今は午前3時、四阿山頂上に向けて出発です。
辺りは真っ暗、ほぼ何も見えません。
マジかーっ!
0
10/22 3:06
今は午前3時、四阿山頂上に向けて出発です。
辺りは真っ暗、ほぼ何も見えません。
マジかーっ!
見慣れた岩も、暗闇だと違ってみえます。
0
10/22 4:19
見慣れた岩も、暗闇だと違ってみえます。
空は晴れて、星が綺麗に見えています。
写真の撮り方が分からない・・・。
( ̄▽ ̄)
0
10/22 4:21
空は晴れて、星が綺麗に見えています。
写真の撮り方が分からない・・・。
( ̄▽ ̄)
四阿山頂上と、的岩への分岐点の案内の木の柱と看板です。
暗くて、何が何やら・・・。(ーωー)
0
10/22 4:28
四阿山頂上と、的岩への分岐点の案内の木の柱と看板です。
暗くて、何が何やら・・・。(ーωー)
遠くに、街の灯りがみえます。
写真の技術がないので、良く撮れてません。
残念!
0
10/22 4:39
遠くに、街の灯りがみえます。
写真の技術がないので、良く撮れてません。
残念!
午前4時40分、辺りか白み始め浅間山の輪郭がハッキリ分かるようになってきました。
メッチャ良い天気です。
☆+☆)/サイッコー
1
10/22 4:40
午前4時40分、辺りか白み始め浅間山の輪郭がハッキリ分かるようになってきました。
メッチャ良い天気です。
☆+☆)/サイッコー
こちらは、上田の街方向です。
大きい街なので、沢山の灯りがみえとても綺麗です。
0
10/22 4:40
こちらは、上田の街方向です。
大きい街なので、沢山の灯りがみえとても綺麗です。
嬬恋清水の立て札、山の中はまだまだ暗くて見えません。
0
10/22 5:12
嬬恋清水の立て札、山の中はまだまだ暗くて見えません。
ようやく、四阿山山頂が見える様になって来ました。
頂上まで、もう少しです。
(*•̀ㅂ•́)و✧
0
10/22 5:12
ようやく、四阿山山頂が見える様になって来ました。
頂上まで、もう少しです。
(*•̀ㅂ•́)و✧
空をみれば、もう少しで日の出で、朝焼けがとても綺麗です。 ٩(ˊᗜˋ*)و
1
10/22 5:18
空をみれば、もう少しで日の出で、朝焼けがとても綺麗です。 ٩(ˊᗜˋ*)و
浅間山も朝焼けに浮かび上がり、雲海も有ってとても幻想的です。
1
10/22 5:22
浅間山も朝焼けに浮かび上がり、雲海も有ってとても幻想的です。
富士山も、くっきり見えます。
この日はいつもより富士山が大きく見えたそうです。
1
10/22 5:22
富士山も、くっきり見えます。
この日はいつもより富士山が大きく見えたそうです。
気温はマイナス予報だったので、霜柱も沢山ありました。
滑るので、気を付けて・・・。(≧∇≦*)
0
10/22 5:26
気温はマイナス予報だったので、霜柱も沢山ありました。
滑るので、気を付けて・・・。(≧∇≦*)
もうすぐ分岐地点、朝早いので、手前の笹原もいつもと違って見えます。
0
10/22 5:30
もうすぐ分岐地点、朝早いので、手前の笹原もいつもと違って見えます。
山頂手前の心臓破りの階段、後少しで頂上です。
0
10/22 5:32
山頂手前の心臓破りの階段、後少しで頂上です。
四阿山山頂、信濃社、朝の光が当たって幻想的です。
0
10/22 5:35
四阿山山頂、信濃社、朝の光が当たって幻想的です。
もう一度、浅間山
1
10/22 5:35
もう一度、浅間山
富士山もより大きくなって見えます。
1
10/22 5:36
富士山もより大きくなって見えます。
四阿山山頂の上毛社も朝日に照らされてます。
0
10/22 5:40
四阿山山頂の上毛社も朝日に照らされてます。
奥宮(巌窟)です。
流石に、もう素通りする事は無いですね。(^_^;)
0
10/22 5:41
奥宮(巌窟)です。
流石に、もう素通りする事は無いですね。(^_^;)
四阿山山頂を示す柱です。
知らない間に新しくなったとか・・・。(≧∇≦*)
0
10/22 5:41
四阿山山頂を示す柱です。
知らない間に新しくなったとか・・・。(≧∇≦*)
朝日(登る前)をバックに信濃社です。
趣がありますね。ჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)
そして、ここで、先行されていた方々と合流です。
0
10/22 5:42
朝日(登る前)をバックに信濃社です。
趣がありますね。ჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)
そして、ここで、先行されていた方々と合流です。
日の出直前の空です。
0
10/22 5:54
日の出直前の空です。
いよいよ、御来光!
お日様が顔を出しました。
1
10/22 5:56
いよいよ、御来光!
