【村山葉山】リピート必至!山形のド真ん中からの好展望😁(↑↓畑コース)
- GPS
- 05:09
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 927m
- 下り
- 927m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天童から葉山市民荘まで約1時間 市民荘まで1.5車線の舗装路で、走りやすい道でした 葉山市民荘の管理人さんと話をしたところ、駐車場のキャパは28台 この日は5〜6台で、いっぱいになることは、まずないそうです 10月の上旬に市民登山があり、そのときだけは登山道が渋滞するとか |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線に出るまでは、ところどころにぬかるみがあるも、歩きやすい道 稜線に出ると、ぬかるみあり、各ピークの手前が急登だったりで、意外と歩きづらいところも多くあります 特に小僧森の葉山山頂側が急で、岩が濡れていて滑ったりで、注意が必要 葉山山頂は広いスペースで、山頂に立ち寄る人はいつつのノンビリ組がおらずに山頂独占 山形のど真ん中にいると感じさせてくれる、月山、朝日連峰、飯豊連峰、吾妻連峰、蔵王連峰、神室連峰(神室は山頂スペースからは見えず、稜線歩きから)の展望が良好でした 残念ながら、鳥海山は雲がかかっていました |
写真
装備
個人装備 |
ザック(28ℓ)
ザックカバー
非常食
ハイドレーション
水
レインウェア
帽子
手袋
ストック
ヘッドランプ
ライター
サングラス
地図
スマホ
カメラ
ロールペーパー
救急用品
予備靴ひも
携帯簡易トイレ
保険証
タオル
携帯バッテリー
|
---|
感想
前々日に祝瓶山、前日に摩耶山から羽黒山、朝日連峰をぐるっと時計回りに回る形で、最終日は葉山へ
宿泊地の天童はガスガス・・・
が、天気予報は晴れ優勢
盆地にガスがたまっているだけで、高いところは晴れていて、雲海も期待できるのでは♪と、都合よく解釈して登山口に向かいます
狙い通り、アクセス途中に標高をあげていくとガスが取れて、登山口の葉山市民荘はいい天気🌞🌞🌞
歩き始めると、すぐに紅葉と好天の秋の空😁
しばらく黙々と、淡々と登って、展望台まで着くと雲海越しの蔵王・船形の展望♪
やっぱり、雲海っていいですね😊
展望台を越えてしばらくすると、稜線歩きのスタート!
ぬかるみがひどく、歩きづらい場所はありましたが、稜線は好展望♪
右が開けると神室連峰、左が開けると朝日連峰と、なんとも贅沢な景色を見ながら葉山山頂に進みます
山頂は南側を中心とした好展望♪
ですが、まずは奥の院に
奥の院と、奥の院の少し先にあるとんぼ池もいい景色😊
奥の院までの稜線を堪能した後は、葉山山頂に戻ってランチタイム
立ち寄る人こそいれど、なぜか休憩していく人はおらず
眼前の好展望を楽しみながらの山頂独占
急ぐ理由もないので、ノンビリと1時間近く、展望を楽しみました
鳥海山こそ雲が多かったものの、西には月山、南には朝日連峰、飯豊連峰、吾妻連峰、東には蔵王連峰、船形連峰、神室連峰の好展望😁
北は・・・よくわかりませんでした🙄
なんにせよ、山形と周辺県の県境を一望することができ、山形のど真ん中にいるということを感じさせる山でした
下山は稜線での展望と、樹林帯での紅葉を楽しみながら
登っている人も少なく、静かな山歩きを楽しむことができました
元々、残雪期には登ってみたいと思っていましたが、市民荘の管理人さんの話を聞くと、花の時期もいいということ
また、季節を変えて来たい山です😁
が、いつの時期に来たものか、迷います🤔
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する