大菩薩嶺 大菩薩峠登山口→上日川峠
- GPS
- 03:38
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,404m
- 下り
- 710m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:上日川峠→(バス)→甲斐大和駅→(JR) |
コース状況/ 危険箇所等 |
技術的にもルート的にも危険な箇所なし GPSの調子が悪く、距離・獲得標高が過大に測定されている 計画だと10.5km、↑1214m↓519mのはずが・・ |
その他周辺情報 | 大菩薩登山口入口の目の前に食堂(番場茶屋)あり ※朝の到着時に既に営業していた |
写真
感想
昨年は紅葉に全然早かったので、紅葉の大菩薩を見たくて今年もアタック
↓昨年2023年10月中旬
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6049208.html
大菩薩はお手軽・眺望抜群で本当に良い山なので毎年来てしまいそう
【アクセス】
前回は往復とも甲斐大和駅・上日川峠のバスを使ったが、ルートを変えるべく塩山からバスで青梅街道の大菩薩峠登山口から登山開始
帰りも大菩薩峠登山口まで下山予定だったが、予想よりペースが速く上日川峠→甲斐大和駅の1300のバスに間に合ってしまったので、ズルしてバスに乗車
・帰りの上日川峠1300のバスは、補助席全て使い満員だった、今回は全員乗れたので増便が出るのかどうかは不明
・行きの塩山駅発の第二便0830のバス(第一便は0730)も立席はなかったが満員、ただ乗客の7割くらいは大菩薩峠より先(柳沢峠?)に行っていた
【紅葉】
1200-1300mが見頃で、上日川峠(1580m)より上は既に落葉
【ルート】
上日川峠から大菩薩周回はそれこそハイキングの楽ちんルートだが、大菩薩峠登山口からだと標高差1000m強のそこそこに登りごたえのあるルート
・大菩薩峠登山口→登山道入口(林道終点)
丸川峠入口まではちゃんとした舗装路、その先登山道までの旧林道と思しき道の荒れっぷりは凄い、といっても歩く分にはさほど支障なし
・登山道入口(林道終点)→丸川峠
尾根上をそのまま進む、激登ではないがやや急登のルート、丸川峠一帯は伐採されておりパッと視界が開け本日初富士
・丸川峠→大菩薩嶺
北面の緩傾斜なトラバース、コメツガと苔で森閑とした雰囲気
・大菩薩嶺→大菩薩峠・介山荘
これこそ大菩薩名物の眺望抜群ルート、前に富士山・右に南アルプスを常に見ながら森林限界ライクの登山道を歩く
・大菩薩峠・介山荘→上日川峠
福ちゃん荘からは登山道と車道が沿って走っているが、個人的には車道の方がアップダウンもなく好きかな・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する