記録ID: 7400504
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
三嶺からお亀石避難小屋 2024.10.24~25
2024年10月24日(木) ~
2024年10月25日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp520f2616ef19e65.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:29
- 距離
- 20.4km
- 登り
- 1,730m
- 下り
- 1,732m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:51
距離 8.9km
登り 1,330m
下り 472m
天候 | 初日 ガス 曇り 雨 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(上下)
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
夕食 朝食
行動食(非常食含め3回)
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
モバイルバッテリー
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
シェラフ
シュラフカバー
インナーシュラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
大好きな四国三嶺山系のお亀石避難小屋!
また泊まりに行きたいな🎵
【初日】
癒しの温泉郷 菅生登山口から 三嶺~西熊山~お亀石避難小屋へ
残念ながらガスガス
素晴らしい笹野原を見ながら歩きたい!
という希望は立たれました🥲
小屋手前から雨💦
足元は濡れた笹で濡れそぼり😅
でも 久しぶりの避難小屋泊💓
懐かしいお亀石避難小屋!
今回は暖かくて(15度)途中でシュラフを開けて寝ました🤭
ネズミくんも朝方カリカリと活動!
素敵な一夜を過ごすことができました。
【2日目】
お亀石避難小屋~地蔵の頭~天狗塚~天狗塚登山口~癒しの温泉郷
晴天に恵まれ 地蔵の頭 天狗塚から
昨日歩いたルート 剣山 ジロウギュウ 石鎚山など360度のパノラマを楽しみました!
昨日展望が無かったので、思わず笑みが🤭
一緒に歩いた相棒Hちゃんと写真を撮りまくり
楽しい2日を過ごすことができました!
悲しかったのは アルコールが少なすぎたことかな🤣
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [2日]
西山林道からお亀岩避難小屋と八丁避難小屋を通りフスベヨリ谷経由で三嶺に登って癒しの温泉郷に
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
11月に行きたいなぁ😀
是非 お泊まりください❣️
私もここは素敵な避難小屋だと思っています。
朝方の ネズミの カリカリという音 聞こえてきますけど🤣
銀マットもあって トイレもあって(紙なし 使ったペーパーはお持ち帰り) とても 過ごしやすかったでーす
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する