ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7444983
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸

鈴ヶ岳〜大日山*小松の名峰で味わうブナの紅葉と白山と急登

2024年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
11.1km
登り
1,127m
下り
1,127m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:41
合計
6:22
距離 11.1km 登り 1,127m 下り 1,127m
8:03
42
8:45
8:46
64
9:50
9:51
14
10:05
20
10:25
50
11:15
11:24
42
12:06
12:32
22
12:54
12:55
11
13:54
13:57
27
14:24
1
14:25
ゴール地点
天候 ■晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■大杉谷登山口P
登山口前に5台くらい。停められない場合は手前にある退避場所。
国道から逸れたら6kmほどの細道。いろんなものが落ちてます。
コース状況/
危険箇所等
■鈴ヶ岳は急登。標高950mほどにロープがある50mほどが最も急。落ち葉が多いので下り時は足の置き場に注意する必要があります。
目覚ましの時刻を変更し忘れていて1時間半の寝坊。急いでやってきたところ、先客0台様。あれ?
目覚ましの時刻を変更し忘れていて1時間半の寝坊。急いでやってきたところ、先客0台様。あれ?
渡渉その
鈴ヶ岳標準フォントほんと好き。
鈴ヶ岳標準フォントほんと好き。
序盤は細いトラバース路がメイン。しっかり整備されているので危険はありません。
序盤は細いトラバース路がメイン。しっかり整備されているので危険はありません。
渡渉その◆ここで沢沿いトラバース区間は終了。
渡渉その◆ここで沢沿いトラバース区間は終了。
まぼろしの百間滝。一度だけ行ってみた事があるのですが、どれが滝なのか分からず引き返してきました。
まぼろしの百間滝。一度だけ行ってみた事があるのですが、どれが滝なのか分からず引き返してきました。
市街地が見えるけどどこが見えているのかは分からないです。
市街地が見えるけどどこが見えているのかは分からないです。
出作り小屋見えてきた。
出作り小屋見えてきた。
気温13℃。まだ光も回らず快適そのもの。ちなみに半そでです。
気温13℃。まだ光も回らず快適そのもの。ちなみに半そでです。
立派な出作り小屋です。愛され山。
立派な出作り小屋です。愛され山。
出作り小屋を過ぎれば本格的な上りに入ります。光が差してきた。
出作り小屋を過ぎれば本格的な上りに入ります。光が差してきた。
個人的に好きなポイント。ブナ尾根ポイント。
個人的に好きなポイント。ブナ尾根ポイント。
尾根道(急登)スタート。ほぼ正面から光が差し込んできて森がキラキラです。
尾根道(急登)スタート。ほぼ正面から光が差し込んできて森がキラキラです。
黄金です。
振りかえっても素敵。
1
振りかえっても素敵。
鈴ヶ岳さん、あいかわらずスパルタですな。。
鈴ヶ岳さん、あいかわらずスパルタですな。。
頂上まで1.5kmポイント。初めての鈴ヶ岳は10年前で、紅葉と雪のMIXでした。ですが初心者らしくここで撤退しました。
頂上まで1.5kmポイント。初めての鈴ヶ岳は10年前で、紅葉と雪のMIXでした。ですが初心者らしくここで撤退しました。
ブナの森が途切れることなく続きます。
1
ブナの森が途切れることなく続きます。
どこかが見えてる。
1
どこかが見えてる。
ブナの巨木のお知らせ看板。どれが巨木なのか未だ分からず。
ブナの巨木のお知らせ看板。どれが巨木なのか未だ分からず。
そしてここから50mほどが最も急登。
そしてここから50mほどが最も急登。
ようやくなだらかになって来たら
ようやくなだらかになって来たら
鈴ヶ岳まで0.9kmポイント。ここからの道が好きです。
鈴ヶ岳まで0.9kmポイント。ここからの道が好きです。
空が近くなってきました。
空が近くなってきました。
正面に鈴ヶ岳!ではなく手前のピークで奥城山方面への分岐があります。
正面に鈴ヶ岳!ではなく手前のピークで奥城山方面への分岐があります。
あ、霊峰…♡
紅葉のトンネルです。
1
紅葉のトンネルです。
好きな雰囲気が続きます。
好きな雰囲気が続きます。
あと0.5kmポイント。
あと0.5kmポイント。
奥城山方面への分岐。初めて見た気がします。
奥城山方面への分岐。初めて見た気がします。
行く先こんな感じです。気にはなりますが奥城山はまあまあ遠いです。
行く先こんな感じです。気にはなりますが奥城山はまあまあ遠いです。
ブナロードが続きます。
1
ブナロードが続きます。
見頃ちょい過ぎ。
1
見頃ちょい過ぎ。
強風なのがお分かりでしょうか?
強風なのがお分かりでしょうか?
鈴ヶ岳つきました。
鈴ヶ岳つきました。
青空に白山。素晴らしいです。
青空に白山。素晴らしいです。
ここがずっと頂上だと思ってたんですけど良く見たら…いつの間に?
ここがずっと頂上だと思ってたんですけど良く見たら…いつの間に?
紅葉と霊峰。
三段紅葉にはならず。。
三段紅葉にはならず。。
兜山。こっちも紅葉ピークは凄そう。
1
兜山。こっちも紅葉ピークは凄そう。
大日山へと進みます。
大日山へと進みます。
この子がヌシかな?
1
この子がヌシかな?
大日山が見えてきましたが遠い…。そしてここがいわゆる「鈴ヶ岳頂上」だそうです。
大日山が見えてきましたが遠い…。そしてここがいわゆる「鈴ヶ岳頂上」だそうです。
あそこに向かってひたすら進むのだけど、残念ながらカタクリ小屋まで一度100mほど下ります。
あそこに向かってひたすら進むのだけど、残念ながらカタクリ小屋まで一度100mほど下ります。
この特徴的なブナがあるところが平谷橋への分岐。この道使って合宿登山した記憶も新しい。
1
この特徴的なブナがあるところが平谷橋への分岐。この道使って合宿登山した記憶も新しい。
良い雰囲気です。
良い雰囲気です。
そこから5分程度で素敵な佇まいのカタクリ小屋。帰りにここで休憩する予定です。ちなみにここの標高が1100m。つまり、ここから260m登るんですねぇ。
そこから5分程度で素敵な佇まいのカタクリ小屋。帰りにここで休憩する予定です。ちなみにここの標高が1100m。つまり、ここから260m登るんですねぇ。
近づいてきたようなそうでもないような。
近づいてきたようなそうでもないような。
ここ新保分岐。
本格的な最後の登り。この辺で雲が湧き太陽が隠れてしまい、雰囲気込みで修行の様相を呈しています。
本格的な最後の登り。この辺で雲が湧き太陽が隠れてしまい、雰囲気込みで修行の様相を呈しています。
それでも振りかえると青空。
それでも振りかえると青空。
凄い形!でも記憶にあります。
凄い形!でも記憶にあります。
大日直下の不安定な九十九折れのところでかわいい鈴ヶ岳が見えるのが素敵。テンション上がります。
1
大日直下の不安定な九十九折れのところでかわいい鈴ヶ岳が見えるのが素敵。テンション上がります。
九十九折れが終わったら平坦になって
九十九折れが終わったら平坦になって
大日山とうちゃくです。どなたもいませんでした。
大日山とうちゃくです。どなたもいませんでした。
山頂から1分のところにあるのが
山頂から1分のところにあるのが
白山展望台なのですが、実はカタクリ小屋の段階で早々にお隠れしています。
1
白山展望台なのですが、実はカタクリ小屋の段階で早々にお隠れしています。
足元にリンドウがまだいてくれてる。
1
足元にリンドウがまだいてくれてる。
越前甲。奥の左に経ヶ岳、右に荒島岳。
1
越前甲。奥の左に経ヶ岳、右に荒島岳。
やけに風が強くて寒いので戻ります。
やけに風が強くて寒いので戻ります。
カエデ。
雪国らしいです。
雪国らしいです。
ナツツバキ。
カタクリ小屋に着いたのでようやく休憩です。
1
カタクリ小屋に着いたのでようやく休憩です。
メスティンに入っているのは
メスティンに入っているのは
肉まん×2です。あたたかくておいしいのだけど、コーヒー忘れて白湯。
1
肉まん×2です。あたたかくておいしいのだけど、コーヒー忘れて白湯。
霊峰見えていないけれど、かわいい雲がでてきてこれはこれで良い感じ。
霊峰見えていないけれど、かわいい雲がでてきてこれはこれで良い感じ。
カタクリ小屋も良い雰囲気じゃないですか。
1
カタクリ小屋も良い雰囲気じゃないですか。
行きは気づかなかったけどこれってアリなの?
行きは気づかなかったけどこれってアリなの?
概ね日差しが遮られていましたが、時折現れる日差しめがけて写真を撮ります。
概ね日差しが遮られていましたが、時折現れる日差しめがけて写真を撮ります。
鈴ヶ岳への登り返しをこなして
鈴ヶ岳への登り返しをこなして
戻ってきました。
戻ってきました。
その先は消化試合と言いたいところですがそうもいかず
その先は消化試合と言いたいところですがそうもいかず
急坂かつ落ち葉トラップなので細心の注意を払わねばならないのですがそうもいかず
急坂かつ落ち葉トラップなので細心の注意を払わねばならないのですがそうもいかず
わわわ〜
ここまで戻ってきました。下りは早いです。
ここまで戻ってきました。下りは早いです。
出作り小屋に西出さんの記事が貼られていました。ほんと感謝ですね。
出作り小屋に西出さんの記事が貼られていました。ほんと感謝ですね。

感想

念願の紅葉の鈴ヶ岳に行ってきました。
初めての鈴ヶ岳の時もいちおう紅葉(終わり間近)ではあったのですが、完全に見頃のタイミングで来たかったので念願叶って嬉しいです。
今日も天気は良く気温も高め、終始半そでで快適なお山歩きでした。
標高1000m以下のブナの紅葉が見頃、それ以上は終盤もしくは終了。

鈴ヶ岳は有志の方々がとても美しく整備して下さっているので安心して歩けます。
ブナが本当に美しいのでぜひ沢山の方々に歩いてほしいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら