ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7405240
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

琴平丘陵(影森駅出発)

2024年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:18
距離
7.0km
登り
272m
下り
293m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
0:36
合計
3:18
10:06
14
秩父鉄道 影森駅
10:20
10:27
4
10:31
30
護国観音下
11:01
7
鉄の橋
11:08
11:20
2
11:22
1
大仏坐像
11:23
15
修験道
11:38
11:51
5
11:56
32
大山祇神社
12:28
12:32
3
12:35
49
13:24
豚みそ丼 野さか
天候 曇天
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往路:秩父鉄道 影森駅
復路:西武鉄道 西武秩父駅
コース状況/
危険箇所等
丘陵と行っても低山なので登山装備は必須。道が狭い所がかなりあり、下り時には踏み外しに注意。影森方面からのルートでは修験道脇にある鉄製の下り階段が見つけづらい。落ち葉が堆積している箇所は滑りやすい。
その他周辺情報 豚みそ丼の野さか・・土日、祝祭日は弁当のみ販売、店の外にベンチがある。
秩父鉄道影森駅を出発し大渕寺(だいえんじ)に向う。
2024年10月26日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 10:05
秩父鉄道影森駅を出発し大渕寺(だいえんじ)に向う。
大渕寺の本堂の裏手に登山口があり、本堂をお参りしてから登山道に入った。
2024年10月26日 10:22撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 10:22
大渕寺の本堂の裏手に登山口があり、本堂をお参りしてから登山道に入った。
丘陵と名前が付いているが、実際は低山。比較的タフな登りが続く。
2024年10月26日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 10:30
丘陵と名前が付いているが、実際は低山。比較的タフな登りが続く。
岩が露出している細い道が多く、足を取られないように注意が必要だ。
2024年10月26日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 10:37
岩が露出している細い道が多く、足を取られないように注意が必要だ。
時にはロープに掴まり、後ろに降りることも
2024年10月26日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 10:37
時にはロープに掴まり、後ろに降りることも
今回の見所の岩井堂には札所26番の円融寺からと27番大渕寺からのルートがあり、出発は両ルートとも影森駅だ。
2024年10月26日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 11:04
今回の見所の岩井堂には札所26番の円融寺からと27番大渕寺からのルートがあり、出発は両ルートとも影森駅だ。
岩井堂、岩場に作られた舞台造りのお堂だが、見晴らしはあまり良くない。堂の周りはまだ青いが紅葉の木がたくさんあるので、紅葉の時期には綺麗だろうう。
2024年10月26日 11:06撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 11:06
岩井堂、岩場に作られた舞台造りのお堂だが、見晴らしはあまり良くない。堂の周りはまだ青いが紅葉の木がたくさんあるので、紅葉の時期には綺麗だろうう。
岩井堂裏手の登道。急なうえ滑るので、ここは四つん這いになって登った。
2024年10月26日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 11:12
岩井堂裏手の登道。急なうえ滑るので、ここは四つん這いになって登った。
岩や木の根があり、とても丘陵とは呼べない山道だ。
2024年10月26日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 11:21
岩や木の根があり、とても丘陵とは呼べない山道だ。
坂の上に上がると大仏が鎮座していた。
2024年10月26日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 11:22
坂の上に上がると大仏が鎮座していた。
ここが修験道。堂横の水色に塗られた鉄柵の下に下り階段がある。よく見ないと分からない。
2024年10月26日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 11:23
ここが修験道。堂横の水色に塗られた鉄柵の下に下り階段がある。よく見ないと分からない。
急な下り階段、注意して降りた。
2024年10月26日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 11:26
急な下り階段、注意して降りた。
今度は滑りやすい急な登道になり
2024年10月26日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 11:36
今度は滑りやすい急な登道になり
登り切ると長者屋敷跡に東屋があった。ここで水分補給の為休憩した。
2024年10月26日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 11:39
登り切ると長者屋敷跡に東屋があった。ここで水分補給の為休憩した。
長者屋敷跡の記念碑
2024年10月26日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 11:47
長者屋敷跡の記念碑
長者屋敷跡から10分ほど歩くと、大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)があった。
2024年10月26日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 11:56
長者屋敷跡から10分ほど歩くと、大山祇神社(おおやまつみじんじゃ)があった。
長者屋敷後から道は一気にくだる。木の葉が湿っていてとても滑りやすい。
2024年10月26日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 12:13
長者屋敷後から道は一気にくだる。木の葉が湿っていてとても滑りやすい。
途中倒木があり、くぐる場合は潜り込む必要があり、乗り越えるには木の幹が滑りやすい。結局装備をすべて降ろし、身を縮めて潜ってやり過ごした。
写真は振り返って撮影。
2024年10月26日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 12:25
途中倒木があり、くぐる場合は潜り込む必要があり、乗り越えるには木の幹が滑りやすい。結局装備をすべて降ろし、身を縮めて潜ってやり過ごした。
写真は振り返って撮影。
山神の社に到着。このルート、石の祠も含めると神社がとっても多い。
2024年10月26日 12:32撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 12:32
山神の社に到着。このルート、石の祠も含めると神社がとっても多い。
ここが昔の武甲山登山口。いまは閉鎖している。
中学生の頃、多分ここから武甲山に登ったのだろう。
2024年10月26日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 12:35
ここが昔の武甲山登山口。いまは閉鎖している。
中学生の頃、多分ここから武甲山に登ったのだろう。
山道が終わり羊山公園に到着した。ここからは舗装路
2024年10月26日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 12:46
山道が終わり羊山公園に到着した。ここからは舗装路
羊山公園から西武秩父駅方面に急な舗装路を下っていると、車がエンジンをふかしながら何台も登ってきた。
2024年10月26日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 13:14
羊山公園から西武秩父駅方面に急な舗装路を下っていると、車がエンジンをふかしながら何台も登ってきた。
国道140号線に突き当たったら左に曲がり、駅前の交差点を過ぎたら右手に今日の最終目的地、野さかが見えた。
さてお昼だと店内に入ると、今日は店内飲食は休みで弁当を購入していた。店外にあるベンチで食べられるという。
2024年10月26日 13:52撮影 by  Canon PowerShot SX280 HS, Canon
10/26 13:52
国道140号線に突き当たったら左に曲がり、駅前の交差点を過ぎたら右手に今日の最終目的地、野さかが見えた。
さてお昼だと店内に入ると、今日は店内飲食は休みで弁当を購入していた。店外にあるベンチで食べられるという。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
共同装備
なし

感想

YOUTUBERのある方が影森駅からのルートを紹介するとき、ここは丘陵ではなく立派な低山だと話をしていたが、まさにその通りで大渕寺から細い登りの山道が続き、長者屋敷跡まで何度も小さなアップダウンを繰り返した。それぞれのアップダウンの距離は短いのだが、気が抜けないコースだっだ。最近楽な丘陵歩きをしていたので、久しぶりの満足感を得ることができた。それと友人が一緒ということもあり、楽しい山歩きになった。
友人に感謝したい。

いつも今回のような登山記録をもとにブログを書いています。ご興味がある方は是非御覧ください。https://ameblo.jp/papanga72

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
奥武蔵 琴平尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
奥武蔵 琴平尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら