ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7449617
全員に公開
ハイキング
北陸

能郷白山(紅葉を巡る北陸の山旅2)

2024年11月05日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
5.0km
登り
603m
下り
604m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:32
休憩
0:17
合計
3:49
距離 5.0km 登り 603m 下り 604m
8:11
79
10:05
10:13
6
10:19
10:28
3
10:31
32
12:00
天候 うす曇り
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
温見峠駐車場(路側拡がった部分)、簡易トイレあり(協力金募集)
峠へは酷道とも言われる国道157号線を辿りますが、最後の11kmは舗装こそされているものの、すれ違いも困難な道となります。
同様の冠山林道とも比べて待避所が少ない印象で、対向車が少ない時間の通過をお勧めします。(当日は登降ともに対向車に出くわさず)
コース状況/
危険箇所等
整備されており急登箇所には鉄梯子やロープが設置されています。
その他周辺情報 下山後の温泉は「勝山温泉センター 水芭蕉」(大人670円、水風呂あり)
お湯は良いのですが露天風呂がなくて少しがっかり。
前夜は道の駅「越前おおの 荒島の郷」で車中泊。モンベルのお店や地産野菜の販売あり。館内入り口には長時間駐車遠慮願いますと小さく書かれた掲示あり。車中泊は濃いグレーですが、施設に負担・迷惑を掛けないようゴミ持ち帰り、設備を汚さないよう注意して使用させていただきました。
国道157号線途中で見掛けた可愛いネコ耳(烏帽子型)鉄塔
2024年11月05日 07:00撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
9
11/5 7:00
国道157号線途中で見掛けた可愛いネコ耳(烏帽子型)鉄塔
山霧が立ち上がり晴れてきそうな予感
2024年11月05日 07:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
11/5 7:39
山霧が立ち上がり晴れてきそうな予感
温見峠に到着(岐阜県側から撮影)。すでに標高1000m越えです
2024年11月05日 08:07撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/5 8:07
温見峠に到着(岐阜県側から撮影)。すでに標高1000m越えです
登山口
2024年11月05日 08:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/5 8:09
登山口
序盤はブナ林の穏やかな道
2024年11月05日 08:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
9
11/5 8:19
序盤はブナ林の穏やかな道
道が急になり始めると鉄梯子,療仂
2024年11月05日 08:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/5 8:29
道が急になり始めると鉄梯子,療仂
紅葉
2024年11月05日 08:34撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/5 8:34
紅葉
落ち紅葉
2024年11月05日 08:36撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/5 8:36
落ち紅葉
急登にはロープあり
2024年11月05日 08:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/5 8:39
急登にはロープあり
遠くの山が見えますが同定不可能
2024年11月05日 08:46撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
15
11/5 8:46
遠くの山が見えますが同定不可能
鉄梯子。ブナ根梯子と名付けられていました。直ぐ上にはぅ屮幣緜子があります
2024年11月05日 08:46撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
11/5 8:46
鉄梯子。ブナ根梯子と名付けられていました。直ぐ上にはぅ屮幣緜子があります
温見峠を挟んで反対方向にある姥ヶ岳(1454m)は山腹が錦の衣装を纏っていました
2024年11月05日 08:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
11/5 8:50
温見峠を挟んで反対方向にある姥ヶ岳(1454m)は山腹が錦の衣装を纏っていました
お迎えダケカンバ。近づきすぎて撮影出来ず。下山時に拝見したいと思います
2024年11月05日 08:56撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
7
11/5 8:56
お迎えダケカンバ。近づきすぎて撮影出来ず。下山時に拝見したいと思います
郡上八幡方面には雲海も
2024年11月05日 09:03撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
11/5 9:03
郡上八幡方面には雲海も
鉄梯子─最後の梯子です
2024年11月05日 09:14撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/5 9:14
鉄梯子─最後の梯子です
主稜線に出ました
2024年11月05日 09:28撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/5 9:28
主稜線に出ました
コロンブスピーク(1492m)。コロンブスがアメリカ大陸を発見した年に因んで名付けられたそう
2024年11月05日 09:31撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
11/5 9:31
コロンブスピーク(1492m)。コロンブスがアメリカ大陸を発見した年に因んで名付けられたそう
向こうに見えるピークが山頂か?と期待しましたが、
2024年11月05日 09:33撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/5 9:33
向こうに見えるピークが山頂か?と期待しましたが、
その地点に辿り着くとその先に新たなピークが...今度は本当の山頂か?
2024年11月05日 09:44撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
11/5 9:44
その地点に辿り着くとその先に新たなピークが...今度は本当の山頂か?
「臥龍道」と名付けられた所は横に伸びるダケカンバ
2024年11月05日 09:50撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
11/5 9:50
「臥龍道」と名付けられた所は横に伸びるダケカンバ
二つ目のピークに立つと、その先にまたまたピーク。今度こそ本物の山頂のようです
2024年11月05日 09:52撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
11/5 9:52
二つ目のピークに立つと、その先にまたまたピーク。今度こそ本物の山頂のようです
緩やかなビクトリーロード。この付近は背丈より高い笹が茂っており、遠くの視界が得られないのが残念です。
2024年11月05日 10:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/5 10:04
緩やかなビクトリーロード。この付近は背丈より高い笹が茂っており、遠くの視界が得られないのが残念です。
そして山頂に到着
2024年11月05日 10:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
11/5 10:05
そして山頂に到着
一等三角点(点名:能郷白山 1617.37m)。一等三角点の標石は大きい!
2024年11月05日 10:05撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
11
11/5 10:05
一等三角点(点名:能郷白山 1617.37m)。一等三角点の標石は大きい!
記念撮影
2024年11月05日 10:09撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
11/5 10:09
記念撮影
折角なので権現社奥の院を見に行くことにしました。遠くに伊吹山の姿が見えます
2024年11月05日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
11/5 10:14
折角なので権現社奥の院を見に行くことにしました。遠くに伊吹山の姿が見えます
先に見えるのが、
2024年11月05日 10:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
2
11/5 10:18
先に見えるのが、
権現社奥の院
2024年11月05日 10:18撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
11/5 10:18
権現社奥の院
方位盤とその先には伊吹山を何とか見ることが出来ました
2024年11月05日 10:19撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
11/5 10:19
方位盤とその先には伊吹山を何とか見ることが出来ました
奥の院から山頂を見る
2024年11月05日 10:20撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/5 10:20
奥の院から山頂を見る
上段には木彫りのご神体と、下段にはレスキューBOX
2024年11月05日 10:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
11/5 10:25
上段には木彫りのご神体と、下段にはレスキューBOX
奥の院の解説板
2024年11月05日 10:25撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
3
11/5 10:25
奥の院の解説板
能郷谷。標高差1300m以上あり、そこから見る能郷白山こそ真の姿なんだろうと思いました
2024年11月05日 10:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
8
11/5 10:27
能郷谷。標高差1300m以上あり、そこから見る能郷白山こそ真の姿なんだろうと思いました
山頂に戻ります
2024年11月05日 10:39撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/5 10:39
山頂に戻ります
姥ヶ岳。西側の山を見ることが出来なかったのが残念
2024年11月05日 11:11撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
11/5 11:11
姥ヶ岳。西側の山を見ることが出来なかったのが残念
お迎えダケカンバ
2024年11月05日 11:29撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
6
11/5 11:29
お迎えダケカンバ
紅葉
2024年11月05日 11:36撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
11
11/5 11:36
紅葉
黄葉
2024年11月05日 11:51撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/5 11:51
黄葉
紅葉を堪能しながら峠に戻ってきました
2024年11月05日 12:00撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
4
11/5 12:00
紅葉を堪能しながら峠に戻ってきました
下山後の温泉は「勝山温泉センター 水芭蕉」。お湯は良いのですが露天風呂がなくてがっかり
2024年11月05日 15:04撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
5
11/5 15:04
下山後の温泉は「勝山温泉センター 水芭蕉」。お湯は良いのですが露天風呂がなくてがっかり
撮影機器:

感想

北陸遠征二日目は一等三角点の山「能郷白山」。深田久弥氏が自身の日本百名山を選定するにあたり、荒島岳とどちらにするか悩んだといわれる山です。
福井県と岐阜県の県境にある奥深い山なので、アプローチが大変な山だろうなと思い込んでいたので、最近まで触手を伸ばすことをは考えていませんでした。しかしこの春、古書市で分県登山ガイド「岐阜県の山」を入手。この山と冠岳は車によるアプローチが容易であることを知り、今回の秋の山旅に選びました。
実はこの日は遠征の中日ということもあり、本命である「三ノ峰」に当てていました。ところが車で行く途中、鳩ヶ湯から先が通行止めであることを知りました。急遽予定を変更、能郷白山の前倒しで対応することとしました。刈込池の紅葉も見たかっただけに残念に思う一方、ハードな山行を覚悟していたので中止せざるを得ないとなりホッとした一面もありました😅

能郷白山は伊吹山からよく見えるので山頂からの大展望を期待していたのですが、あいにくの霞みで白山や北アルプスの山々を見ることは叶いませんでした。それでも天気予報で雨も予想されていただけに雨に降られず、快適な山行が出来たのことはありがたかったです。
なお、日本百名山に選ばれるのに荒島岳か能郷白山かのどちらが相応しいかと考えたとき、以前は標高面から能郷白山と考えていましたが、登ってみて荒島岳の方が山容が優れていると感じました。ただそれは福井県側からの能郷白山であって、岐阜県能郷の里から見て、登ってみないと結論は出せないなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら