ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7426226
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

相馬岳(妙義山)_道の駅みょうぎから周回

2024年11月01日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
5.6km
登り
1,013m
下り
1,014m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:39
合計
6:13
距離 5.6km 登り 1,013m 下り 1,014m
6:24
55
7:19
7:25
36
8:01
8:33
18
8:51
9:04
47
9:51
10:00
4
10:04
10:11
11
10:22
10:46
15
11:01
11:07
38
11:45
11:46
11
11:57
13
12:10
9
12:19
12:20
6
12:27
ゴール地点
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎに車を置きました。ちいさな道の駅ですが、静かで良い雰囲気です。トイレもきれい。
日の出と同時に、道の駅みょうぎを出発しました
2024年11月01日 06:11撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 6:11
日の出と同時に、道の駅みょうぎを出発しました
立派な鳥居をくぐってゆきます。気持ちが引き締まります。
2024年11月01日 06:15撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 6:15
立派な鳥居をくぐってゆきます。気持ちが引き締まります。
これまた立派な山門
妙義神社がこんなに立派な神社だとは知らなかった
2024年11月01日 06:19撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 6:19
これまた立派な山門
妙義神社がこんなに立派な神社だとは知らなかった
立派すぎる石段笑
朝から足が堪えました
2024年11月01日 06:21撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 6:21
立派すぎる石段笑
朝から足が堪えました
本堂の方には行かず、右方向に登山口があります
2024年11月01日 06:26撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 6:26
本堂の方には行かず、右方向に登山口があります
山頂手前に奥の院があるわけでして…山全体が聖域ですね。
2024年11月01日 06:27撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 6:27
山頂手前に奥の院があるわけでして…山全体が聖域ですね。
まずは「大」の字を目指します。
大➡の矢印、最初、なにが大きいんだよ?と思いました笑
2024年11月01日 06:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 6:47
まずは「大」の字を目指します。
大➡の矢印、最初、なにが大きいんだよ?と思いました笑
登山道はたまに薄くわかりにくいところもありますが、基本ペイントされていたり、要所要所で看板も立っているので大丈夫でした。
2024年11月01日 06:53撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 6:53
登山道はたまに薄くわかりにくいところもありますが、基本ペイントされていたり、要所要所で看板も立っているので大丈夫でした。
ほどなく、というか早くもクサリ場登場
2024年11月01日 06:57撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 6:57
ほどなく、というか早くもクサリ場登場
濡れていたら登りにくいというか危険と思う
2024年11月01日 07:16撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 7:16
濡れていたら登りにくいというか危険と思う
大の字までもう少し
看板の顔が泣いているように描かれていて可愛らしい。気をつけろ、ということなのでしょう
2024年11月01日 07:17撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 7:17
大の字までもう少し
看板の顔が泣いているように描かれていて可愛らしい。気をつけろ、ということなのでしょう
見えました
登りにくいクサリ場でした
2024年11月01日 07:19撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 7:19
見えました
登りにくいクサリ場でした
正面は絶壁なので、こんな写真しか撮れませんでした
2024年11月01日 07:21撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 7:21
正面は絶壁なので、こんな写真しか撮れませんでした
大の字からの景色は見事でした
2024年11月01日 07:22撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 7:22
大の字からの景色は見事でした
巨岩が目に付くようになってきました
2024年11月01日 07:35撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 7:35
巨岩が目に付くようになってきました

あちこちに、危険危険と書いてあります
2024年11月01日 07:37撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 7:37

あちこちに、危険危険と書いてあります
イラストの顔は、もう震えちゃってます笑
2024年11月01日 07:38撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 7:38
イラストの顔は、もう震えちゃってます笑
なんか存在感のある杉が…と思ったら
2024年11月01日 07:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 7:46
なんか存在感のある杉が…と思ったら
奥の院でした
2024年11月01日 07:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 7:48
奥の院でした
上の巨岩が落ちてこないのか心配になります
2024年11月01日 07:49撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 7:49
上の巨岩が落ちてこないのか心配になります
奥の院の上に行くためには、右手のクサリ場を登ります。これも急峻で危険な感じでした。
2024年11月01日 07:50撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 7:50
奥の院の上に行くためには、右手のクサリ場を登ります。これも急峻で危険な感じでした。
濡れた岩場にクサリがあり、その下に「〇」印
嫌だなぁ…笑
2024年11月01日 08:08撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 8:08
濡れた岩場にクサリがあり、その下に「〇」印
嫌だなぁ…笑
稜線にでると、ちょいちょい景色が綺麗に見えます。
2024年11月01日 08:10撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 8:10
稜線にでると、ちょいちょい景色が綺麗に見えます。
見晴 からの景色も圧巻でした
2024年11月01日 08:20撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 8:20
見晴 からの景色も圧巻でした
浅間山もみえた
2024年11月01日 08:23撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 8:23
浅間山もみえた
この間をすり抜けていったんですが…細くって…。ヒップベルトを外して通りました。両脇?を通るのが正解なのかな。太っちょの人は絶対通れないと思う。
2024年11月01日 08:24撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 8:24
この間をすり抜けていったんですが…細くって…。ヒップベルトを外して通りました。両脇?を通るのが正解なのかな。太っちょの人は絶対通れないと思う。
ビビリ岩
2024年11月01日 08:28撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 8:28
ビビリ岩
ビビリ岩はトラバースしながらのクサリ場ですが、足をしっかり置いていけば、問題なく通過できると思います。
2024年11月01日 08:30撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 8:30
ビビリ岩はトラバースしながらのクサリ場ですが、足をしっかり置いていけば、問題なく通過できると思います。
クサリはなくても、緊張感のあるトレイルが続きます。
2024年11月01日 08:44撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 8:44
クサリはなくても、緊張感のあるトレイルが続きます。
背びれ岩 戸隠の「蟻の塔わたり」を彷彿させる感じでした。でもこっちの方が歩きやすいかな。
2024年11月01日 08:45撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 8:45
背びれ岩 戸隠の「蟻の塔わたり」を彷彿させる感じでした。でもこっちの方が歩きやすいかな。
大のぞき
2024年11月01日 08:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 8:51
大のぞき
からの景色も素晴らしい
2024年11月01日 08:52撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 8:52
からの景色も素晴らしい
ここ下ってきたんですが、想像以上に長かったです。20~30mはあった気がします。滑らせるとほんとに危ないので、気をつけました。
2024年11月01日 08:58撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 8:58
ここ下ってきたんですが、想像以上に長かったです。20~30mはあった気がします。滑らせるとほんとに危ないので、気をつけました。
りんどう?ですかね
きれいでした。ちがうのかな。
2024年11月01日 09:37撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 9:37
りんどう?ですかね
きれいでした。ちがうのかな。
地図の表示だと天狗岳はもう少し先なんですが、なぜか標識が…。
2024年11月01日 09:38撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 9:38
地図の表示だと天狗岳はもう少し先なんですが、なぜか標識が…。
地図上の天狗岳で記念写真パシャ
2024年11月01日 09:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 9:47
地図上の天狗岳で記念写真パシャ
雲が多くなってきましたが、まだまだ美しい眺望が。
2024年11月01日 09:49撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 9:49
雲が多くなってきましたが、まだまだ美しい眺望が。
迫力の岩壁
2024年11月01日 10:16撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 10:16
迫力の岩壁
時折紅葉、きれいでした。
2024年11月01日 10:18撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 10:18
時折紅葉、きれいでした。
相馬岳(妙義山の最高地点)は、せまく眺望もあまり望めません。…が、一応ピークハントしておきたかったので。。。
2024年11月01日 10:21撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 10:21
相馬岳(妙義山の最高地点)は、せまく眺望もあまり望めません。…が、一応ピークハントしておきたかったので。。。
相馬岳山頂は狭いです。
2024年11月01日 10:28撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 10:28
相馬岳山頂は狭いです。
今日は、相馬岳からタルワキ沢分岐まで戻り、そこから降りてきました。
2024年11月01日 11:00撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 11:00
今日は、相馬岳からタルワキ沢分岐まで戻り、そこから降りてきました。
印はあるので、迷うことはないと思いますが、時折わかりにくいところもありました。矢印って基本、登ってくる人が見えやすいように書いてありますよね。
2024年11月01日 11:13撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 11:13
印はあるので、迷うことはないと思いますが、時折わかりにくいところもありました。矢印って基本、登ってくる人が見えやすいように書いてありますよね。
関東ふれあいの道まで降りてきました。小一時間かかった。
2024年11月01日 11:46撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 11:46
関東ふれあいの道まで降りてきました。小一時間かかった。
この山にはいって、木の階段を初めてみた気がする笑
2024年11月01日 11:47撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 11:47
この山にはいって、木の階段を初めてみた気がする笑
途中、崩れているのか、あきらかな迂回路がありました。
2024年11月01日 11:51撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 11:51
途中、崩れているのか、あきらかな迂回路がありました。
不思議な育ちをした木
2024年11月01日 11:59撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 11:59
不思議な育ちをした木
あと少しで妙義神社
2024年11月01日 12:10撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 12:10
あと少しで妙義神社
立派で美しい神社です
行きしなは参拝できなかったので、無事に下山できた感謝の気持ちで参拝しました。
2024年11月01日 12:19撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 12:19
立派で美しい神社です
行きしなは参拝できなかったので、無事に下山できた感謝の気持ちで参拝しました。
道の駅まで戻ってきました。あらためて「大」の字を望み、達成感に浸りました笑
2024年11月01日 12:48撮影 by  Pixel 8 Pro, Google
11/1 12:48
道の駅まで戻ってきました。あらためて「大」の字を望み、達成感に浸りました笑
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

噂には聞いていた妙義山の岩場・クサリ場…は、たしかに危険な登山道ではありました。でも北アとか縦走したことあるような方ならまったく大丈夫かと思います。
…とはいえ、甘く見てはいけないとも思います。どこの山に行ってもそうですが、良く調べ、自分の体力・技術を過信することなく、常にリスクを考えて行動することは、妙義山に限った話ではないのでしょう。
終始身体全体を使うようなコースで、怖さはあるものの、とても楽しいトレイルでした。また行ってみたいと思える妙義山でした、まだ半分しか歩いてないし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら