けてて、展望が得られます。
紅葉の回廊
2024年10月20日 10:27撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 10:27
紅葉の回廊
・1,449 m地点あたりで休憩します。早くも登頂を済ませた女性ソロが下山されていかれました。
2024年10月20日 10:34撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 10:34
・1,449 m地点あたりで休憩します。早くも登頂を済ませた女性ソロが下山されていかれました。
・1,449 m地点あたりの休憩ポイントを出発します
2024年10月20日 10:44撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 10:44
・1,449 m地点あたりの休憩ポイントを出発します
目指す稜線がみえてきました
2024年10月20日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 10:47
目指す稜線がみえてきました
沢の源頭部に緩く下ります
2024年10月20日 10:59撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 10:59
沢の源頭部に緩く下ります
こっちの沢のほうが水量が多い。夏場に来ると、オアシスのように感じられるでしょうか?
2024年10月20日 11:02撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:02
こっちの沢のほうが水量が多い。夏場に来ると、オアシスのように感じられるでしょうか?
ツメタ谷登山口分岐点に到達
2024年10月20日 11:21撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:21
ツメタ谷登山口分岐点に到達
目指す川上岳頂上!
2024年10月20日 11:21撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:21
目指す川上岳頂上!
紅葉をみながらの歩き
2024年10月20日 11:23撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:23
紅葉をみながらの歩き
天空の縦走路もすっかり秋仕様
2024年10月20日 11:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:24
天空の縦走路もすっかり秋仕様
川上岳頂上が目の前に迫ってきました
2024年10月20日 11:25撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:25
川上岳頂上が目の前に迫ってきました
川上岳頂上に到着!
2024年10月20日 11:30撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:30
川上岳頂上に到着!
川上岳頂上からみた位山と船山
2024年10月20日 11:30撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:30
川上岳頂上からみた位山と船山
位山と船山
2024年10月20日 11:31撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:31
位山と船山
大日ヶ岳の左に、荒島岳がみえました。
2024年10月20日 11:42撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:42
大日ヶ岳の左に、荒島岳がみえました。
猪臥山方面
2024年10月20日 11:43撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:43
猪臥山方面
鷲ヶ岳方面
2024年10月20日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:45
鷲ヶ岳方面
伊吹山方面
2024年10月20日 11:45撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:45
伊吹山方面
川上岳頂上を出発します
2024年10月20日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:50
川上岳頂上を出発します
戻る道。天空の縦走路と呼ばれる所以?
2024年10月20日 11:51撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:51
戻る道。天空の縦走路と呼ばれる所以?
ツメタ谷登山口への分岐まで戻りました
2024年10月20日 11:58撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 11:58
ツメタ谷登山口への分岐まで戻りました
沢の源頭部に戻りました
2024年10月20日 12:16撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 12:16
沢の源頭部に戻りました
さっき歩いた川上岳とツメタ谷登山口への分岐に至る稜線
2024年10月20日 12:21撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 12:21
さっき歩いた川上岳とツメタ谷登山口への分岐に至る稜線
川上岳頂上
2024年10月20日 12:27撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 12:27
川上岳頂上
上りで休んだ・1,449 m地点あたり
2024年10月20日 12:32撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 12:32
上りで休んだ・1,449 m地点あたり
萩原の御前山
2024年10月20日 12:40撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 12:40
萩原の御前山
この切株から稜線を離れて、ひたすら下りです。
2024年10月20日 12:41撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 12:41
この切株から稜線を離れて、ひたすら下りです。
何気ない標識から、日本三百名山であることの誇りを感じます。
2024年10月20日 12:50撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 12:50
何気ない標識から、日本三百名山であることの誇りを感じます。
上りでは気づかなかった標識
2024年10月20日 12:59撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 12:59
上りでは気づかなかった標識
こっちの標識は上りでもみました
2024年10月20日 13:19撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 13:19
こっちの標識は上りでもみました
ボロボロの桟橋を上の段から見下ろします。すぐ近くなんだから直登コースに付け替えるか、ハシゴを架けるかしたらイイと思いますが、どうでしょうか?
2024年10月20日 13:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 13:24
ボロボロの桟橋を上の段から見下ろします。すぐ近くなんだから直登コースに付け替えるか、ハシゴを架けるかしたらイイと思いますが、どうでしょうか?
丸太橋を渡ったところで、休憩。
2024年10月20日 13:39撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 13:39
丸太橋を渡ったところで、休憩。
山之口登山口に戻りました
2024年10月20日 13:44撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 13:44
山之口登山口に戻りました
登山口から30分ほどの歩きで、車両通行止めまで戻りました。
2024年10月20日 14:15撮影 by  iPhone 15, Apple
10/20 14:15
登山口から30分ほどの歩きで、車両通行止めまで戻りました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ アームウォーマー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック ザックカバー 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 日焼け止め ロールペーパー 保険証 時計 携帯 タオル スパッツ ガスカートリッジ コンロ コッヘル サングラス 携帯トイレ

感想

 飛騨の位山三山の一峰に数えられ、三山の最高峰でもある川上(かおれ)岳に登りに行ってきた。前日雨降りで登山道脇の草が濡れてるリスクがあり、それらがある程度乾くであろう8時からの登山開始より逆算して、5時に起床し、5時半に『キャラメルハウス』(自宅)を出発。今回のクルマでの移動は往きも帰りも有料道路は使わず、国道41号の猪谷からは越中西街道の筋(国道360号・471号)を通り、数河峠の上り下りを回避。
 登山口へのアクセス道路の市道本谷線に入る前に、山之口川清流広場のトイレで用を足してから、市道とは名ばかりの劣悪な林道に入る。地形図上の・704 m付近からの橋から先は一般車両通行止め。橋の手前には駐車スペースがあり、すでに2台先客が居る。クルマを駐め、8:24から登山開始。一般車両通行止めとなっている道だけど、一般車を締め出すほど荒れてる箇所はなく、お役人の「事勿れ主義」の悪癖だと感じたけど、どうか? 事前の計画では35分で着く予定だったけど、実際には37分かけて山之口登山口に9:01に到着。
 登山口には登山届ポストや水場があり、一般車両が通行出来ない今となっては意味を成さない無駄に広い駐車場がある。これから歩くコースはトレイルランの大会のコースになってるそうなので、酷いコンディションは回避出来そうで、安心。ここで登山届書いたり、給水したりしてから。9:11に入山。すぐに大足谷を丸太橋で渡る。頑丈そうにみえる丸太橋だけど、渡る時私の体重でしなるのを感じたから、複数名で同時に渡るのはヤメたほうがいいだろう。大足谷を渡ると電光型にジグザグを切って急斜面を上ってく。工事現場の足場のパーツで設置されたもののすでにボロボロになってる桟橋を渡るなど最初のうちは足元が不安定な箇所もあったけど、次第に安定した道になってくる。ピンクリボンが適当な感覚で結えられており、迷うことは無いだろう。川上岳の地元は、日本三百名山に選定されていることを誇りに思ってるのか「足元注意」といった注意標識が「〇〇遭対協」とか「●●市」とかではなく「日本三百名山 川上岳」名義になっているのが目を引いた(苦笑)。トレイルラン大会のコースのためそれなりの手入れが入ってるんだろう、雑草が気になることは、この区間を歩いてるうちは無かった。テンポよく急斜面を上がり、標高1,400 mを超えるあたりで道は一旦稜線に乗る。道が稜線に乗る箇所には、岩かと見紛うばかりの大きな切株がある。少し進んだ先には三角点ではない標石が埋まっており、南側が開けてて萩原の御前山や麓の集落の展望が凄い。
 しばらくは稜線を緩いアップダウンで進む。道の両側の木が見事に紅葉し、紅葉の回廊のよう。地形図の・1,449 m付近で休憩してると、早くも登頂を済まされた女性ソロが真横を通過。ここから先は稜線の北側をトラヴァース気味に進むため、足元が不安定。木々の向こうにこれから向かう川上岳が見え隠れしてる。標高1,400 m台をキープする感じで緩く登っていくと、急に下り坂になり、大足谷の源頭部を通過。水が豊富に流れてて、真夏に来たらオアシスのように感じられるだろうか? ここから・1,617 mピークの上りにかかる。ここに来て道に横たわる枯れたササが滑りやすくて難渋…。11:21に、・1,617 mピークにある山之口・ツメタ谷分岐に到着。ここからみる川上岳はもの凄く遠そうだけど、実際に歩いてみるとそうでもない。歩みを進めるたびにぐんぐん近づいてくる。だけど、風がもの凄く強い。頂上直下の登山道脇で休まれているかたが居たので訊いてみると、やっぱり風を回避するためとのこと。11:20に強風吹く川上岳頂上に到着。頂上には他にストーヴで暖かい飲食物を調理中のソロハイカーが居た。私も金ちゃんヌードル喰うつもりでストーヴに火を点けたけど、クッカー内の水をこぼしてしまい火が消えた…(汗)。濡れたばかりなので自動点火装置は役に立たず、風が強くてマッチ、ライターも無力。結局、金ちゃんヌードルは諦め、明治のチョコベビージャンボ喰ってた(苦笑)。草原の頂上は遮る物無い展望が得られるハズだけど、雨上がりのため雲が多く、当然みえるべき御嶽も乗鞍も北アもみえない。しかし、隣の位山、船山のほか、猪臥山など奥飛騨の山、大日ヶ岳とその左の荒島岳、鷲ヶ岳、ずっと遠くに伊吹山など、西方面や南方面はそれなりにみえた。
 長居しても風が強くて寒いので、頂上滞在時間20分で下山開始。往路を忠実に戻る。山之口・ツメタ谷分岐からの下りは、枯れササが滑り易いので気を慎重に大足谷の源頭部まで下る。大足谷の源頭部からのトラヴァース区間は上りの時にはあまり気にならなかったけど、下りだと足場が悪く感じられるところが多い。道も細いし。やがて稜線上の道となり、しばらくは紅葉のなかを縫っての歩きだけど、大きな切株のところから激下りに入る。13時過ぎに若いソロハイカーとすれ違った。私のペースだったら下山は17時台になるだろうけど、ここはトレイルランニングの会場にもなる山。ちゃんと明るいうちに下りて来れる算段があるんだろう。頂上からノン・ストップで丸太橋まで下り、橋を渡ったところで休憩。あとは登山口まで出て林道を下るだけ。14:15にクルマのある一般車両通行止め地点に戻った。
 トレイルランニングのコースだけあって、ヤブに悩まされることは皆無。だたし、足元が不安定な箇所や枯れササで滑り易い箇所があり、トレイルランの皆さんはこれらも走って通り抜けるんだろうか? 私にはちょっと想像が付かない(苦笑)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら