記録ID: 740636
全員に公開
ハイキング
丹沢
10月の丹沢主脈縦走(紅葉の始まりと初冠雪の富士山)
2015年10月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:17
- 距離
- 23.8km
- 登り
- 2,024m
- 下り
- 2,015m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:17
距離 23.8km
登り 2,024m
下り 2,034m
14:45
ゴール地点
天候 | 快晴(空から時々重たい音がしていた。強風のせい?) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
姫次〜蛭ヶ岳間は道迷い注意 (落ち葉で登山道の線形が良くわからない所がちらほら) |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
|
---|
感想
この連休は土曜〜日曜に谷川岳馬蹄形縦走をやろうと考えていた。
でも、土日ともあいにくの天気だったので中止した。
そしてニュースを見ていると、富士山が今年初めて冠雪したとのこと。
それなら見に行くかねーということで、丹沢主脈縦走をしてきた。
あまり午後の遅い時間になると天候が崩れて富士山が雲に隠れるかもしれない。
なので、今回はお昼頃に塔ノ岳に入るのが目標。
道中あまり余所見をせず一気に歩いてみた。
登山口〜姫次までは相変わらずのゆるい登り。
気合入れて登った割にペースは普段とあまり変わらなかった。
でも姫次〜蛭ヶ岳〜丹沢山〜塔ノ岳それぞれ富士山の眺めは見事だった。
姫次から見えた富士山でテンションが上がったためか、以降は快調。
思いのほか早い時間に下山した。
久々の丹沢主脈縦走を満喫したのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する