ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7464467
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山〜ウノタワ。色とりどりの秋

2024年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:40
距離
13.7km
登り
1,490m
下り
1,489m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:23
休憩
1:18
合計
7:41
距離 13.7km 登り 1,490m 下り 1,489m
7:18
8
スタート地点
7:26
7:27
29
7:56
7:58
32
8:30
42
9:14
9:30
0
9:30
9:31
1
9:32
9:33
23
9:56
9:57
42
10:39
40
11:19
11:23
12
11:35
7
11:42
9
11:51
21
12:12
12:46
27
13:13
13:14
14
13:28
13:33
36
14:09
14:20
34
14:54
14:55
4
14:59
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
びっくり、川沿いに大きな新しい駐車場ができていた。たくさん停められそう、ここから出発。
一の鳥居の駐車場へ行ったら、満車で戻ってきた
2024年11月09日 07:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 7:27
びっくり、川沿いに大きな新しい駐車場ができていた。たくさん停められそう、ここから出発。
一の鳥居の駐車場へ行ったら、満車で戻ってきた
おぉー、大持山の稜線が朝日で輝いている。天気抜群で紅葉もいい感じ
2024年11月09日 07:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 7:29
おぉー、大持山の稜線が朝日で輝いている。天気抜群で紅葉もいい感じ
一の鳥居を潜り先ずは武甲山。とっても登りやすい道なのでいつもこの道を行ってしまう
2024年11月09日 07:32撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/9 7:32
一の鳥居を潜り先ずは武甲山。とっても登りやすい道なのでいつもこの道を行ってしまう
朝日が差し込み樹林が輝く場所に到着。まだ緑が優勢だね
2024年11月09日 07:57撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/9 7:57
朝日が差し込み樹林が輝く場所に到着。まだ緑が優勢だね
滝に到着。ここで念のため、水を一本補給。
ここの上部の木々もまだ緑色
2024年11月09日 08:03撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/9 8:03
滝に到着。ここで念のため、水を一本補給。
ここの上部の木々もまだ緑色
朝日の差し込みがきれいで、杉林の上空を撮る。木々の向こうには青空が広がっているよう
2024年11月09日 08:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/9 8:23
朝日の差し込みがきれいで、杉林の上空を撮る。木々の向こうには青空が広がっているよう
石灰石の石積みを通過
2024年11月09日 08:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/9 8:27
石灰石の石積みを通過
大杉の広場に到着
2024年11月09日 08:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 8:35
大杉の広場に到着
さらに進んで、四十丁目はなんとなく趣ありの登山道。陰影が豊富で歩くのが気持ちいい
2024年11月09日 08:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 8:51
さらに進んで、四十丁目はなんとなく趣ありの登山道。陰影が豊富で歩くのが気持ちいい
岩がゴロゴロ転がっている場所を過ぎると
2024年11月09日 08:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 8:56
岩がゴロゴロ転がっている場所を過ぎると
客席から見る舞台の紅葉、そんな雰囲気の場所に出る
2024年11月09日 08:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 8:59
客席から見る舞台の紅葉、そんな雰囲気の場所に出る
苔むす岩々と落ち葉と
2024年11月09日 09:01撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/9 9:01
苔むす岩々と落ち葉と
するとまもなく武甲山神社に到着
2024年11月09日 09:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 9:17
するとまもなく武甲山神社に到着
あたりは色づいています
2024年11月09日 09:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 9:17
あたりは色づいています
上空をおおうモミジ
2024年11月09日 09:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
11/9 9:17
上空をおおうモミジ
武甲山山頂に到着
2024年11月09日 09:22撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 9:22
武甲山山頂に到着
眼下に秩父の街が飛び込んでくる、今日はとってもきれいで
2024年11月09日 09:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 9:24
眼下に秩父の街が飛び込んでくる、今日はとってもきれいで
真下を見るとずいぶん鮮明です
2024年11月09日 09:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 9:24
真下を見るとずいぶん鮮明です
上を見やれば、遠くまではっきりと見える。
いちばん背の高いのが浅間山でしょう
2024年11月09日 09:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 9:35
上を見やれば、遠くまではっきりと見える。
いちばん背の高いのが浅間山でしょう
雲があると広大な眺めが引き立ちます。いい風景です、
2024年11月09日 09:35撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 9:35
雲があると広大な眺めが引き立ちます。いい風景です、
上越国境の山々には先日雪が降ったようで……
小野子三山の向こうは平標から万太郎でしょうか
2024年11月09日 09:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/9 9:30
上越国境の山々には先日雪が降ったようで……
小野子三山の向こうは平標から万太郎でしょうか
子持山の両脇には谷川の連嶺が雪をかぶったよう
2024年11月09日 09:31撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 9:31
子持山の両脇には谷川の連嶺が雪をかぶったよう
それでは小持山へと向かいます。
小暗い樹林から見る明るい雑木林の様子がなんともすばらしい
2024年11月09日 09:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/9 9:40
それでは小持山へと向かいます。
小暗い樹林から見る明るい雑木林の様子がなんともすばらしい
尾根道を降りていく。例年よりはまだ緑が多いよう
2024年11月09日 09:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 9:45
尾根道を降りていく。例年よりはまだ緑が多いよう
落ち葉で埋まった登山道
2024年11月09日 09:48撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/9 9:48
落ち葉で埋まった登山道
カラマツの林を抜けていく
2024年11月09日 09:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 9:52
カラマツの林を抜けていく
こんな疎林っぽいカラマツの雰囲気も、伸び伸びしていてなかなかよくって
2024年11月09日 09:55撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/9 9:55
こんな疎林っぽいカラマツの雰囲気も、伸び伸びしていてなかなかよくって
まだ紅葉しはじめという感じの森の中を進んでいく
2024年11月09日 10:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 10:04
まだ紅葉しはじめという感じの森の中を進んでいく
このあたりの斜面林は例年ならば赤や黄色に色づいているのだが、今年はかなり遅れているよう
2024年11月09日 10:16撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 10:16
このあたりの斜面林は例年ならば赤や黄色に色づいているのだが、今年はかなり遅れているよう
ここも例年なら朝日が輝くきれいな樹林帯なのだが……
紅葉はじめの赤と緑の混在
2024年11月09日 10:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 10:18
ここも例年なら朝日が輝くきれいな樹林帯なのだが……
紅葉はじめの赤と緑の混在
足元を見るとまだきれいなリンドウが咲いていた
2024年11月09日 10:44撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 10:44
足元を見るとまだきれいなリンドウが咲いていた
小持山に到着
2024年11月09日 10:45撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/9 10:45
小持山に到着
さらに進んで、崖の展望地に来ると、目の前には大持山が
2024年11月09日 10:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 10:50
さらに進んで、崖の展望地に来ると、目の前には大持山が
紅葉樹林をアップで撮る
2024年11月09日 10:51撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 10:51
紅葉樹林をアップで撮る
武甲山をこちら側から。きっとこれが自然な姿だね
2024年11月09日 10:53撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 10:53
武甲山をこちら側から。きっとこれが自然な姿だね
振り返って、先ほど大持山を眺めた崖上
2024年11月09日 10:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 10:56
振り返って、先ほど大持山を眺めた崖上
進行途中で開けた眺めも天気が良くすばらしい
2024年11月09日 10:59撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/9 10:59
進行途中で開けた眺めも天気が良くすばらしい
また緑の優勢な樹林な登山道を進んでいく
2024年11月09日 11:02撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 11:02
また緑の優勢な樹林な登山道を進んでいく
そうして枯れ木の立つ雨乞岩展望地に到着しました
2024年11月09日 11:28撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
11/9 11:28
そうして枯れ木の立つ雨乞岩展望地に到着しました
いい眺めです。
紅葉で染まる大持山
2024年11月09日 11:18撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/9 11:18
いい眺めです。
紅葉で染まる大持山
鮮明な両神山紅葉の山々
2024年11月09日 11:27撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/9 11:27
鮮明な両神山紅葉の山々
正面には山岳重畳たる山々
2024年11月09日 11:15撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/9 11:15
正面には山岳重畳たる山々
光を浴びて輝く紅葉模様
2024年11月09日 11:19撮影 by  Canon EOS M6, Canon
7
11/9 11:19
光を浴びて輝く紅葉模様
ほんとすばらしい発色です
2024年11月09日 11:24撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
11/9 11:24
ほんとすばらしい発色です
さらに紅葉の中を先へ進むと
2024年11月09日 11:36撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
11/9 11:36
さらに紅葉の中を先へ進むと
大持山に到着
2024年11月09日 11:40撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/9 11:40
大持山に到着
大持の肩は落ち葉がきれいな場所
2024年11月09日 11:47撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
11/9 11:47
大持の肩は落ち葉がきれいな場所
そのままウノタワに向かいます。
このあたりの紅葉具合は例年に近いよう
2024年11月09日 11:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 11:50
そのままウノタワに向かいます。
このあたりの紅葉具合は例年に近いよう
横倉山に到着。コンパクトで愛らしい山頂標識
2024年11月09日 11:56撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/9 11:56
横倉山に到着。コンパクトで愛らしい山頂標識
ここから紅葉の森が続く
2024年11月09日 12:04撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 12:04
ここから紅葉の森が続く
何度来てもすばらしいモミジ回廊
2024年11月09日 12:07撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
11/9 12:07
何度来てもすばらしいモミジ回廊
今年は低木のアセビが大きく繁茂している感じ。夏暑かったからでしょうか
2024年11月09日 12:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 12:08
今年は低木のアセビが大きく繁茂している感じ。夏暑かったからでしょうか
東京の方はと……上空は青空ですが、街は曇っている様子。
高層ビルが見えない
2024年11月09日 12:12撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 12:12
東京の方はと……上空は青空ですが、街は曇っている様子。
高層ビルが見えない
さらに絵画的紅葉模様の中を進み
2024年11月09日 12:14撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 12:14
さらに絵画的紅葉模様の中を進み
ウノタに降りてくるとほんのちょっとの高低差なのに、このあたりは紅葉前の緑が優勢。と言ってもきれいです
2024年11月09日 12:17撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 12:17
ウノタに降りてくるとほんのちょっとの高低差なのに、このあたりは紅葉前の緑が優勢。と言ってもきれいです
そうしてウノタワの広場に到着しました
2024年11月09日 12:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 12:37
そうしてウノタワの広場に到着しました
さてこちらの紅葉具合はどうでしょうか……
もう十分見頃と言っていいでしょう、光が来ると輝きます
2024年11月09日 12:42撮影 by  Canon EOS M6, Canon
6
11/9 12:42
さてこちらの紅葉具合はどうでしょうか……
もう十分見頃と言っていいでしょう、光が来ると輝きます
カラマツ林の方は、まだ序盤の感じが否めません
2024年11月09日 12:20撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 12:20
カラマツ林の方は、まだ序盤の感じが否めません
ここで昼食。天気よく、寒くもなくまさにハイキング日和。
苔と落ち葉のアップを
2024年11月09日 12:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 12:37
ここで昼食。天気よく、寒くもなくまさにハイキング日和。
苔と落ち葉のアップを
一休憩後に帰路へと
2024年11月09日 12:52撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 12:52
一休憩後に帰路へと
真っ赤なモミジを
2024年11月09日 13:08撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/9 13:08
真っ赤なモミジを
赤いモミジのアップ、なかなかきれいです
2024年11月09日 13:10撮影 by  Canon EOS M6, Canon
5
11/9 13:10
赤いモミジのアップ、なかなかきれいです
青空を背景にしたモミジの眺めが目を引く
2024年11月09日 13:11撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 13:11
青空を背景にしたモミジの眺めが目を引く
オレンジのモミジ葉
2024年11月09日 13:21撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 13:21
オレンジのモミジ葉
帰りもずっと紅葉回廊だね
2024年11月09日 13:29撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 13:29
帰りもずっと紅葉回廊だね
大持の肩まで戻ってきた
2024年11月09日 13:39撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 13:39
大持の肩まで戻ってきた
もう一度落ち葉を撮って、名残惜しいけれど帰ります
2024年11月09日 13:37撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 13:37
もう一度落ち葉を撮って、名残惜しいけれど帰ります
妻坂峠へとどんどん降りていく。その道も紅葉に彩られている。ここの斜面林も例年より遅れ気味
2024年11月09日 13:50撮影 by  Canon EOS M6, Canon
3
11/9 13:50
妻坂峠へとどんどん降りていく。その道も紅葉に彩られている。ここの斜面林も例年より遅れ気味
妻坂峠の少し先へ。きっとあれが本日歩いた尾根
2024年11月09日 14:23撮影 by  Canon EOS M6, Canon
4
11/9 14:23
妻坂峠の少し先へ。きっとあれが本日歩いた尾根
妻坂峠からさらに下っていく。このあたりはまだ紅葉なし
2024年11月09日 14:30撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/9 14:30
妻坂峠からさらに下っていく。このあたりはまだ紅葉なし
武川岳方面の斜面の紅葉を見ながら
2024年11月09日 14:41撮影 by  Canon EOS M6, Canon
2
11/9 14:41
武川岳方面の斜面の紅葉を見ながら
そうして新しくできた広い駐車場に戻ってきた
2024年11月09日 15:05撮影 by  Canon EOS M6, Canon
1
11/9 15:05
そうして新しくできた広い駐車場に戻ってきた
撮影機器:

装備

個人装備
ザック(G/R) シューズ(S/L) 登山タイツ(冬) ハーフパンツ(U) 半袖シャツ(W厚) 長袖シャツ(薄) 夏ジャケット フリース 冬帽子(N) 手袋

感想

 ウノタワの紅葉は今年もとってもきれいだった。紅葉前線の南下が遅れているので、モミジ遊山を例年よりも一週間ほど遅らせた。それでも色づきはまだかなり遅れているようで紅葉しきっていない木々も多かったものの、目に入る風景には秋は着実に進んでいる、そんな雰囲気がいたるところにあり、十分見どころ多いウォーキングを楽しめた。赤、黄、オレンジなどの暖色系に今回は緑や黄緑も混じって、文字通りとりどりの秋の色づきとなっていた。盛期よりも少々早いからなのだろうか、冬枯れになっている木々が少なく、葉の落ち量も少なかったような気がする。
 ここのブナやモミジ、ミズナラやクリは毎年とってもきれいに色づき、発色もすばらしく感じられる。何か生育によい環境やら条件がこの地にはあるのだろうか。また森自体がちょうど盛期であるのかもしれない。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら