高尾山~小仏城山
- GPS
- 06:43
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 951m
- 下り
- 910m
コースタイム
- 山行
- 5:17
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:49
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
昨日11/5高尾山~城山と歩いて山野草散策楽しんだ、紅葉の時期と言うけど、何故かあまり紅葉は印象に残らなかった。
今回は、目的がトレーニングではないので、ケーブルカーを使い時間を節約した。撮った画像は、下のURLから見える。
https://1drv.ms/f/s!AlJkakRD-SLZkp86n-eB33S8d-2e9Q?e=bnwf0a
1. 主目的は、開花した言うキッコウハグマであった。
久しぶりに、キッコウハグマ開花を3ケ所で見た。山頂近くの丘、かしき谷園地、伐採地上の3ケ所である。
大量な開花が予想された、稲荷山コースと高尾林道の交差点には行かずに済んだ。
私の後を歩いて来たご婦人の話では、3号路のムヨウランの咲くあたりの山側谷側の両側で5株見れたと言う。
私が見落としたことを恥じるしかなかった。意外だったのは、伐採地上のセンブリの付近で一株見れたこと。
大量のコシオガマが消滅した場所である。キッコウハグマは結構生命力があるのかな。
これを綺麗な画像にするのは、たいへんである。カメラは高性能になったが、その分操作は複雑である。
満足な画像は撮れなかった。理想の構図を得るには、やはり3脚が必要なようである。
2. 予想もしなかったが、咲き残ってくれた山野草
マヤラン@山頂駅付近の丘 ツリガネニンジン@日影林道
3. 開花を期待したが残念だった山野草
リンドウ@日影林道 :午後陽が陰って来たのでしょうがない。
ジャコウソウ@日影林道 : もっと寒くならないと咲かない?
4.テイカカズラ@伐採地上
テイカカズラは、大きな倒木の付近を探すのが良い。
今冬も白い綺麗な種毛が撮れそうである、既に殻が弾けて毛の付いた種子が見れているものもあった。
5. 野菊の分類は片手間にはできない。かなりの時間がないとできないと思っている。今回もリュウノウギクとシロヨナメの判別がつかず、日影林道をリュウノウギクとし、一丁平付近をシロヨナメとしたが?
これ以外の可能性もあるだろう。
6.センブリは一丁平で見れたが数は少ない。少し前までは、木道等にもたくさん見れた。
これは草刈が最近されなくなったことが原因と思われる。
7.タカオヒゴタイ@4号路は、何時ものように咲いていた。
8、山野草の保護について一言
高尾山がミシェリンの三ツ星とか世界遺産とか喜ばしい?
大勢の外国観光客等が大勢やってくる。山野草愛好家も千葉とか埼玉等からやって来る。山野草は踏み固まれた台地に根を張るのは難しい。
一方、放置したままでも問題が有る、林が原生林のようになってもいけない、適当な伐採とか枝落としは不可欠である。
草地も適当な草刈も欠かせない。要する山とか草原のメンテナンスは必要である。
戦前から最近までは、生活に必需なこととしてメンテナンスが出来ていたのである。
これが復活すれば、絶滅した福寿草も帰って来よう。
小池さん、ミュージアムとかトイレは要らないから、その金でレンジャー隊員を増員したり、草刈の回数を増やしてよと言いたい。
以上
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する