ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 742831
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

燧ケ岳(御池から沼山峠まで)

2015年10月15日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.3km
登り
1,085m
下り
873m

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
1:15
合計
8:30
7:40
45
御池駐車場
8:25
8:30
45
広沢田代
9:15
9:20
70
熊沢田代
10:30
10:35
30
11:05
11:45
180
燧ケ岳(柴安堯
14:45
15:05
65
長蔵小屋
16:10
沼沢峠
ルートは手書き、時間はおおよそです。適時このほかにも小休憩とってます。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
御池駐車場(1日1000円。小屋に泊まったり5000円?以上売店とかで買い物すると無料みたいです)利用しました。沼山峠から御池駐車場までシャトルバス(520円)利用しました。20分間隔ぐらいで走ってました。最終が17:00くらい(確認してください)。
コース状況/
危険箇所等
8合目から先、柴安瑤妨かう下りあたりまで凍結個所多数。かなり滑りやすくなってました。木道も朝は霜が降りて滑りやすいです。距離的には御池から山頂までと同じみたいですが長英新道はやた長く感じられました。
御池駐車場。7時で2〜3割ぐらいの駐車。期待できそうな天気です。
2015年10月15日 07:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 7:33
御池駐車場。7時で2〜3割ぐらいの駐車。期待できそうな天気です。
駐車場奥の御池登山口から出発。
2015年10月15日 07:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 7:39
駐車場奥の御池登山口から出発。
さわやかな陽気。一日を通じて歩きやすかったです。
2015年10月15日 07:40撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 7:40
さわやかな陽気。一日を通じて歩きやすかったです。
しばらく木道と
2015年10月15日 07:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 7:51
しばらく木道と
登りが交互に続きます。
2015年10月15日 07:58撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 7:58
登りが交互に続きます。
視界が開けた来ました。
2015年10月15日 08:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 8:25
視界が開けた来ました。
広沢田代に出ました。この辺で会ったソロの方と即席コラボ登山となりました。最後までお世話になりました。
2015年10月15日 08:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
10/15 8:25
広沢田代に出ました。この辺で会ったソロの方と即席コラボ登山となりました。最後までお世話になりました。
おお〜この感じ
2015年10月15日 08:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
10/15 8:27
おお〜この感じ
池に空のブルーが映る。
2015年10月15日 08:28撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
4
10/15 8:28
池に空のブルーが映る。
今日来てよかったかも。
2015年10月15日 08:31撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 8:31
今日来てよかったかも。
会津駒ケ岳とさっき通ってきた広沢田代。紅葉もいい感じです。
2015年10月15日 09:02撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 9:02
会津駒ケ岳とさっき通ってきた広沢田代。紅葉もいい感じです。
北側の山は真っ赤です。
2015年10月15日 09:08撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 9:08
北側の山は真っ赤です。
熊沢田代に出ます。燧ケ岳見えた〜。
2015年10月15日 09:11撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 9:11
熊沢田代に出ます。燧ケ岳見えた〜。
すこし木道を下ります。
2015年10月15日 09:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 9:14
すこし木道を下ります。
熊沢田代から望む燧ケ岳。
2015年10月15日 09:15撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
10/15 9:15
熊沢田代から望む燧ケ岳。
木道が続いていく感じが何とも言えずいいです。
2015年10月15日 09:17撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 9:17
木道が続いていく感じが何とも言えずいいです。
途中に大きな池が木道の左右にひとつずつあります。
2015年10月15日 09:20撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
10/15 9:20
途中に大きな池が木道の左右にひとつずつあります。
八合目あたりからこんな感じ。凍結してて結構滑る。
2015年10月15日 09:50撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
10/15 9:50
八合目あたりからこんな感じ。凍結してて結構滑る。
雪道も。慎重にいきます。
2015年10月15日 10:06撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 10:06
雪道も。慎重にいきます。
頂上までもう少し。天気はすこぶるいいです。
2015年10月15日 10:15撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 10:15
頂上までもう少し。天気はすこぶるいいです。
柴安見えた〜。
2015年10月15日 10:24撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 10:24
柴安見えた〜。
霧氷!ここら辺は結構風が吹いてて寒かった。
2015年10月15日 10:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 10:27
霧氷!ここら辺は結構風が吹いてて寒かった。
俎到着。まあまあのペースで来れました。
2015年10月15日 10:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
10/15 10:32
俎到着。まあまあのペースで来れました。
眼下に尾瀬沼が見えます。
2015年10月15日 10:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
10/15 10:32
眼下に尾瀬沼が見えます。
寒いんで柴安瑤妨かいます。ここからの下りはかなり滑りやすかったです。
2015年10月15日 10:32撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 10:32
寒いんで柴安瑤妨かいます。ここからの下りはかなり滑りやすかったです。
振り返って俎堯
2015年10月15日 10:55撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 10:55
振り返って俎堯
つらら!
2015年10月15日 10:59撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 10:59
つらら!
柴安堯鋪ケ岳最高点)到着&東北最高峰をget。ちょっと時間かかった。こちらは風も穏やかでした。天気もよかったので結構なにぎわい。
2015年10月15日 11:06撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
10/15 11:06
柴安堯鋪ケ岳最高点)到着&東北最高峰をget。ちょっと時間かかった。こちらは風も穏やかでした。天気もよかったので結構なにぎわい。
至仏山とそのうち歩いてみたい尾瀬ケ原。
2015年10月15日 11:06撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
10/15 11:06
至仏山とそのうち歩いてみたい尾瀬ケ原。
武尊山とそのうしろにうっすらと浅間山でしょうか。
2015年10月15日 11:07撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 11:07
武尊山とそのうしろにうっすらと浅間山でしょうか。
お決まりの日光ファミリー。
2015年10月15日 11:10撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 11:10
お決まりの日光ファミリー。
赤城山の奥にぽっこり浮かんでるのはもしかして富士山?
2015年10月15日 11:19撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 11:19
赤城山の奥にぽっこり浮かんでるのはもしかして富士山?
平が岳。ほんとに平なんだな。いつ行けることやら・・・。
2015年10月15日 11:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
10/15 11:39
平が岳。ほんとに平なんだな。いつ行けることやら・・・。
越後三山かな?この日はかなり遠くまでいろんな山を見渡せました。
2015年10月15日 11:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 11:39
越後三山かな?この日はかなり遠くまでいろんな山を見渡せました。
俎瑤北瓩辰督恒竸憩擦魏爾蠅泙后
2015年10月15日 11:47撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 11:47
俎瑤北瓩辰督恒竸憩擦魏爾蠅泙后
少し下りたところから振り返って俎堯ピーカンですな。
2015年10月15日 12:21撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 12:21
少し下りたところから振り返って俎堯ピーカンですな。
もう紅葉も終盤戦ですね。
2015年10月15日 12:22撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 12:22
もう紅葉も終盤戦ですね。
ひたすら樹林帯の中を進みます。長英新道1合目の看板がありますが、そこからがやたら長い・・・。逆コースだったら心折れますな。
2015年10月15日 13:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 13:53
ひたすら樹林帯の中を進みます。長英新道1合目の看板がありますが、そこからがやたら長い・・・。逆コースだったら心折れますな。
やっと尾瀬沼が見えた・・・。
2015年10月15日 14:24撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 14:24
やっと尾瀬沼が見えた・・・。
ピークは過ぎた感じですが草紅葉。
2015年10月15日 14:24撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 14:24
ピークは過ぎた感じですが草紅葉。
登った燧が遠くに見えます。結構下りてきたんだな〜。
2015年10月15日 14:25撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 14:25
登った燧が遠くに見えます。結構下りてきたんだな〜。
大江湿原に出ます。奥にビジターセンターと長蔵小屋が見える。
2015年10月15日 14:37撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 14:37
大江湿原に出ます。奥にビジターセンターと長蔵小屋が見える。
いかにも尾瀬って感じ。
2015年10月15日 14:39撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 14:39
いかにも尾瀬って感じ。
長蔵小屋から尾瀬沼越しに燧ケ岳。絵になります。
2015年10月15日 14:50撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
10/15 14:50
長蔵小屋から尾瀬沼越しに燧ケ岳。絵になります。
長蔵小屋あたりはいい色付きです。
2015年10月15日 14:51撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 14:51
長蔵小屋あたりはいい色付きです。
カラマツの黄色がきれい。
2015年10月15日 14:53撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 14:53
カラマツの黄色がきれい。
趣ある長蔵小屋。機会があれば泊まってみたい。
2015年10月15日 15:04撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 15:04
趣ある長蔵小屋。機会があれば泊まってみたい。
沼山峠に向かいます。
2015年10月15日 15:16撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 15:16
沼山峠に向かいます。
最後に燧ケ岳の雄姿。
2015年10月15日 15:14撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 15:14
最後に燧ケ岳の雄姿。
カラマツ3人兄弟。
2015年10月15日 15:23撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
2
10/15 15:23
カラマツ3人兄弟。
最後に振り返って至仏山。
2015年10月15日 15:33撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
1
10/15 15:33
最後に振り返って至仏山。
天気に恵まれていい登山になりました。
2015年10月15日 15:27撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 15:27
天気に恵まれていい登山になりました。
沼山峠休憩所まで戻ってきました。
2015年10月15日 16:09撮影 by  Canon PowerShot D30, Canon
10/15 16:09
沼山峠休憩所まで戻ってきました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ
備考 チェーンスパイクとかあった方が安全かも。山頂付近は初冬な感じです。

感想

登山口までがかなり遠かったwので、途中の会津駒でいいかとも思いかけました(こっちもいいけど)。桧枝岐村から御池駐車場あたりまでの道路沿いの紅葉がまだ見頃でとてもきれいでした。山自体はもうそろそろ冬仕度開始といったところでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら