記録ID: 7468927
全員に公開
沢登り
京都・北摂
【京都北山】針畑川・染ヶ谷の枝谷散策
2024年11月09日(土) [日帰り]
滋賀県
京都府
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 489m
- 下り
- 481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 5:30
10:30
90分
染ヶ谷橋
12:00
90分
430m二俣
13:30
130分
稜線
15:40
20分
370m二俣
16:00
染ヶ谷橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ 染ヶ谷は,それなりの規模にも関わらず林道が入っておらず自然林の割合が多く(大半は二次林だが),トチやカツラの大木も見られ,気持ちのよい谷歩きが楽しめる,この山域では珍しい谷。穏やかな谷で,特別な装備は必要なく,やろうと思えば登山靴でも歩けるが,言うまでもなく沢靴か沢足袋のほうが楽しい谷歩きができる。 ・ 染ヶ谷本流の標高420m付近に出てくる2段15m滝は左岸巻きするがやや急傾斜なので注意。今回歩いた枝谷では,下流側にある370m二俣の左俣のほうが変化があってオススメ。15m滝や20mナメ滝などいくつかの滝と出会える。 ・ なお,染ヶ谷の本流の記録については,以下をご参照ください。 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7190199.html ※ 流域的には滋賀県ですが,以前の記録との整合性からタイトルを「京都北山」でくくってます。滋賀県民の皆様すみません…。 ※ 以前の記録でも触れましたが,この谷の名称については,山と高原地図では「染ヶ谷」,北山分水嶺トレッキングマップでは「柳ヶ谷」となっており,食い違いが見られますが,地元の協議会が発行している文化財に関するパンフレットでは「染ヶ谷」となっており,出合に掛かる橋の名前も「染ヶ谷橋」と言うようなので,「染ヶ谷」を採用させていただいています。 |
写真
装備
備考 | ・ フェルトソール沢足袋使用 ・ 念のため補助ロープ20mのみ携行。使用場面なし。 |
---|
感想
地元の山というのは本当にありがたい。朝,明るくなってから起き出して,朝食を摂ってコーヒーをゆっくり飲んでから出発しても,2本くらい沢を歩くことができる。これが,普段よく行く越美山地や白山,それから大峰・台高といった山々となると,納得のいく登山をしようと思ったら夜中に起き出して,最低3〜4時間のナイトドライブをしなければいけないのだからえらい違いだ。登山というのはきわめて地理学的な営為で,ある山域の山や谷を本当の意味で深く知ることができるのは,そこに住んでいる登山者だけなのかもしれない。
ということで,遠出する時間のない今週末は,地元のお山へ。先日登って好印象だった針畑川の染ヶ谷の枝谷が気になったので入ってみた。
染ヶ谷は,穏やかな谷なのに全く林道が入っておらず自然林の割合が高いという,この山域では珍しい谷だ。資料によって染ヶ谷や柳ヶ谷,さらには桑ヶ谷(最近,滋賀県の防災関係の資料にこう書かれているのを不幸にもたまたま見つけてしまった)とバラバラで,結局どれが本当の谷名か分からないという,不思議な谷でもある。
今回歩いた枝谷も概ね自然林に包まれて,トチやカツラの大木も顔を出し,楽しい散歩のできる谷だった。下流側の370m二俣の左の枝谷は,それなりの滝場も2か所ほどある。
テルモスの熱い紅茶がうれしい季節になった。温かい飲み物がザックに入っているというだけで,どうしてこんなに楽しい気分になるのだろう。冬が来る前の,寒くて小さな谷歩きが好きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する