ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7395968
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秩父札所古道歩き 三十三番~三十四番 結願

2024年10月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:59
距離
18.7km
登り
501m
下り
584m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
2:06
合計
7:56
距離 18.7km 登り 501m 下り 584m
9:17
16
9:32
9:34
41
10:15
10:15
31
10:46
10:59
18
11:17
11:18
43
12:01
12:51
16
13:07
13:07
14
13:22
13:27
40
14:07
14:13
14
14:27
14:27
14
14:41
14:49
29
15:19
16:00
10
16:10
16:10
10
16:21
16:21
14
16:35
16:35
4
16:39
16:39
13
16:52
16:52
23
17:15
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
丁度一年前から楽しんで来た
秩父札所古道歩きもいよいよ
終わりが近づきました。
今回は三十三番そして三十四番
札所にて結願を目指して、
前回の終着点松井田バス停から
スタートです。
2024年10月22日 09:20撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 9:20
丁度一年前から楽しんで来た
秩父札所古道歩きもいよいよ
終わりが近づきました。
今回は三十三番そして三十四番
札所にて結願を目指して、
前回の終着点松井田バス停から
スタートです。
赤平橋を渡ります。
良い天気で快適な古道歩き
2024年10月22日 09:23撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 9:23
赤平橋を渡ります。
良い天気で快適な古道歩き
泉田会館前にある二十三夜堂
文政2年(1829)の勢至塔です
2024年10月22日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 9:32
泉田会館前にある二十三夜堂
文政2年(1829)の勢至塔です
せっかくなので「ようばけ」を
見ようとY字を右に行きます。
2024年10月22日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 9:34
せっかくなので「ようばけ」を
見ようとY字を右に行きます。
これが「ようばけ」です。
太陽のあたる崖の事らしいです。
約1500万年前に堆積した地層
の大露頭で高さ100m幅400m
も有り国指定天然記念物です。
2024年10月22日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 9:55
これが「ようばけ」です。
太陽のあたる崖の事らしいです。
約1500万年前に堆積した地層
の大露頭で高さ100m幅400m
も有り国指定天然記念物です。
妙見宮です。
2024年10月22日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 10:06
妙見宮です。
大徳院です。
中に入り樹齢約300年の一本杉
などを見ながら、のんびり歩いて
行きます。
2024年10月22日 10:12撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 10:12
大徳院です。
中に入り樹齢約300年の一本杉
などを見ながら、のんびり歩いて
行きます。
奈倉橋を渡ります
2024年10月22日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 10:21
奈倉橋を渡ります
道沿いに「海底地滑りの跡」の
看板があって、少し中に入って
みましたがよく分かりません
でした(笑)
2024年10月22日 10:30撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 10:30
道沿いに「海底地滑りの跡」の
看板があって、少し中に入って
みましたがよく分かりません
でした(笑)
そして三十三番札所 菊水寺に
到着。
2024年10月22日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 10:40
そして三十三番札所 菊水寺に
到着。
静かです
春は両側の桜が綺麗でしょう。
2024年10月22日 10:41撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 10:41
静かです
春は両側の桜が綺麗でしょう。
本堂(観音堂)です。
中は広い土間があり聖観音像は
藤原時代の檜の一木造り、
両側壁の上には、有名な扁額が
ありました。
2024年10月22日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 10:43
本堂(観音堂)です。
中は広い土間があり聖観音像は
藤原時代の檜の一木造り、
両側壁の上には、有名な扁額が
ありました。
芭蕉の句碑は埼玉県内最古…
確かに、これまでもたくさんの
芭蕉の句碑を見てきました(笑)
2024年10月22日 10:55撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 10:55
芭蕉の句碑は埼玉県内最古…
確かに、これまでもたくさんの
芭蕉の句碑を見てきました(笑)
また古道をのんびり歩きます。
桜井橋を渡り…
2024年10月22日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 11:13
また古道をのんびり歩きます。
桜井橋を渡り…
右に温泉「星音の宿 ばいえる」
を見て…
2024年10月22日 11:15撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 11:15
右に温泉「星音の宿 ばいえる」
を見て…
取方交差点…上の標識は34番右→
下の江戸巡礼古道の標識は34番寺
左←…もちろん左に進みます
2024年10月22日 11:21撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 11:21
取方交差点…上の標識は34番右→
下の江戸巡礼古道の標識は34番寺
左←…もちろん左に進みます
本来は吉田川を渡り土手道を
行きますが現在通行不可
(確かに…)
2024年10月22日 11:34撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 11:34
本来は吉田川を渡り土手道を
行きますが現在通行不可
(確かに…)
どこを曲がるのかな…と思い
つつ椋神社の石碑を右に
曲がって進みます
2024年10月22日 11:39撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 11:39
どこを曲がるのかな…と思い
つつ椋神社の石碑を右に
曲がって進みます
吉田中橋を渡る(地図は吉田下橋
でしたが…もうひとつ先?)
まっいいか(笑)
2024年10月22日 11:43撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 11:43
吉田中橋を渡る(地図は吉田下橋
でしたが…もうひとつ先?)
まっいいか(笑)
清泉寺を左に見て進みます
2024年10月22日 11:49撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 11:49
清泉寺を左に見て進みます
道の駅 龍勢会館に到着
丁度お昼の時間になったので
昼食兼ねて休憩…本当に良い
天気です
2024年10月22日 11:57撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 11:57
道の駅 龍勢会館に到着
丁度お昼の時間になったので
昼食兼ねて休憩…本当に良い
天気です
いよいよ三十四番札所に
向けてまた古道歩きです
天徳寺を過ぎて…
2024年10月22日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 12:57
いよいよ三十四番札所に
向けてまた古道歩きです
天徳寺を過ぎて…
白砂公園…ちょっと寄ろうかと
思いましたが先に向かいます。
2024年10月22日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 13:10
白砂公園…ちょっと寄ろうかと
思いましたが先に向かいます。
平石馬頭尊堂(見事な彫物です)
の角を左折して林道に入ります。
2024年10月22日 13:22撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 13:22
平石馬頭尊堂(見事な彫物です)
の角を左折して林道に入ります。
日が遮られ少しひんやりとした
杉林の車道を進みます。
2024年10月22日 13:27撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 13:27
日が遮られ少しひんやりとした
杉林の車道を進みます。
少し進むと右側を下り
江戸巡礼古道にはいる
案内が有ります