お日様が顔を出しました。
日が出始めてから出切るまで約3分、とても神秘的な時間でした。
因みに、肉眼で見ると、とても眩しいです。
(*´つ_⊂`)
1
10/22 5:59
日が出始めてから出切るまで約3分、とても神秘的な時間でした。
因みに、肉眼で見ると、とても眩しいです。
(*´つ_⊂`)
朝日と浅間山。
とても綺麗ですね。(((o(*゚▽゚*)o)))
0
10/22 6:04
朝日と浅間山。
とても綺麗ですね。(((o(*゚▽゚*)o)))
反対側には、ブロッケン現象!
初めて見ました。👀
0
10/22 6:12
反対側には、ブロッケン現象!
初めて見ました。👀
太陽と
0
10/22 6:13
太陽と
月、
0
10/22 6:14
月、
そして、ブロッケン現象
今回は、初めてがいっぱいでした。
(〃^∇^)o_彡☆
0
10/22 6:14
そして、ブロッケン現象
今回は、初めてがいっぱいでした。
(〃^∇^)o_彡☆
朝日を浴びながら、閉山の神事が厳かに執り行われました。
パン(⑅˘͈🙏˘͈⑅)パン
今回は、上毛社で閉山の儀が行われました。
0
10/22 6:23
朝日を浴びながら、閉山の神事が厳かに執り行われました。
パン(⑅˘͈🙏˘͈⑅)パン
今回は、上毛社で閉山の儀が行われました。
日も随分と高くなり、周りの山々がハッキリと見える様になりました。
0
10/22 7:01
日も随分と高くなり、周りの山々がハッキリと見える様になりました。
改めて、信濃社
0
10/22 7:15
改めて、信濃社
神事を終え、少し直会をしてから、下山となりました。
0
10/22 7:29
神事を終え、少し直会をしてから、下山となりました。
振り返って、心臓破りの階段です。
いつも、「よく作ったなーぁ」と思います。
(´・ω・`)
0
10/22 7:29
振り返って、心臓破りの階段です。
いつも、「よく作ったなーぁ」と思います。
(´・ω・`)
分岐の木の柱です。
いつもの風景です。
0
10/22 7:29
分岐の木の柱です。
いつもの風景です。
今は、無くなってますが、昔は右に曲がる道があったとの事です。
笹薮を少し入った先で崩れて、通るのが危険なので、案内の木の柱も赤く塗り消されています。
0
10/22 7:31
今は、無くなってますが、昔は右に曲がる道があったとの事です。
笹薮を少し入った先で崩れて、通るのが危険なので、案内の木の柱も赤く塗り消されています。
嬬恋清水の立て札迄戻ってきました。
急遽、湧水地を見に行く事になりましたので、ここで宮司さん達とは別行動になります。
0
10/22 7:39
嬬恋清水の立て札迄戻ってきました。
急遽、湧水地を見に行く事になりましたので、ここで宮司さん達とは別行動になります。
100程下った所にそれはあります。
すくって飲むと、冷たくて美味しいです。
(((o(*゚▽゚*)o)))
0
10/22 7:45
100程下った所にそれはあります。
すくって飲むと、冷たくて美味しいです。
(((o(*゚▽゚*)o)))
山道に戻って、少し下った所の階段横に砕けた氷の塊が有りました。
暑い暑いと言っていても、季節はもう冬ですね。
0
10/22 8:05
山道に戻って、少し下った所の階段横に砕けた氷の塊が有りました。
暑い暑いと言っていても、季節はもう冬ですね。
的岩との分岐迄戻ってきました。
ここで、遅れて入山された方と合流しましたので、頂上で合流し、同行頂いた方々とのパーティーを離脱し、今合流した方と改めて頂上を目指す事にしました。
まさかの、2回目登山です。
(っ `-´ c)マッ!!マサカ……
0
10/22 8:31
的岩との分岐迄戻ってきました。
ここで、遅れて入山された方と合流しましたので、頂上で合流し、同行頂いた方々とのパーティーを離脱し、今合流した方と改めて頂上を目指す事にしました。
まさかの、2回目登山です。
(っ `-´ c)マッ!!マサカ……
辺りは明るくなり、いつもの景色が戻って来ました。(^-^)
0
10/22 8:59
辺りは明るくなり、いつもの景色が戻って来ました。(^-^)
四阿山山頂も、スッキリとみえます。
晴れて良かったです。(*^^*)
0
10/22 9:00
四阿山山頂も、スッキリとみえます。
晴れて良かったです。(*^^*)
林の中の登りの階段もハッキリ見えます。
0
10/22 9:05
林の中の登りの階段もハッキリ見えます。
改めて、頂上を望む。
まだまだ先は長いです。
0
10/22 9:07
改めて、頂上を望む。
まだまだ先は長いです。
嬬恋清水の立て札に辿り着きました。
本日3回目です。
0
10/22 9:14
嬬恋清水の立て札に辿り着きました。
本日3回目です。
また、登りの階段、1回目と、景色が違って見えます。
0
10/22 9:17
また、登りの階段、1回目と、景色が違って見えます。
少し、雲が出始めましたが、未だ浅間山は、綺麗にみえます。
0
10/22 9:21
少し、雲が出始めましたが、未だ浅間山は、綺麗にみえます。
分岐近くの階段、明るくなり、緑も映えて見えます。
0
10/22 9:27
分岐近くの階段、明るくなり、緑も映えて見えます。
分岐手前の笹原、明るいので、いつもの景色です。
0
10/22 9:29
分岐手前の笹原、明るいので、いつもの景色です。
その後の階段
0
10/22 9:30
その後の階段
先に心臓破りと言っていた階段!
0
10/22 9:31
先に心臓破りと言っていた階段!
分岐の木の柱です。
これも今日出会うのは、3回目です。
0
10/22 9:31
分岐の木の柱です。
これも今日出会うのは、3回目です。
階段、今度は、登りです。
0
10/22 9:31
階段、今度は、登りです。
上毛社の石垣が見えて来ました。
後もう少しです。
0
10/22 9:36
上毛社の石垣が見えて来ました。
後もう少しです。
本日2回目の上毛社です。
明るくなり、建物も際立って見えます。
パン(⑅˘͈🙏˘͈⑅)パン
0
本日2回目の上毛社です。
明るくなり、建物も際立って見えます。
パン(⑅˘͈🙏˘͈⑅)パン
本日2回目の奥宮(巌窟)です。
0
10/22 9:37
本日2回目の奥宮(巌窟)です。
浅間山を望む!
段々と雲が多くなって来ました。
0
10/22 9:39
浅間山を望む!
段々と雲が多くなって来ました。
今日は、雲は多いながらも、晴れているので、遠くの山迄見渡せ、とても綺麗です。
0
10/22 9:40
今日は、雲は多いながらも、晴れているので、遠くの山迄見渡せ、とても綺麗です。
反対側
0
10/22 9:40
反対側
本日2回目信濃社です。
日も徐々に高くなり、こちらも、建物も際立って見えますね。
パン(⑅˘͈🙏˘͈⑅)パン
0
10/22 9:45
本日2回目信濃社です。
日も徐々に高くなり、こちらも、建物も際立って見えますね。
パン(⑅˘͈🙏˘͈⑅)パン
信濃社で、暫く2回目の休憩をして下山の途につきました。
心臓破りの階段が長く続いています。
0
10/22 10:34
信濃社で、暫く2回目の休憩をして下山の途につきました。
心臓破りの階段が長く続いています。
先程の「行ってはならない。」の木の柱です。
0
10/22 10:36
先程の「行ってはならない。」の木の柱です。
嬬恋清水の立て札の所まで、戻って来ました。
今回は流石にスルーします。('ω' )))≡3ーッ
0
10/22 10:44
嬬恋清水の立て札の所まで、戻って来ました。
今回は流石にスルーします。('ω' )))≡3ーッ
100m先に湧水地が見えます。
0
10/22 10:44
100m先に湧水地が見えます。
所々に案内の木の柱が立っています。
長い年月で、文字も読み難くなっています。
0
10/22 10:54
所々に案内の木の柱が立っています。
長い年月で、文字も読み難くなっています。
多分、一番急な所の階段です。
朝は、霜で滑りやすくなっていて、とても危険でした。
0
10/22 10:57
多分、一番急な所の階段です。
朝は、霜で滑りやすくなっていて、とても危険でした。
馬の背です。
朝は暗くてよく分からなかったですが、改めて見ると両側は結構な崖です。
0
10/22 11:02
馬の背です。
朝は暗くてよく分からなかったですが、改めて見ると両側は結構な崖です。
的岩への分岐点のあずま屋が見えて来ました。
この時点で、足も大分痛くなっていました。
0
10/22 11:14
的岩への分岐点のあずま屋が見えて来ました。
この時点で、足も大分痛くなっていました。
分岐点の案内板です。
先程、ここでUターンしました。
0
10/22 11:14
分岐点の案内板です。
先程、ここでUターンしました。
木の柱ですが、ここも経年劣化で文字が読み難いです。
0
10/22 11:36
木の柱ですが、ここも経年劣化で文字が読み難いです。
登山道途中のビューポイントからの浅間山です。
浅間山もいつか登山してみたいですね。
0
10/22 11:40
登山道途中のビューポイントからの浅間山です。
浅間山もいつか登山してみたいですね。
森林地帯では、紅葉も終わり頃で、木の葉も落ちて、冬の様子を呈していました。
もうそんな季節ですね。
(これ書いたの2回目)
0
10/22 11:48
森林地帯では、紅葉も終わり頃で、木の葉も落ちて、冬の様子を呈していました。
もうそんな季節ですね。
(これ書いたの2回目)
花童子の宫跡コースの看板です。駐車場迄戻って来ました。
0
10/22 12:11
花童子の宫跡コースの看板です。駐車場迄戻って来ました。
最後に吾妻山国有林の看板です。
今回はこれで終了ですが、看板に有ります様に自然はいつまでも大切にしたいですね。(^_^)
0
10/22 12:16
最後に吾妻山国有林の看板です。
今回はこれで終了ですが、看板に有ります様に自然はいつまでも大切にしたいですね。(^_^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する