記録ID: 7393524
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
河口湖畔から嘯山、霜山、新倉山(やまハイ、富士五湖周辺の山あるきなど)
2024年10月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 741m
- 下り
- 752m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:07
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:32
距離 12.6km
登り 741m
下り 752m
16:03
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
河口湖、新倉山展望台は観光地(外国人観光客だらけ) 「天上山展望台」がどうしても見つけられなかった。(ロープウェイ駅のことだったが立ち寄りそこなった) その続きで嘯山まで、御殿から下は散策の人が多い 全体に道はよく整備されているが、霜山から御殿の間はそれまでと一転し急降下個所あり(お助けロープがあるが使いにくい) 新倉山展望台周辺は踏まれ過ぎて固くなった土で階段以外を通るとツルツル滑る。衆目の中すっ転んだ💦 |
その他周辺情報 | 富士山溶岩の湯 泉水 800円 https://www.fuji-sensui.jp/ 寒いので翌日五合目方面の予定は変更、北都留三山に行くことにして ベイシアフードセンターつる店で買い出し 道の駅つるで車中泊 |
写真
さて、「天上山展望台」はどこだ?
あちこち探し回った
絶景ブランコは立ち入り禁止のロープ
左の方に人がいっぱいいるところが見えたけど
そこはロープウェイの駅(なんと、その駅の事だったらしい)
あちこち探し回った
絶景ブランコは立ち入り禁止のロープ
左の方に人がいっぱいいるところが見えたけど
そこはロープウェイの駅(なんと、その駅の事だったらしい)
感想
*新潟方面に行けば紅葉真っ盛りと思ったけど、天気予報で山梨にした。前乗りも早出も例によってできなかったので、高いけど雁坂トンネルを抜けて・・・あれ?ガッスガスだ。甲府盆地では晴れ間も出たけどまたトンネルくぐって河口湖に行ったら富士山の姿がない。曇り時々晴れ間という感じなので、晴れることを期待して出発。
*全体にもっと富士山を眺めながら歩くコースかと思っていたけど、展望地は限られたところだけ。その展望地には観光で行ける。だからこんな日でもまあいいか。負け惜しみ?チェック漏れのリストもあり、惜しいところで逃したポイントがあるし手軽に歩ける山域だからまた来よう。
*それにしても外国人観光客の多さにはびっくり。こっちが外国人みたい。コロナ前だってこんなじゃなかったのでは。円が安いので欧米人が押しかけているようだ。とくに新倉山公園は桜の咲くころはもちろん、もう少し紅葉が進んだらザ・ジャパンだから人気なのもわかる。
*昨日は動き回らない時間も半そでで過ごしたのに、一転して寒くなった。冷たい風も吹いている。パーカーとウインドブレーカー重ね着のまま歩いて、登りでも汗が出ない。動いていれば寒いほどではないので、快適と言えば快適だけど。明日は五合目周辺と思ったけどこんなに寒くてはとてもムリなので予定変更。今年はもう低山に切り替えだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する