ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7417343
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国山地西部

道後山〜ダブルヘッダー第一弾・泣き出しそうな空でも好展望〜

2024年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.0km
登り
275m
下り
275m

コースタイム

日帰り
山行
1:36
休憩
0:24
合計
2:00
7:48
7:50
23
8:13
8:35
18
8:53
24
9:17
月見ヶ丘登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
月見ヶ丘駐車場(上)への道路は舗装されていますが、道幅は狭くすれ違いは困難です
コース状況/
危険箇所等
特になし
前日、宍道湖に沈む夕日がキレイでした
2024年10月26日 17:18撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/26 17:18
前日、宍道湖に沈む夕日がキレイでした
翌日は曇天で、時折、雨がパラつくあいにくの天気です
駐車場は私のレンタカーだけ
2024年10月27日 07:13撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 7:13
翌日は曇天で、時折、雨がパラつくあいにくの天気です
駐車場は私のレンタカーだけ
トイレ舎の裏からはキャンプ場しか行けないので、案内看板のあるところから入りましょう
2024年10月27日 07:17撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 7:17
トイレ舎の裏からはキャンプ場しか行けないので、案内看板のあるところから入りましょう
しっとりした樹林帯は、もう秋の気配です
2024年10月27日 07:19撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 7:19
しっとりした樹林帯は、もう秋の気配です
所によっては、錦秋の絨毯もありました
2024年10月27日 07:33撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 7:33
所によっては、錦秋の絨毯もありました
振り返ると駐車場までの斜面が紅葉しており美しい
2024年10月27日 07:42撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 7:42
振り返ると駐車場までの斜面が紅葉しており美しい
さらに西方に目をやると、この後に車移動して登る吾妻山や比婆山方面が何とか望めます
2024年10月27日 07:43撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 7:43
さらに西方に目をやると、この後に車移動して登る吾妻山や比婆山方面が何とか望めます
南方は雲海が峰々を波で洗っているかのようです
2024年10月27日 07:45撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 7:45
南方は雲海が峰々を波で洗っているかのようです
ナデシコの可愛いピンクに心癒されます
2024年10月27日 07:47撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 7:47
ナデシコの可愛いピンクに心癒されます
まずは岩樋山に到着
2024年10月27日 07:48撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 7:48
まずは岩樋山に到着
目指す道後山が良く見えます
2024年10月27日 07:49撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 7:49
目指す道後山が良く見えます
山陰随一の名峰の大山は、ピークがすでに雲の中。。。
2024年10月27日 07:51撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 7:51
山陰随一の名峰の大山は、ピークがすでに雲の中。。。
中国山地の高山らしい笹原がたおやかに広がります
2024年10月27日 07:56撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 7:56
中国山地の高山らしい笹原がたおやかに広がります
唯一目にしたマツムシソウ
2024年10月27日 08:09撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 8:09
唯一目にしたマツムシソウ
ススキが風に揺れる緩やかな稜線を辿ると
2024年10月27日 08:10撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 8:10
ススキが風に揺れる緩やかな稜線を辿ると
もう道後山です
2024年10月27日 08:13撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 8:13
もう道後山です
これはホソバノヤマハハコかな?
2024年10月27日 08:16撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 8:16
これはホソバノヤマハハコかな?
東に見ゆるは三国山
2024年10月27日 08:32撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 8:32
東に見ゆるは三国山
大山は雲に覆われて、もう見えません
2024年10月27日 08:35撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 8:35
大山は雲に覆われて、もう見えません
北側の多里大山に続く尾根は、紅葉がキレイ
2024年10月27日 08:42撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
10/27 8:42
北側の多里大山に続く尾根は、紅葉がキレイ
次があるので、そろそろ山頂を辞します
行く手は岩樋山
2024年10月27日 08:47撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 8:47
次があるので、そろそろ山頂を辞します
行く手は岩樋山
帰りはトラバースルートを辿りましょう
2024年10月27日 08:53撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 8:53
帰りはトラバースルートを辿りましょう
キク科の花ももうおしまいですね
2024年10月27日 09:00撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 9:00
キク科の花ももうおしまいですね
広葉樹の緩やかな登山道をしばらく辿れば
2024年10月27日 09:01撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 9:01
広葉樹の緩やかな登山道をしばらく辿れば
ススキたなびく登山口に到着です
2024年10月27日 09:16撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 9:16
ススキたなびく登山口に到着です
足元の花も可愛いらしい
2024年10月27日 09:16撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 9:16
足元の花も可愛いらしい
さあ、次は吾妻山へ!
2024年10月27日 09:17撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/27 9:17
さあ、次は吾妻山へ!
おまけ:車移動中に出会った比和の山里を見下ろすアート作品
なんだか落ち着きますよね
2024年10月27日 10:25撮影 by  RICOH WG-80, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/27 10:25
おまけ:車移動中に出会った比和の山里を見下ろすアート作品
なんだか落ち着きますよね

装備

個人装備
無雪期日帰り標準装備

感想

所用で出雲に来たことから、この機に登り残している中国山地の山々を登ることとしました。
キレイな夕照と星空を見て、車中泊をしていると未明にルーフを叩く雨音が。。。

それでも明けた朝は、何とか雨が降らずに迎えることができました。
急いで支度を済ませ出発するそこは、もう標高1,000mを越えています。
登山道を少し辿れば、そこはもう笹原の広がる稜線で、雲は多いものの中国山地の山々が良く望めます。

アプローチは不便ですが、お手軽に好天望を楽しめるロケーションが素晴らしい山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:46人

コメント

dusterさん こんばんは

ルートは時間が短くて残念だけど、山容は素晴らしいね。
私も福山赴任時に確信しました。
積雪期の那岐山にも行ってみてください。
2024/10/29 21:59
metsさん、今回のルートは確かに短かったですが、少し登るとすぐにハイライトといった感じで、こんなに簡単に楽しめていいのかな?と思うほどでした😁

オススメの那岐山、是非行ってみたいですね😃
2024/10/29 23:47
dusterさん、こんばんは♪
前回のハードな山とは対照的ではありますが、なだらかで柔らかい表情の秋らしい山道を歩くのも楽しそうですね。
しかしこれで終わらず、ダブルヘッダーにするとはさすが体力持て余してますね…😨
2024/10/29 22:24
takahoseさん、こんばんは😃

前回の山行は標高差だけでなく、ルートの難易度も高かったですから、それとは対極に位置する山でしたが、それはそれで楽しいものでした😊

ダブルヘッダーにしたのは単に貧乏性なだけで、体力を持て余していたわけじゃないですよ、多分😁
2024/10/29 23:51
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地東部 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら