記録ID: 743148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山
桑沼長倉尾根から後白髪山 北泉ヶ岳-三峰山-後白髪山-蛇ヶ岳縦走
2015年10月16日(金) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:42
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 1,442m
- 下り
- 1,441m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温6℃〜14℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんでした。長倉尾根から三峰山への取り付き、三峰山から蛇ヶ岳後白髪山分岐点まで藪が結構うるさいですが、踏み跡がしっかりしているので大丈夫でした。その他は多少笹薮がうるさいところもありましたが、伐採状況ほぼ良です。 |
その他周辺情報 | 根白石の明日の湯温泉さん(入浴料500円)でゆっくりマッサージをして帰って来ました。 |
写真
感想
元々、桑沼から長倉尾根を使い後白髪山を目指そうと思っていて、ロングコースになる為、本当は日没が遅い夏場に登りたかったのですが、色々と忙しくて適わず。最近、階段一段飛ばし駆け上がりトレーニングの成果が出て来て、登りの体力が結構付いて来たので、今回トライしてみる事にしました。長倉尾根は一旦降下してまたなだらかな登りになり、最後に急登が待っているコースでしたが、丁度、天候と日差し、紅葉の進み具合のタイミングが結構マッチして、昨日の荒雄岳と同じような、紅葉の綺麗な稜線歩きになり、またまた素晴らしい体験が出来ました♪山頂での天候もかなり良くて、あまり風の無い中、栗駒山、鳥海山、月山が綺麗に見えました。また、船形山には、時間の関係で登りませんでしたが、他の船形連峰の山々から見える船形山の山容が素晴らしく、船形山に登るだけが目的でなく、船形山を眺める為に船形連峰の山々に登るのもありなのだな!と思いました。特に三峰山山頂での居心地が大変良くて、後白髪山へ行かなければ、1時間はまったりとしたかったですね♪(笑)今回の山行で船形連峰の主要な山々を登った訳ですが、懐深く中々エントリーが難しい山々ですが、改めて船形連峰の素晴らしさ奥深さの一端を垣間見た感じで、また機会を作ってゆっくりまったりと船形山山行を楽しめたらなぁ〜♪と思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いつか歩いてみたい長倉尾根、22k超えてしまうんですね
>>>船形山を眺める為に・・・
でしょ
私の三峰への思い分かってもらえたとちょっと嬉しくなりました
来年は長倉尾根三峰まで17k位?頑張れるかな
fuuさま、こんばんは。
三峰山は長倉尾根からのエントリーですと、結構大変でしたが、実際に登頂してみると思いのほか居心地が良くて、回りの主要な山々も良く見えて、噂に違わず良い山だなと思いました♪
ゆっくりまったりしたいお気に入りの山となりましたよ。(笑)
次回は、山ごはんを作りながら船形山を眺めたいと思います♪(笑)
船形連峰の素敵な山をご紹介頂きありがとうございましたm(._.)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する