2024年10月22日 13:41撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 13:41
少し進むと右側を下り
江戸巡礼古道にはいる
案内が有ります
歩きやすい道を進んで行くと…
2024年10月22日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 13:42
歩きやすい道を進んで行くと…
可愛い夫婦道祖神がありました。
思わず手を合わせます(笑)
2024年10月22日 13:42撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 13:42
可愛い夫婦道祖神がありました。
思わず手を合わせます(笑)
しばらく歩くと札立峠に
繋がる道にでます。
2024年10月22日 13:52撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 13:52
しばらく歩くと札立峠に
繋がる道にでます。
古いお堂と石仏群です
この辺りはずっと誰にも
会わず江戸巡礼古道を
歩いている雰囲気です
2024年10月22日 14:00撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 14:00
古いお堂と石仏群です
この辺りはずっと誰にも
会わず江戸巡礼古道を
歩いている雰囲気です
いよいよ三十四番札所水潜寺に
つながる札立峠の登り口です。
ここから約一時間半入山者の
カウンターが有りました。
カウンターを押し、一応登山
で使っている熊鈴も付けて(笑)
2024年10月22日 14:07撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 14:07
いよいよ三十四番札所水潜寺に
つながる札立峠の登り口です。
ここから約一時間半入山者の
カウンターが有りました。
カウンターを押し、一応登山
で使っている熊鈴も付けて(笑)
さぁ登っていきます(楽しい)
道もとりあえず歩き易いです。
2024年10月22日 14:22撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 14:22
さぁ登っていきます(楽しい)
道もとりあえず歩き易いです。
とは言え、途中はいくつか
倒木が道を塞いでいる場所
もあったりしましたが…
2024年10月22日 14:31撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 14:31
とは言え、途中はいくつか
倒木が道を塞いでいる場所
もあったりしましたが…
それなりに登りがいが有るな
と汗をかきながら(笑)進むと
水の出てない水場が…もうすぐ 
です と書いてあります。
2024年10月22日 14:36撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 14:36
それなりに登りがいが有るな
と汗をかきながら(笑)進むと
水の出てない水場が…もうすぐ 
です と書いてあります。
札立峠に着きました。
おつかれ様
2024年10月22日 14:41撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 14:41
札立峠に着きました。
おつかれ様
ここから水潜寺まで1.3Km
を下っていきます。
2024年10月22日 14:42撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 14:42
ここから水潜寺まで1.3Km
を下っていきます。
下りも基本歩き易い道ですが
下るにつれて簡単な渡渉や岩
があり、少し滑りやすいので、
急がない様に気をつけて…
2024年10月22日 15:04撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 15:04
下りも基本歩き易い道ですが
下るにつれて簡単な渡渉や岩
があり、少し滑りやすいので、
急がない様に気をつけて…
お地蔵さんが…おつかれさま
水潜寺はすぐそこ
と労ってくれてます(笑)
2024年10月22日 15:12撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 15:12
お地蔵さんが…おつかれさま
水潜寺はすぐそこ
と労ってくれてます(笑)
お堂の裏にある岩と石仏
なかなか良い雰囲気でした。
2024年10月22日 15:17撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 15:17
お堂の裏にある岩と石仏
なかなか良い雰囲気でした。
そして…お堂が見えました。
2024年10月22日 15:17撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 15:17
そして…お堂が見えました。
秩父三十四番札所水潜寺に
到着
2024年10月22日 15:19撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 15:19
秩父三十四番札所水潜寺に
到着
札立峠からの入り口は
六地蔵が出迎えてくれて
います
2024年10月22日 15:20撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 15:20
札立峠からの入り口は
六地蔵が出迎えてくれて
います
観音堂です。
2024年10月22日 15:21撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 15:21
観音堂です。
水掛け地蔵です。
頭上から水を三杯かけて
お願い事を三度唱えて下さい…
と言ってます。
2024年10月22日 15:24撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 15:24
水掛け地蔵です。
頭上から水を三杯かけて
お願い事を三度唱えて下さい…
と言ってます。
水潜寺は秩父三十四観音霊場
の結願寺であるとともに
日本百観音霊場の結願寺と
なっています
2024年10月22日 15:39撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 15:39
水潜寺は秩父三十四観音霊場
の結願寺であるとともに
日本百観音霊場の結願寺と
なっています
結願堂ですね
2024年10月22日 15:41撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 15:41
結願堂ですね
本堂で納経帳の最後三十四番目
のページに書いて頂きました。
2024年10月22日 15:55撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 15:55
本堂で納経帳の最後三十四番目
のページに書いて頂きました。
帰りは三十三観音の石仏が
見送ってくれました(笑)
2024年10月22日 16:04撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 16:04
帰りは三十三観音の石仏が
見送ってくれました(笑)
参道を振り返って…
2024年10月22日 16:07撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 16:07
参道を振り返って…
参道を出ると道を挟んで、
すぐに札所前のバス停が有り
ました…が
2024年10月22日 16:10撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 16:10
参道を出ると道を挟んで、
すぐに札所前のバス停が有り
ました…が
この秩父三十四札所古道歩きは
基本出来るだけ歩いて来たので
最後も歩いて終わりたいなと…
とりあえず秩父線の皆野駅に
向けて歩くことにしました(笑)
2024年10月22日 16:11撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 16:11
この秩父三十四札所古道歩きは
基本出来るだけ歩いて来たので
最後も歩いて終わりたいなと…
とりあえず秩父線の皆野駅に
向けて歩くことにしました(笑)
馬頭観音です。
更に満願の湯も過ぎ、江戸巡礼
古道帰路の根古屋橋辺りでは
暗くなりつつも、ひたすら歩き
まして…
2024年10月22日 16:46撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 16:46
馬頭観音です。
更に満願の湯も過ぎ、江戸巡礼
古道帰路の根古屋橋辺りでは
暗くなりつつも、ひたすら歩き
まして…
皆野駅に到着した頃には、
もう真っ暗(笑)でしたが、
途中地元のおじさんや学生さん
達がすれ違う時には挨拶して
くれたりして最後まで、
楽しい秩父歩きでした…そして
2024年10月22日 17:41撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 17:41
皆野駅に到着した頃には、
もう真っ暗(笑)でしたが、
途中地元のおじさんや学生さん
達がすれ違う時には挨拶して
くれたりして最後まで、
楽しい秩父歩きでした…そして
実は昨年、この秩父古道歩きを
スタートしたのが和銅黒谷駅で
した…と言う事で皆野駅から
30分ならばと夜道を和銅黒谷駅
まで歩きまして。今回の秩父古道
歩きの軌跡が繋がりました(笑笑)
2024年10月22日 18:12撮影 by  iPhone 13, Apple
10/22 18:12
実は昨年、この秩父古道歩きを
スタートしたのが和銅黒谷駅で
した…と言う事で皆野駅から
30分ならばと夜道を和銅黒谷駅
まで歩きまして。今回の秩父古道
歩きの軌跡が繋がりました(笑笑)
撮影機器:

感想

この秩父札所古道歩きをスタートした
のは、昨年の10/26でした。
とにかく楽しく秩父の巡礼古道を歩く
ことを一番の目的にして、ゆっくり
出来るだけ江戸巡礼古道を忠実に、
更には少し位遠回りしても遺跡や寺神社
などを回ることを考えながら、季節と
天気を選んで、一人で気兼ねなく楽しく
歩いて来ました。
それからほぼ一年後の10/22に、
やっと秩父三十四札所をまわり結願する
ことが出来ました。
途中、地元の方に話かけられたり
秩父歩きの人達に挨拶する様に話されて
いるのか、通りすがりに何度か小中学生
が挨拶をしてくれて、とても元気を貰い
楽しい気持ちになったりもしました。

ヤマレコでは、三十番札所からの公開に
なっていますが、それまで他のアプリで
記録だけは取っていましたので、そちらと
合わせて整理したものですが
2023年10/26からスタートして、歩いた
のは10日間で、距離は約170kmでした。
普通は秩父三十四札所の距離は100kmほど
と言いますから、いかに効率を考えずに 
寄り道しながら歩いたかの証です(笑)

ちなみに今回のログも、根古屋橋バス停を
過ぎて少しした所で切れてしまっていて
18.7kmでしたが、同時に動かしていた
アプリは、実際に歩いた和銅黒谷駅まで
で22.5kmでしたので、距離はこちらを
合計してます。
まぁ歩いた距離はともかく、とにかく
ずっと楽しく歩けた事に感謝ですね。
もちろん達成感もありました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
札所33〜34、ついでに破風山と大前山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら