記録ID: 744406
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日向和田駅 三室山・日の出山・大岳山・鋸山・御前山・サス沢山
2015年10月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 25.0km
- 登り
- 2,088m
- 下り
- 1,790m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:26
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:30
15:24
奥多摩湖BS
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り : 西東京バス 奥多摩駅行き 奥多摩湖BS 〜 奥多摩駅 15:23 〜 15:36 13分 ¥350 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日向和田駅〜三室山 駅から三室山の取付きまでの途中表示はない。 梅の公園が左手に見える舗装路をそのまま登っていくと舗装路が終わり、 鳥居をくぐって取り付きに。 登山道は思った以上に整備されており、 取り付きはじめのみ若干藪がうるさいかな程度。 非常に歩きやすい比較的なだらかな登り。 三室山〜日の出山 正規ルートは巻き道の整備された登山道だが、 尾根歩きも可能。 尾根道は眺望はないものの笹尾根になっており気持ちがいいが、 歩かれていないため蜘蛛の巣が堂々と道の真ん中に張っている。 梅野木峠を過ぎてからは多少アップダウンがあり、 日の出山頂直下は歩幅の合わない木段の急登が待っている。 日の出山〜大岳山 ロックガーデンを通り過ぎた後から岩場が増え、 ヤセ尾根や狭めのトラバースが続き、 足元が岩々しており、かなり踏まれているため岩が滑りやすいので注意。 大岳山〜鋸山 鋸山山頂直下の分岐まではなだらかで気持ちの良い尾根道。 平日であれば静かな森歩きが堪能できそうだが、 休日は格好のトレランルートのようだった。 鋸山山頂直下は岩場の急登。 鋸山〜御前山 このコースでは一番ハードなアップダウンが続く。 下りも登りも足元がザレてるか、岩場か、枯葉が敷き詰められているか、 泥濘になっているかのいずれかの状態で、 スリップしやすい。 地図上の距離は短く見えるが、 アップダウンが繰り返されるため非常に長い道のりに感じた。 御前山〜小河内ダム 惣岳山を過ぎてからホールド箇所のまったくない急でザレた下りが続く。 サス沢山からの下りは、奥多摩三大急登と言われるだけあってヤバい。 登りは体力的な問題だけで済むかもしれないが、 下りは油断すると命の危険すらあるんじゃないかと思えた。 前回の山行でバリルートで尾根道に取り付いた時より、 よっぽどこちらの方が急登だった。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
交通費が安く、
今まで登った事のない、
それなりにガッツリ歩ける山に行きたい。
このところあまり予算を考える事なく、
行きたいと思った山に、
衝動的に行ってたんだけど。
計算してみたら、
予定より予算の消費ペースが速くて。
でも、山は登りたくてしょうがない。
そんで、
本日の山行計画のコンセプトは、
そういう事になった。
交通費2000円未満の山。
バスを多用すれば当然費用は高くなり、
山登りのスタートは遅くなり、
山にいられる時間は短くなる。
なので駅からスタートに決定し。
天候が微妙でもあったので、
曇っても楽しめるように、
できるだけ標高が高く、
木々が紅葉している森をてくてくと歩きたい。
という要望も加味し、
日向和田駅から御前山を経由して、
奥多摩湖BSに降りるというコースに確定した。
前回の山行が、
メチャメチャ景色の良いコースだったものだから、
単調で物足りない山行になるのではないかという懸念はあった。
でも蓋を開けてみると、
多彩な変化に富んだコースだったな。
三室・日の出では景観を満喫し、
ロックガーデンでは苔に癒され、
大岳山以降は、
ヤセ尾根でスリルを味わい、
アップダウンでトレーニングにもなったし、
紅葉した静かな森歩きもできた。
これが2000円で楽しめてしまうとは、
なんというコストパフォーマンスの高さなのか!
などと撮ってきた写真を眺めながら、
一人興奮を抑えきれずない、
今この時って感じ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:593人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾 [日帰り]
東京の庭園〜奥多摩〜:JR古里駅→御岳山→大岳山→御前山→奥多摩湖バス停 縦走 in10月
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
いいねした人