ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7394200
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

高山(京都・丹後半島最高峰)「内山の大ブナ」に出会いました‼

2024年10月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
11.5km
登り
651m
下り
652m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:56
休憩
0:23
合計
4:19
距離 11.5km 登り 651m 下り 652m
6:56
75
小町公園
8:11
8:22
48
ブナハウス内山
9:10
9:17
11
9:28
9:33
56
大ブナ
10:29
46
ブナハウス内山
11:15
小町公園
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタート & ゴール地点: 「小町公園」の前の駐車場(無料)

山陰近畿自動車道「京丹後大宮IC」、もしくは国道312号線の「酒戸古」、「周枳」等から府道655号線へ入り、「小町公園」への案内標識にしたがって進みます。
コース状況/
危険箇所等
●「小町公園」⇒「ブナハウス」
 車も走る道です。ほとんど鋪装されてますが、最後に未舗装になります。普通車なら大丈夫と思われますが、道幅がかなり狭い箇所が有ります。路面に落石や落枝等が転がっているので、車で進む場合は十分な注意が必要かも...

●「ブナハウス」⇒「高山」⇒「大ブナ」
 特に問題のない山径です。傾斜のキツい所には、木段や固定ロープが設けてあります。

●「大ブナ」下降点から「浅谷ブナ林」方面の稜線
 それまでの歩き易さから一転して、背丈に達するササに覆われる箇所が有りました。ブナ林の様子を確認して早々に引き返したのですが、「P679(柳平)」まで歩くとなると、難航するかもしれません。
その他周辺情報 ●小町公園 https://www.kyotango.gr.jp/sightseeing/716/


●内山ブナ林 https://www.kyotango.gr.jp/sightseeing/746/

「小野公園」までやって来ました。
本日目指す「高山(丹後半島最高峰)」の山頂部...
写真中央に覗いているようです。
2024年10月22日 06:45撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 6:45
「小野公園」までやって来ました。
本日目指す「高山(丹後半島最高峰)」の山頂部...
写真中央に覗いているようです。
「小町の舎」
立派な観光施設ですが、早朝なので誰もいませんね...
2024年10月22日 06:53撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 6:53
「小町の舎」
立派な観光施設ですが、早朝なので誰もいませんね...
「小町の舎」前にある駐車場(無料)
2024年10月22日 06:48撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 6:48
「小町の舎」前にある駐車場(無料)
本日最大の見どころ「内山ブナ林」
自然散策道として案内されています。
2024年10月22日 06:48撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 6:48
本日最大の見どころ「内山ブナ林」
自然散策道として案内されています。
公園入口手前から右方の車道へ...
2024年10月22日 06:58撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 6:58
公園入口手前から右方の車道へ...
「小野小町」の墓。
平安時代、六歌仙の一人で絶世の美女と言われた「小野小町」。
この地が終焉の地となったようです。
2024年10月22日 07:00撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 7:00
「小野小町」の墓。
平安時代、六歌仙の一人で絶世の美女と言われた「小野小町」。
この地が終焉の地となったようです。
「近畿自然歩道」の道標。
里を抜けてお山へ向かいます。
2024年10月22日 07:21撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 7:21
「近畿自然歩道」の道標。
里を抜けてお山へ向かいます。
車にはちょっと狭い箇所が有り、土手から落ちてきた石や落ちた枝など、当たり前のように転がっています
2024年10月22日 07:32撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 7:32
車にはちょっと狭い箇所が有り、土手から落ちてきた石や落ちた枝など、当たり前のように転がっています
堰堤を見送ってからは...
2024年10月22日 07:37撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 7:37
堰堤を見送ってからは...
所々に立派な木々が現れる中...
2024年10月22日 07:50撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 7:50
所々に立派な木々が現れる中...
カーブを繰返して標高を上げます
2024年10月22日 07:54撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 7:54
カーブを繰返して標高を上げます
「高尾山」や「味土野」へ向かう府道655号線(林道)が左方へ分岐しているのを見送り、右方へ上がって行くと...
2024年10月22日 08:02撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 8:02
「高尾山」や「味土野」へ向かう府道655号線(林道)が左方へ分岐しているのを見送り、右方へ上がって行くと...
間もなく「ブナハウス内山」へ到着。
駐車地が手前に設けられていました。
2024年10月22日 08:10撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 8:10
間もなく「ブナハウス内山」へ到着。
駐車地が手前に設けられていました。
此処までに拾った葉っぱたちを並べて...
単調な歩きを楽しくしてくれました。
2024年10月22日 08:21撮影 by  SC-53C, samsung
4
10/22 8:21
此処までに拾った葉っぱたちを並べて...
単調な歩きを楽しくしてくれました。
ログハウス風の自然観察施設
2024年10月22日 08:11撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 8:11
ログハウス風の自然観察施設
施設内観。
よくメンテナンスされており、奥には利用可能なトイレも...
2024年10月22日 08:13撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 8:13
施設内観。
よくメンテナンスされており、奥には利用可能なトイレも...
訪れた人の情報共有に...
アナログではありますが、何だか懐かしくて「いいね」 👍
2024年10月22日 08:14撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 8:14
訪れた人の情報共有に...
アナログではありますが、何だか懐かしくて「いいね」 👍
周囲のブナ林は「自然環境保全地域」に指定され、大事な財産として守られているんですね...
2024年10月22日 08:12撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 8:12
周囲のブナ林は「自然環境保全地域」に指定され、大事な財産として守られているんですね...
さらに、この地に人の営みがあったそうで...
2024年10月22日 08:12撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 8:12
さらに、この地に人の営みがあったそうで...
道を少し進むと、左へ小径が分岐しており...
2024年10月22日 08:24撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 8:24
道を少し進むと、左へ小径が分岐しており...
住居跡の石垣
2024年10月22日 08:25撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 8:25
住居跡の石垣
お地蔵さま
2024年10月22日 08:27撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/22 8:27
お地蔵さま
神社跡などがその頃を偲ぶように遺っています。
昭和48年に最後の一戸が去り、廃村になったとのこと...
(T_T)
2024年10月22日 08:28撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/22 8:28
神社跡などがその頃を偲ぶように遺っています。
昭和48年に最後の一戸が去り、廃村になったとのこと...
(T_T)
「内山集落跡」から左トラバースで緩やかに上って行くと...
2024年10月22日 08:38撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 8:38
「内山集落跡」から左トラバースで緩やかに上って行くと...
「駒倉峠」手前に、「高山」山頂への取付点が現れます
2024年10月22日 08:39撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 8:39
「駒倉峠」手前に、「高山」山頂への取付点が現れます
木段とロープにしたがって急登を登ると...
2024年10月22日 08:40撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 8:40
木段とロープにしたがって急登を登ると...
「小野公園」方面や、背後の山並みを覗くスポットが...
2024年10月22日 08:47撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/22 8:47
「小野公園」方面や、背後の山並みを覗くスポットが...
さらに急坂を詰めると...
2024年10月22日 08:54撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 8:54
さらに急坂を詰めると...
本日の主役、ブナが目立つようになります
2024年10月22日 08:57撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 8:57
本日の主役、ブナが目立つようになります
「東谷ブナ林」への下降点。
帰りは此処から降りる予定ですが...
2024年10月22日 09:03撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 9:03
「東谷ブナ林」への下降点。
帰りは此処から降りる予定ですが...
さらに緩やかな上って行きます
2024年10月22日 09:04撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 9:04
さらに緩やかな上って行きます
山頂直前。
「浅谷ブナ林」への分岐道を右に見送ると...
2024年10月22日 09:08撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 9:08
山頂直前。
「浅谷ブナ林」への分岐道を右に見送ると...
間もなく山頂広場が見えてきます
2024年10月22日 09:10撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 9:10
間もなく山頂広場が見えてきます
結構広くて、ベンチも有って、心地良い雰囲気ですね
2024年10月22日 09:17撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/22 9:17
結構広くて、ベンチも有って、心地良い雰囲気ですね
大きめの標識が...
2024年10月22日 09:14撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/22 9:14
大きめの標識が...
山頂広場の一角に展望スポットが有り...
2024年10月22日 09:12撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 9:12
山頂広場の一角に展望スポットが有り...
方角的に「太鼓山」が覗いているのかも...
ピーク直下が白っぽくはげているので...
2024年10月22日 09:13撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 9:13
方角的に「太鼓山」が覗いているのかも...
ピーク直下が白っぽくはげているので...
引き返して、先ほどは通過した「浅谷ブナ林」方面へ...
人気の「大ブナ」が見られるほか、豊かな国有林が広がっている筈なので...
2024年10月22日 09:20撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 9:20
引き返して、先ほどは通過した「浅谷ブナ林」方面へ...
人気の「大ブナ」が見られるほか、豊かな国有林が広がっている筈なので...
「大ブナ」は稜線から若干下った所に有るので、案内板が立ってました
2024年10月22日 09:26撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 9:26
「大ブナ」は稜線から若干下った所に有るので、案内板が立ってました
眼下に見えてきた「大ブナ」。
周囲とは比べものにならないぐらいデカいかも...
2024年10月22日 09:28撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/22 9:28
眼下に見えてきた「大ブナ」。
周囲とは比べものにならないぐらいデカいかも...
さすが指定天然記念物。
標識まで立ってました‼
2024年10月22日 09:30撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/22 9:30
さすが指定天然記念物。
標識まで立ってました‼
近くで見ると、根元付近から主幹が複数に分れて...
2024年10月22日 09:30撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 9:30
近くで見ると、根元付近から主幹が複数に分れて...
トータルとして横方向に巨大化
2024年10月22日 09:31撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/22 9:31
トータルとして横方向に巨大化
見上げると何本も立っているように見えますが、大元は一本のブナです。
納得して稜線へ戻り、さらに「浅谷ブナ林」方面へ進むと...
2024年10月22日 09:32撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/22 9:32
見上げると何本も立っているように見えますが、大元は一本のブナです。
納得して稜線へ戻り、さらに「浅谷ブナ林」方面へ進むと...
立派なブナや...
2024年10月22日 09:48撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 9:48
立派なブナや...
変形ブナが見られるのですが...
2024年10月22日 09:43撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/22 9:43
変形ブナが見られるのですが...
背丈ほどのササに覆われる箇所が現れ始めます。
目標は既にクリアしているので、さらに先へ進むのは断念して引き返しました。
2024年10月22日 09:45撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 9:45
背丈ほどのササに覆われる箇所が現れ始めます。
目標は既にクリアしているので、さらに先へ進むのは断念して引き返しました。
先ほどの通過した分岐点からは、「東谷ブナ林」を経由して「ブナハウス」へ下ります
2024年10月22日 09:57撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 9:57
先ほどの通過した分岐点からは、「東谷ブナ林」を経由して「ブナハウス」へ下ります
傾斜の急な区間には木段が...
2024年10月22日 09:59撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 9:59
傾斜の急な区間には木段が...
木段の傍らのキノコ。
稀に見る美しさでした...
2024年10月22日 10:01撮影 by  SC-53C, samsung
2
10/22 10:01
木段の傍らのキノコ。
稀に見る美しさでした...
日本三景「天橋立」が樹間に覗く心地良い区間
2024年10月22日 10:09撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 10:09
日本三景「天橋立」が樹間に覗く心地良い区間
道標へ下り着き、右折して「ブナハウス(内山集落跡)」へ...
2024年10月22日 10:12撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 10:12
道標へ下り着き、右折して「ブナハウス(内山集落跡)」へ...
途中、思わず二度見するようなブナに遭遇。
ゾクッとしたのは私だけ?
2024年10月22日 10:14撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 10:14
途中、思わず二度見するようなブナに遭遇。
ゾクッとしたのは私だけ?
最後に離村した方の屋敷跡でしょうか...
(T_T)
2024年10月22日 10:24撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 10:24
最後に離村した方の屋敷跡でしょうか...
(T_T)
「ブナハウス内山」を通過し...
2024年10月22日 10:29撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 10:29
「ブナハウス内山」を通過し...
スタート地点「小町公園」まで戻ってレコを終了。
お付き合いありがとうございます。
2024年10月22日 11:15撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 11:15
スタート地点「小町公園」まで戻ってレコを終了。
お付き合いありがとうございます。
付録1
拾った葉っぱたち(第二弾)
この時期の山歩きの楽しみですかね...
2024年10月22日 11:23撮影 by  SC-53C, samsung
4
10/22 11:23
付録1
拾った葉っぱたち(第二弾)
この時期の山歩きの楽しみですかね...
付録2
「小町の舎」を覗いてみると...
2024年10月22日 11:52撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 11:52
付録2
「小町の舎」を覗いてみると...
「小野小町」像や...
2024年10月22日 11:56撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 11:56
「小野小町」像や...
展示室が有ります
2024年10月22日 11:56撮影 by  SC-53C, samsung
10/22 11:56
展示室が有ります
周囲は公園になっており、此処でも紅葉が始まってました‼
2024年10月22日 12:22撮影 by  SC-53C, samsung
1
10/22 12:22
周囲は公園になっており、此処でも紅葉が始まってました‼
撮影機器:

装備

個人装備
日よけ帽子 サングラス 防虫剤 雨具 ヘッドランプ 食料 飲料 モバイルバッテリー スマホ

感想

 「京都府最大」の「内山の大ブナ」にお目にかかれるという「高山」。丹後半島に位置し、かなり時間を要するのですが、「ブナフェチ」の一員として行かないという選択肢は無く、ワクワクしながら訪れました。

 離れた所から全体像が見えた瞬間に、これは凄いかなと感じたんですが、近づくにつれて「アレッ?」、「これで最大? 」となったのは私だけですかね? 主幹が根元から分かれて株立ちのようになっており、トータルの幹周りは間違い無く大きいのですが、一つ一つの幹はそれ程でもないので少々迫力に欠けるような...😅

 1,000mを越える山が無い京都府ですので、「まぁ、こんなモンかな?」と変に納得しました。「他府県のブナとは比較していません」と注釈を入れておくと、私のように過剰に期待する人も減るかもです...(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら