記録ID: 7424491
全員に公開
ハイキング
近畿
三度、鏡岩•龍岩窟へ
2024年10月31日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypff338fd209f6130.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:57
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 465m
- 下り
- 451m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 6:02
距離 7.6km
登り 465m
下り 451m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR学研都市線河内磐船駅下山 |
コース状況/ 危険箇所等 |
谷道トラバース道など、随所に固定ロープあり |
写真
目指す鏡岩、龍岩窟が右上にちゃんと描かれているではありませんか!奥の院の位置付けと見て取れます。
そうだったんやー!!ただの「巨岩巡り」改め、お参りの気持ちに切り替える。更に、
何度も獅子窟寺には行っていながら、山号が普見山獅子窟寺だったのにも初めて気づきました。くろんど園地最高峰の318.7「普見山」となっているのが、ここから来ているのですね
そうだったんやー!!ただの「巨岩巡り」改め、お参りの気持ちに切り替える。更に、
何度も獅子窟寺には行っていながら、山号が普見山獅子窟寺だったのにも初めて気づきました。くろんど園地最高峰の318.7「普見山」となっているのが、ここから来ているのですね
感想
コンパクトなルートでしたが、いつものようにゆるゆる歩いてきました。
あまり、有力なテープとかがないので、迷いやすく、再々訪で、ようやくこのあたりの概略がわかってきました。
きつね山、狸谷、まむし道と、なかなかのワイルドなエリア、次、四度目の訪問もそのうちに!!
1回目 2023/3/9
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5251922.html
2回目 2023/4/9
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5353577.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する