鬼ヶ面山 〜 浅草岳 : 六十里登山口より
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,484m
コースタイム
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 8:30
天候 | 快晴〜♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは無いので、事前に済ませて!【JR只見線の大白川駅が一番近いかな!? 車で約20分】 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況/危険箇所等 南岳〜鬼ヶ面山〜貉沢カッチ〜前岳まで福島側[只見沢側]は大きく切れ落ちた崖です! ここ連続でヤバそぅなお山ばかりを歩いていたので、緊張感はあまり無かったのですが山歩きに“慣れ”は禁物( ̄^ ̄) 落ちると高さもあるので、十二分に気を付けて歩きましょう!!! 前岳〜浅草岳〜天狗ノ庭は特に問題は無いと思いますが、傾いた木道は濡れていると大変滑り易いので要注意 ( ̄0 ̄; 登山口に登山届けポスト[赤の郵便ポスト!]が有ります。 |
その他周辺情報 | 浅草岳に登られた方の多くが五味沢の「国民宿舎:浅草山荘=大人:600円」を利用するようですが、六十里口からだとR-252・大白川から戻る感じになるのでそう言うのが苦手な人は只見線入広瀬駅近くの「寿和(すわ)温泉:ひめさゆり荘=大人:600円」がオススメです♪ どちらも宿泊も可能な様ですし、大白川地区には民宿も有りますので利用される方はどうぞm(_ _)m コンビニは、関越道・R-17からR-252に入ったばかりの所(旧広神村)に何件か有りますが、旧スキー場を過ぎると(旧守門村)ありません。当日の食糧等は事前に準備された方が良さそぅです☆ 早めに下山されれば、“越後魚沼さんさい共和国”や“道の駅:いりひろせ”に立ち寄られてはいかがでしょうか? |
写真
こちらに登山ポストが有りって... あれっ、O市のSWB工務店のトラックが( ̄□ ̄;)!!
知り合いの親方に聞いたらこの上[1時間ほど登った辺り]の鉄塔で仕事をしてるのだとか...オツカレ様ですm(_ _)m
少し談笑してスタートです!
装備
備考 | 日焼け止めと飲料水を+500cc程... :今回快晴だったのでこんがり小麦色に... あと飲み物を2ℓ持っていったのに、気温が上がり足らなくなったのでカップ麺が食べられませんでした(>_<)” |
---|
感想
やっとカレンダーの赤マーク(休日)と天気予報の赤マーク(晴れ)がシンクロしてきたので、今回も紅葉狩りに行って来ましたd(⌒ー⌒)!
行き先は前から考えていた六十里からの鬼ヶ面山〜浅草岳♪
浅草岳へは4月にスノーボードを滑りに行って以来ですが、鬼ヶ面山は今回初チャレンジです! 4月に浅草岳から見えた嶮しい鬼ヶ面山の東面の壁の縁をなぞる様に登山道が設けられており、雪が消えたら歩いてみたいと思っていました♪
【ホントはヒメ様の季節に只見の入叶津口へと縦走したかったのですが…友達も少なく、丁度タイミングも合わずに今季は諦めて...(/´△`】
週末の行き先を思案して皆さんのレコを拝見したら、“浅草岳”の見事な紅葉の写真がUPされていたので今回の山行は即決定(^-^;
今回の山行では、六十里登山口の入り口で知りあいの建設屋さんに会ったり、貉沢カッチで五泉から来られた素敵な単独女性と会って話したり、前岳手前で会社の人とばったりあったりと偶然続きで楽しく充実した山行でした♪
ただ思ったより日差しが強く久しぶりに日焼けしちゃった事と、この時期にしては気温が上がった為に水の消費が多かったのが今回の反省点かな!?
鬼ヶ面山付近の尾根歩きはアップ↑ダウン↓は多いものの、たっぷり歩けて楽しいですね♪
ここんとこ、ヤバそぅなお山続きで【紅葉の季節は尖がったお山が好きなんです?】“慣れ”のせいか緊張感は無かったのですが、福島側[只見沢側]の切り立った断崖絶壁は滑落では無く間違いなく墜落です! 雪庇に削られた登山道も要注意ヶ所がたくさんあるので気をつけて!!!
やはり山歩きの時は緊張感を持って、しっかり気を引き締めて歩かなきゃいけませんねっo(^0^)o
紅葉もかなり下の方までおりてきました。
そろそろ弥彦の“もみじ谷”や越路の“もみじ園”が見頃になるのかなぁ〜♡
皆さんも深まりゆく秋を楽しんでくださ〜いЮ―(^▽^o) ♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する