赤城山(黒檜山)
- GPS
- 04:45
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 647m
- 下り
- 629m
コースタイム
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 4:44
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体としてはとても良く整備されていますが、駒ケ岳から大洞方面への分岐を過ぎ、鳥居峠方面に向かう道は、ピンクテープこそあるものの、人があまり通らないのか道筋不明瞭な箇所多く、ある程度のルーファイが出来ない方は、大洞方面に降りるのが無難です |
その他周辺情報 | バスで富士見温泉へ。520円で楽しめます。シャンプー、ボディソープあり。道の駅に隣接しており、そこでは地元の野菜や果物を販売しています |
写真
感想
本格的な冬山に登らない私は、通常なら近場の低山に行く季節なのですが、気温も高いし、雪は降らないし、天気は快晴予報だし、、、行くしかないでしょ!ということで日帰りの可能な赤城山に登ってきました!
JR前橋駅から赤城山までは直通バスが出ていますが、冬ダイヤだと3往復しかありません。始発は8:45とゆっくりめなので、朝の新幹線で十分に間に合いました。前橋駅8:33到着の電車でもギリギリ間に合いそうですが、バスが1時間かかるので、どうしても座りたい私は8:05の電車で前橋駅に到着!それでも数人の方がバスを待っていらっしゃいました
バス停の隣にはコンビニもあり、駅のお手洗いも使用できるので、時間に余裕のある方は、駅に早めに到着する事をオススメします。途中から係員さんが乗客の人数を数え始め、2台出しになりましたので、多分座れたとは思うのですが、備えあれば憂いなしです
バスは赤城山への道をつづら折りに上がっていきますが、この中腹あたりが紅葉のピークで、登山口のあたりはもう枯葉となっていました。この道の途中には農産物の直売所やレストランもあり、自家用車ならいろいろ楽しめそうでした!
走ること1時間でバスは「あかぎ広場前」に到着。バスはビジターセンター行きですが、ここから進むと登山口から遠くなるので、皆さんこちらで下車されていました。キレイなお手洗いもあるので、ここで準備をして出発です!
登山口までは車道を進みます。左に大沼を見ながらの道はウォーミングアップにはちょうど良い感じ。途中の赤城神社は七五三シーズンなのですね!こちらも沢山の方で賑わっていました
歩くこと15分程度で登山口に到着!ここから黒檜山への登山道が始まります。この道、噂には聞いていましたがなかなかの急登!コースの取りにくい、大きな岩がゴロゴロしているのと、足元のぬかるみ、そして積もった落ち葉で結構苦労しました!標高差500m、距離も短いのですが、後半の階段地獄を考え、振り返ると大沼の絶景が楽しめますのでペースはゆっくり目で登ったほうが良さそうです!
90分弱で黒檜山頂に到着。ここは展望がないとのことでしたが、周りの樹木が落葉していたので意外といい感じ。とはいえ山頂があまり広くないので近くにあるという展望台に移動。そこからは(たぶん)浅間山から日光、福島方面の眺望を楽しめました。少し広い場所があるので、ここで昼食。ひとつだけ、山頂と展望台の間は溶けた霜柱でかなりのぬかるんだ道となります。そろりそろりと、転ばないように進んでください!
山頂に戻り、駒ケ岳方面に向かうと黒檜大神の鳥居を過ぎると分岐が、、、「絶景まで60歩」の看板に誘われて向かうと、関東平野を見渡せるビューポイントに!当日はガスでそこまでの光景ではありませんでしたが、左に筑波山、右に富士山まで見渡せる場所でした
ここから駒ケ岳までは一度下って登り返しますが、これが結構な木段地獄!整備されている方には感謝しかないのですが、結構膝に来ました、、、皆さん休み休み下りてたので、ここは我慢のしどころですね。。。
駒ケ岳を越えて大洞方面への分岐へ。ほとんどの方がそちらへ向かう中、鳥居峠方面に。こちらの道は歩く人も少ないのか、ところどころ落ち葉で道筋が不明瞭な箇所があります。ピンクテープはきちんとありますので、注意しながら下りましょう。覚満淵を眼下に望みながら進む道も結構楽しかったです
鳥居峠にはレストハウスがあり、ここまでは自動車も来れるようでした。こここら見る覚満淵は、山の紅葉こそ終わったものの、草紅葉が望める絶景でした!途中から遊歩道に出ましたが、山が紅葉していたら間違いなく超絶景だと思います!次はシーズンに来ようと気持ちを新たにしました。ここらあたりで一気に冷え込みましたので、フリースとジャケットを着込んで下山。登りは半袖1枚だったのですが、、、
帰りは赤城ビジターセンターからバスに乗車。途中の富士見温泉で下車し、温泉を堪能しました!道の駅が併設されていて新鮮なお野菜を購入、リュックをパンパンにして帰りました
下山後は高崎駅まで出て、釜飯で有名なおぎのやさんの経営する「群馬の台所」という居酒屋さんへ。エキナカなので、電車の時間ギリギリまでお酒を楽しむことができました!
暖かい日が続くとはいえ、日が傾きはじめてからはぐっと冷え込みますので、汗冷えしないように、上に1枚羽織るものを忘れずに、皆さん安全に晩秋の登山をお楽しみください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する