ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7445199
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

美ヶ原。カラマツ紅葉を見に行こう

2024年11月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
19.7km
登り
920m
下り
933m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:47
休憩
0:36
合計
7:23
9:04
9:10
65
10:15
38
10:53
11:06
45
11:51
20
12:11
12:14
21
12:35
3
12:38
12:39
2
12:41
32
13:13
6
13:19
13:28
6
13:34
24
13:58
3
14:01
12
14:13
18
14:31
24
15:50
15:51
2
15:53
ゴール地点
天候 晴れ。風が強い
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三城のいこいの広場駐車場、ここよりスタート。
信じ難いほどのいい天気、今秋一番の澄みきった青空
2024年11月04日 08:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 8:30
三城のいこいの広場駐車場、ここよりスタート。
信じ難いほどのいい天気、今秋一番の澄みきった青空
駐車場を振り返る。この上にも駐車できそうでした。
けっこうたくさん停められそう
2024年11月04日 08:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 8:36
駐車場を振り返る。この上にも駐車できそうでした。
けっこうたくさん停められそう
登山道に入るといきなり雰囲気のいい秋の気配
2024年11月04日 08:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 8:38
登山道に入るといきなり雰囲気のいい秋の気配
最初はこんな道を進んでいく。
朝日差し込み、とっても気持ちがいい
2024年11月04日 08:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/4 8:40
最初はこんな道を進んでいく。
朝日差し込み、とっても気持ちがいい
ちょっとした林道を少し歩く。
全面落ち葉に蔽われていた
2024年11月04日 08:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 8:44
ちょっとした林道を少し歩く。
全面落ち葉に蔽われていた
水の流れる音がゴーゴーと聞こえる。ずいぶん大きい。
ここは登山道、水が流れていた
2024年11月04日 08:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 8:46
水の流れる音がゴーゴーと聞こえる。ずいぶん大きい。
ここは登山道、水が流れていた
渓流の水量はずいぶん多いよう
2024年11月04日 08:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 8:47
渓流の水量はずいぶん多いよう
紅葉とせせらぎ。せせらぎと言うには水量が多すぎ
2024年11月04日 08:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 8:56
紅葉とせせらぎ。せせらぎと言うには水量が多すぎ
谷地形はどこもかしこも水だらけ。雰囲気はいいけど
2024年11月04日 08:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 8:56
谷地形はどこもかしこも水だらけ。雰囲気はいいけど
落ちた新鮮な葉も濡れている
2024年11月04日 08:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 8:58
落ちた新鮮な葉も濡れている
陽を受ける赤いモミジ
2024年11月04日 08:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 8:58
陽を受ける赤いモミジ
二日前の土砂降りはかなりひどかったのだろう。
水量が多い。水の作る景観はなかなかの風情
2024年11月04日 08:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 8:59
二日前の土砂降りはかなりひどかったのだろう。
水量が多い。水の作る景観はなかなかの風情
趣のある二股の川の秋の風景
2024年11月04日 09:00撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 9:00
趣のある二股の川の秋の風景
紅葉した里の雑木林を登っていく。
見飽きない眺めが続き、とても楽しい
2024年11月04日 09:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/4 9:02
紅葉した里の雑木林を登っていく。
見飽きない眺めが続き、とても楽しい
川ではなく、ここは登山道。凹んだ道にまで水が流れていた
2024年11月04日 09:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 9:03
川ではなく、ここは登山道。凹んだ道にまで水が流れていた
そうしてここも登山道。秋景色がきれいなのだが
2024年11月04日 09:06撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 9:06
そうしてここも登山道。秋景色がきれいなのだが
ちょっとした広地に到着。どうやらここが百曲がりの登り口のよう。目の前に紅葉したカラマツ
2024年11月04日 09:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 9:10
ちょっとした広地に到着。どうやらここが百曲がりの登り口のよう。目の前に紅葉したカラマツ
百曲がりの登山道を登っていく。光を受けカラマツの森がきらめいていた
2024年11月04日 09:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 9:17
百曲がりの登山道を登っていく。光を受けカラマツの森がきらめいていた
赤く色づいたモミジも鮮やかに輝き
2024年11月04日 09:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/4 9:21
赤く色づいたモミジも鮮やかに輝き
登山道はこんな風にとても立派で歩きやすい
2024年11月04日 09:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 9:24
登山道はこんな風にとても立派で歩きやすい
落ち葉も新鮮で
2024年11月04日 09:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 9:36
落ち葉も新鮮で
紅葉を楽しみながらしばらく登ると、いよいよ展望が開けてきた
2024年11月04日 09:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 9:49
紅葉を楽しみながらしばらく登ると、いよいよ展望が開けてきた
ススキの合間の登山道。
高度を上げるにしたがい、風が強くなってきた
2024年11月04日 09:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 9:54
ススキの合間の登山道。
高度を上げるにしたがい、風が強くなってきた
青空に映えるカラマツ
2024年11月04日 09:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 9:59
青空に映えるカラマツ
眼下に見えてきたカラマツの森。まだ日差しがこないけれど、それでもすばらしい、このあとを期待して
2024年11月04日 10:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 10:07
眼下に見えてきたカラマツの森。まだ日差しがこないけれど、それでもすばらしい、このあとを期待して
カラマツの森が徐々に輝きはじめる
2024年11月04日 10:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:07
カラマツの森が徐々に輝きはじめる
そうしてようやく樹林を抜けたようで、すばらしい眺めが来た。
まだ雲が多いけど
2024年11月04日 10:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/4 10:14
そうしてようやく樹林を抜けたようで、すばらしい眺めが来た。
まだ雲が多いけど
光が来ると輝くようになった
2024年11月04日 10:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:15
光が来ると輝くようになった
いやー、すばらしい眺めが待っていてくれたようです。
百曲がりの斜面を登り切ったら、先ず茶臼山に向かう。強風が心配だったが何とか行けそうと
2024年11月04日 10:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/4 10:17
いやー、すばらしい眺めが待っていてくれたようです。
百曲がりの斜面を登り切ったら、先ず茶臼山に向かう。強風が心配だったが何とか行けそうと
茶臼山方面のすばらしい眺め。強風が微妙だがウォーキングを楽しもうと
2024年11月04日 10:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:19
茶臼山方面のすばらしい眺め。強風が微妙だがウォーキングを楽しもうと
白っぽい岩斜面の向こうにカラマツの紅葉を見る
2024年11月04日 10:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:20
白っぽい岩斜面の向こうにカラマツの紅葉を見る
雲上に中央アルプスが見えてきた。浮かんでいるよう
2024年11月04日 10:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:25
雲上に中央アルプスが見えてきた。浮かんでいるよう
そうしてこちらは北アルプス。実に鮮明でびっくり
2024年11月04日 10:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 10:31
そうしてこちらは北アルプス。実に鮮明でびっくり
高原牧場の方も撮っておこうと。
それにしても透き通るような青がぐっとくる
2024年11月04日 10:33撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:33
高原牧場の方も撮っておこうと。
それにしても透き通るような青がぐっとくる
眼下のカラマツ紅葉もたまらない
2024年11月04日 10:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 10:32
眼下のカラマツ紅葉もたまらない
輝くカラマツとススキ。まさにカラマツ博覧会だね
2024年11月04日 10:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 10:35
輝くカラマツとススキ。まさにカラマツ博覧会だね
歩くほどに広大感がやってくる
2024年11月04日 10:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:37
歩くほどに広大感がやってくる
このあたり、かなりな強風。からだが冷えていくのがわかる
2024年11月04日 10:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:38
このあたり、かなりな強風。からだが冷えていくのがわかる
振り返れば王ヶ頭の大地とその斜面がなかなかいい眺め
2024年11月04日 10:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:39
振り返れば王ヶ頭の大地とその斜面がなかなかいい眺め
北アルプスの眺め再び、きょうは本当に透き通っている
2024年11月04日 10:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:40
北アルプスの眺め再び、きょうは本当に透き通っている
また広大感と青空を
2024年11月04日 10:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:41
また広大感と青空を
大地の縁に向かって進んでいるので振り返れば広大感が増すのは当然なのだが
2024年11月04日 10:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:45
大地の縁に向かって進んでいるので振り返れば広大感が増すのは当然なのだが
そうして八ヶ岳が見えた。と思ったら富士山も
2024年11月04日 10:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/4 10:46
そうして八ヶ岳が見えた。と思ったら富士山も
眼下の笹原もアップで。眺めの種類が盛りだくさん
2024年11月04日 10:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:47
眼下の笹原もアップで。眺めの種類が盛りだくさん
紅葉の向こうに乗鞍と鉢盛山
2024年11月04日 10:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/4 10:47
紅葉の向こうに乗鞍と鉢盛山
間近で見るカラマツの木々を撮る
2024年11月04日 10:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:48
間近で見るカラマツの木々を撮る
きっとこのあたりのシンボルだね。
コメツガあたりでしょうか
2024年11月04日 10:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:49
きっとこのあたりのシンボルだね。
コメツガあたりでしょうか
振り返って息を飲む広大感、何度目だろう
2024年11月04日 10:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:53
振り返って息を飲む広大感、何度目だろう
そうして強風にもめげず茶臼山に到着しました。
山頂ではしばらくひとりだった
2024年11月04日 10:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 10:59
そうして強風にもめげず茶臼山に到着しました。
山頂ではしばらくひとりだった
佐久、下仁田方面には高い山がなく無限の広がりを。
特異な軍艦型は荒船山でしょう、またその奥はたぶんに筑波山塊でしょう
2024年11月04日 11:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 11:03
佐久、下仁田方面には高い山がなく無限の広がりを。
特異な軍艦型は荒船山でしょう、またその奥はたぶんに筑波山塊でしょう
せっかくなので富士山をアップで。もしやまだ雪なしでしょうか
2024年11月04日 11:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/4 11:07
せっかくなので富士山をアップで。もしやまだ雪なしでしょうか
中央アルプスもよく見えるようになった。
ということでそろそろ戻ろう
2024年11月04日 11:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 11:12
中央アルプスもよく見えるようになった。
ということでそろそろ戻ろう
四阿山方面
2024年11月04日 11:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 11:13
四阿山方面
浅間山方面
2024年11月04日 11:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 11:13
浅間山方面
広大な大地の上に顔出し浅間
2024年11月04日 11:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 11:17
広大な大地の上に顔出し浅間
空が青いのでカラマツのアップも撮っておこう。引き立つ
2024年11月04日 11:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/4 11:20
空が青いのでカラマツのアップも撮っておこう。引き立つ
北アルプスと紅葉。何度も撮ってしまうが、空気が澄んでいるから。雪はまだ見えないよう
2024年11月04日 11:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/4 11:38
北アルプスと紅葉。何度も撮ってしまうが、空気が澄んでいるから。雪はまだ見えないよう
本当に鮮明で。とんがりが天を突く
2024年11月04日 11:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/4 11:38
本当に鮮明で。とんがりが天を突く
こんなにもよーく見えるとはね
2024年11月04日 11:38撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 11:38
こんなにもよーく見えるとはね
百曲がり園地まで戻ってきた。午前よりも光線の具合が安定したよう。富士山もまだ見えている
2024年11月04日 11:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 11:52
百曲がり園地まで戻ってきた。午前よりも光線の具合が安定したよう。富士山もまだ見えている
王ヶ頭へ向かう。
松本の町並みも。今はどの都市もビルが多い
2024年11月04日 12:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 12:02
王ヶ頭へ向かう。
松本の町並みも。今はどの都市もビルが多い
こちらの道から見る俯瞰紅葉もすばらしい
2024年11月04日 12:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 12:02
こちらの道から見る俯瞰紅葉もすばらしい
眼下のカラマツ。午後になって明るさが増した
2024年11月04日 12:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 12:11
眼下のカラマツ。午後になって明るさが増した
あの建物まで
2024年11月04日 12:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 12:13
あの建物まで
岩の重なる場所に到着。烏帽子岩とあった
2024年11月04日 12:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 12:18
岩の重なる場所に到着。烏帽子岩とあった
歩いて来た道を振り返る。笹原とカラマツがとってもいい雰囲気
2024年11月04日 12:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 12:19
歩いて来た道を振り返る。笹原とカラマツがとってもいい雰囲気
さらに進んで、笹原内に点在するカラマツの広大感
2024年11月04日 12:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 12:29
さらに進んで、笹原内に点在するカラマツの広大感
やっと南アルプスも見えてきた。ほんと浮かんでるようです
2024年11月04日 12:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 12:39
やっと南アルプスも見えてきた。ほんと浮かんでるようです
王ヶ頭への急坂を登っていく。
途中、眼下に派手な紅葉模様が
2024年11月04日 12:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/4 12:44
王ヶ頭への急坂を登っていく。
途中、眼下に派手な紅葉模様が
山体の抉れている先端が先の烏帽子岩のよう。
黒々している
2024年11月04日 12:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 12:44
山体の抉れている先端が先の烏帽子岩のよう。
黒々している
そうして王ヶ頭に到着。
ここはまた風強く、飛ばされそうで、かつ寒い
2024年11月04日 12:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 12:48
そうして王ヶ頭に到着。
ここはまた風強く、飛ばされそうで、かつ寒い
こんなにも天気がよいので、早々に下山するのはもったいないと。美しの塔までなら行ってこれるだろうと歩を伸ばすことに
2024年11月04日 12:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 12:54
こんなにも天気がよいので、早々に下山するのはもったいないと。美しの塔までなら行ってこれるだろうと歩を伸ばすことに
北アルプス全景が見渡せたので、少々アップも。
白馬岳
2024年11月04日 12:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 12:58
北アルプス全景が見渡せたので、少々アップも。
白馬岳
鹿島槍、五竜岳
2024年11月04日 12:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 12:58
鹿島槍、五竜岳
針ノ木、蓮華。奥に立山
2024年11月04日 12:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 12:58
針ノ木、蓮華。奥に立山
眺めが良いと牧柵も絵になるというもの
2024年11月04日 13:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/4 13:08
眺めが良いと牧柵も絵になるというもの
遠くに美しの塔が見えた。
まさしく牧歌的だね
2024年11月04日 13:09撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 13:09
遠くに美しの塔が見えた。
まさしく牧歌的だね
牧草地の向こうに北アルプス
2024年11月04日 13:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 13:21
牧草地の向こうに北アルプス
美しの塔に到着。
何となく、のどかなとってもいい雰囲気
2024年11月04日 13:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 13:25
美しの塔に到着。
何となく、のどかなとってもいい雰囲気
頻繁に鐘がなっていました。
しばしの休憩後戻ることに
2024年11月04日 13:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 13:27
頻繁に鐘がなっていました。
しばしの休憩後戻ることに
土砂降りだったせいか牧場内の窪地には水が溜まっていた。
いい眺めを醸成している
2024年11月04日 13:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 13:55
土砂降りだったせいか牧場内の窪地には水が溜まっていた。
いい眺めを醸成している
王ヶ頭ホテルまで戻ってきた。ここは小屋でなくホテルだね。
このあと王ヶ頭から王ヶ鼻に向かいます
2024年11月04日 14:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 14:04
王ヶ頭ホテルまで戻ってきた。ここは小屋でなくホテルだね。
このあと王ヶ頭から王ヶ鼻に向かいます
少し歩くと王ヶ鼻に到着
2024年11月04日 14:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 14:28
少し歩くと王ヶ鼻に到着
おぉー、これはまた絶景です。陽も傾いて谷底がオレンジ色に燃えていました
2024年11月04日 14:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/4 14:25
おぉー、これはまた絶景です。陽も傾いて谷底がオレンジ色に燃えていました
王ヶ頭を振り返る。こちらも秋色に輝いていた
2024年11月04日 14:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 14:24
王ヶ頭を振り返る。こちらも秋色に輝いていた
王ヶ鼻は岩の紋様もおもしろい。
ということで先へ行きます
2024年11月04日 14:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 14:27
王ヶ鼻は岩の紋様もおもしろい。
ということで先へ行きます
降りて振り返って見上げると、鼻の上に人影が見えた
2024年11月04日 14:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 14:30
降りて振り返って見上げると、鼻の上に人影が見えた
そうして初めて目にするこちら側の山は、全山カラマツで蔽われていた
2024年11月04日 14:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/4 14:31
そうして初めて目にするこちら側の山は、全山カラマツで蔽われていた
分岐から先は王ヶ頭へと進むトラバース道の様相で、狭くてとても歩きにくい。ずっとこんな風
2024年11月04日 14:46撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 14:46
分岐から先は王ヶ頭へと進むトラバース道の様相で、狭くてとても歩きにくい。ずっとこんな風
少し歩くと、おぉー、切り立った岩の眺めが突如現れ、そのすばらしさにびっくり
2024年11月04日 14:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/4 14:54
少し歩くと、おぉー、切り立った岩の眺めが突如現れ、そのすばらしさにびっくり
ドウダン紅葉も今が盛りのよう
2024年11月04日 14:58撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/4 14:58
ドウダン紅葉も今が盛りのよう
岩斜面の広がる分岐点。以後はカラマツの林の中を下る
2024年11月04日 15:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 15:02
岩斜面の広がる分岐点。以後はカラマツの林の中を下る
一気に歩き良くなった登山道の様子。光と影が作った模様
2024年11月04日 15:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 15:10
一気に歩き良くなった登山道の様子。光と影が作った模様
青空を背景に上空にはきれいなカラマツ模様
2024年11月04日 15:13撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/4 15:13
青空を背景に上空にはきれいなカラマツ模様
こんな森を抜けていく
2024年11月04日 15:25撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 15:25
こんな森を抜けていく
里が近くなるとモミジ、一枚の葉が赤と黄色の真っ二つに分かれている。今年の秋は面白い紅葉の葉が多いような
2024年11月04日 15:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/4 15:31
里が近くなるとモミジ、一枚の葉が赤と黄色の真っ二つに分かれている。今年の秋は面白い紅葉の葉が多いような
帰りも秋の風情たっぷりで
2024年11月04日 15:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 15:45
帰りも秋の風情たっぷりで
車道に出て、三城牧場。こちらはまだ放牧中のよう
2024年11月04日 15:49撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 15:49
車道に出て、三城牧場。こちらはまだ放牧中のよう
それにしても、カラマツの発色がすごい。まあ車道も上から見るカラマツ林の中だから
2024年11月04日 15:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/4 15:51
それにしても、カラマツの発色がすごい。まあ車道も上から見るカラマツ林の中だから
やっと訪れた澄み渡った晴れの空。この秋、もっともすばらしい天気に恵まれた一日だった
2024年11月04日 15:54撮影 by  Canon EOS M6, Canon
11/4 15:54
やっと訪れた澄み渡った晴れの空。この秋、もっともすばらしい天気に恵まれた一日だった
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(G/R) シューズ(S/l) 登山タイツ(U冬) ハーフパンツ(N紺) 半袖シャツ(W黒厚) 長袖シャツ(薄) 冬帽子(M) 夏ジャケット

感想

 この秋の週末では、いちばん良い天気となった。空気澄み、遠望が利き、気温もちょうどよく快適、ただ風が強いのだけは少々難点だったが。そんなすばらし好天のもとまさしくウォーキング日和にカラマツの紅葉を楽しみに美ヶ原へ、南側の扉峠方面から登った、初めて歩く道。
 今年の紅葉はどうだろうと問うたら、きっと疑問符が踊ってしまう、そんな秋があっという間に過ぎ去ってしまった感、大だったが、本日カラマツはとてもきれいに色づいていた。斜面全体がカラマツに蔽われ上から下までオレンジ色に輝く様はとてもすばらしく、俯瞰紅葉を始終存分に楽しませてもらった。また高所高原は広大感がすばらしく見る場所により驚きがグッとくる。放牧地にすでに牛はいなかったが、牧草の緑は健在で広々とした眺めの果てに北アルプスの山々が顔を覗かせるとはまるで切り取った演出のようでもあった。
 ここ南側の登山道は、全体の大きな谷地形の内にあるためか、序盤終盤の里に近い雑木林の緩斜面では、至るところ水の流れがとても豊富で、せせらぎのある秋の情緒が随所で感じられたが、二日前に降った豪雨の量が11月としては途轍もなく多かったからかもしれない。それゆえ流れの音が極端に大きく、かつ登山道にまで水が流れていた場所も多々あった。昔の天気情報の集積は今後は当てにならないと言われるが、それが秋の自然、紅葉にまで及ばないよう願わざるをえない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:43人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら