記録ID: 741339
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
大高神山 - 旧海軍の遺構と展望の山
2015年10月13日(火) [日帰り]
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 289m
- 下り
- 270m
コースタイム
【11:50】登山口
【11:53】コース分岐(合格コースへ)
【11:56】本コース合流
【11:56】クマへのご挨拶の鐘
【12:09】「半分のぼった」の看板
【12:10】「山頂マデ1000m」の杭
【12:13】「山頂マデ800m」の杭
【12:18】「山頂マデ500m」の杭
【12:19】発電所・油庫跡
【12:21】兵舎・宿舎跡
【12:22】「山頂マデ300m」の杭
【12:26】「山頂マデ100m」の杭
【12:30】山頂(砲台指揮所跡)
【12:32】山頂南側展望地【12:41】
【12:42】山頂(砲台指揮所跡)
【12:42】大高神山山頂(三角点・高射機関砲・探照灯跡)
【12:47】下山開始
【13:01】「半分のぼった」の看板
【13:12】コース分岐(本コースへ)
【13:13】合格コース合流
【13:16】登山口
【11:53】コース分岐(合格コースへ)
【11:56】本コース合流
【11:56】クマへのご挨拶の鐘
【12:09】「半分のぼった」の看板
【12:10】「山頂マデ1000m」の杭
【12:13】「山頂マデ800m」の杭
【12:18】「山頂マデ500m」の杭
【12:19】発電所・油庫跡
【12:21】兵舎・宿舎跡
【12:22】「山頂マデ300m」の杭
【12:26】「山頂マデ100m」の杭
【12:30】山頂(砲台指揮所跡)
【12:32】山頂南側展望地【12:41】
【12:42】山頂(砲台指揮所跡)
【12:42】大高神山山頂(三角点・高射機関砲・探照灯跡)
【12:47】下山開始
【13:01】「半分のぼった」の看板
【13:12】コース分岐(本コースへ)
【13:13】合格コース合流
【13:16】登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
『向道第2トンネル』を抜けたら【県道3号線】を新南陽方面へ左折。 左折後、大峠を越えた先の右側に登山口と駐車スペースが数ヶ所。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆地元有志の方々により整備が行われているようで、登山道は広く、山頂広場や展望地広場も下草が刈られています。 案内標識や距離道標といったものも多くあり、安心して歩けます。 ◆今回、ヤマカガシ×3匹、その他ヘビ×1と「こんにちわ」しましたので、夏場は足元に少し注意を払った方が良いかもしれません。 基本、この山はヤマカガシとの遭遇率が高いようです。 ◆また、ツキノワグマの生息域ですので、熊鈴、ホイッスル、ラジオ等を用意したほうが良いでしょう。 ◆登山口のスロープには中央に溝があり、コンクリート蓋(よく見るタイプ)がしてあります。 ただ、この蓋と蓋の間には大きな隙間があるため、お子さんなど足の小さな方は穴にハマって最悪骨折する可能性があります。 |
その他周辺情報 | 【コンビニ】須々万地区の国道315号線沿いに『7-11』『Lawson』あり。 【スーパー】同じく須々万地区の中心部に『サンマート』あり。 |
写真
撮影機器:
感想
どうも気分が乗らず、周辺の山の情報を色々収集するも部屋でぐだぐだ(笑
ブラタモリの富士山編を見るなどして気分を変えようとする。
そのうち、ようやくやる気が出て来てどこに行くか考える。
椎茸が採れるとあった『大高神山』に決定。
しかし、出発を決めたのが11:00過ぎだったので、時間的に余裕はない。
さて、登山口へ到着。
登山道は広く踏み跡もしっかりしている。
最初の500mまでと最後の300mほどがキツイがあとは比較的勾配は緩やかだ。
必要最小限に抑えられた整備がされている感じで好印象を受ける。
コースの命名センスといい、クマへの挨拶の鐘の看板といい素晴らしい(笑
植林も手が行き届いている感じで、荒れたスギ山という雰囲気は一切ない。
たしかに、旧海軍の遺構は多少おどろおどろしい面を感じさせはするが、
明るく眺望の良い展望地や山頂にいると、地元の人々に愛されている山なんだなぁと思う。
ホントなら展望地で昼食に味噌ラーメン(もやし&青葱入り)を作る予定だったが、
14:00の帰宅厳守せねばならないため今回はラーメン見送り。
普段、どのくらいの人が登っているのか判りませんが、先日の四熊ヶ岳と比較して
かなり手入れのされた気持ち良い山だと思いました。
もっと人気が出ても良さそうなものですが、市街地から遠いからなのかな?
今度来る時は椎茸ゲットしてラーメンに加えてみたいな(笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する