記録ID: 7422768
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山&覚満淵
2024年10月30日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4b7c9f36b743c95.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 581m
- 下り
- 586m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 5:12
15:59
ゴール地点
天候 | 稜線上は風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(時計回りルート) ■登山口〜黒檜山 急登&岩場多し。雨後のため濡れた落ち葉もたくさんあったので大変すべりやすくなっています。 ■黒檜山〜駒ヶ岳 稜線。登り返しあり。かなり風が強かったです。 |
その他周辺情報 | ♨富士見温泉見晴らしの湯 ふれあい館 道の駅「ふじみ」の隣です。 https://peraichi.com/landing_pages/view/fujimionsen 大人:520円(ありがたい!) 子供:260円(小学生以下) お腹空きすぎて館内のレストランでかき揚げ冷やしざるそば食べたんですが、めちゃくちゃウマかったです。 |
写真
スタートから約30分。この先でWさんのお母さん、普段より息が上がり足もなかなか上がらない状態へ。ここ最近ずっと仕事も忙しく前日の寝不足がたたったのかも?休憩を取り一段落はしたものの、この先登れても下山が怪しくなりそうということでお母さんはここで下山。
撮影機器:
感想
二か月半ぶりの登山はWさん母娘のアテンド登山。
こうやって事前に約束でもしないとすっかり山に入らなくなってしまったので、お二人はとてもありがたい存在です。
山肌は高度を上げれば上げるほど冬の光景で、麓のほうが紅葉はキレイでした。駐車場まで上がる途中の道路が一番のピークでしたね。
Wさんのお母さんが途中撤退となってしまったのは残念でしたが、まずお山の空気と木漏れ日を感じられたこと、小沼近辺と覚満淵で秋を感じられたことでそれなりに満足していただけたようで良かったです。
私も改めてお山の良さを再確認できた一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する