ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7477774
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山で秋探し &ツメレンゲ@陣馬山下

2024年11月12日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:09
距離
7.0km
登り
729m
下り
733m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:47
休憩
0:22
合計
3:09
距離 7.0km 登り 729m 下り 733m
8:32
8:41
25
9:06
9:11
30
9:41
9:42
10
9:52
7
9:59
10
10:09
10:12
45
10:57
11:01
17
11:18
5
11:23
都民の森駐車場
天候 快晴のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ 三頭山 都民の森駐車場 11時ころにはほぼ満車でした。
■ 陣馬山 沢井住宅横P 12時ころには 3/4埋まっていて空き一台分でした。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが都民の森「石山の路」は岩の上に湿った落ち葉が乗っていて足元注意です。
紅葉が降りてきたとお聞きして都民の森にやってきました。
2
紅葉が降りてきたとお聞きして都民の森にやってきました。
8時過ぎには3割くらいの埋まり方でした。
2
8時過ぎには3割くらいの埋まり方でした。
カメバヒキオコシの花後がたくさん。冬の氷華が楽しみ:-)
8
カメバヒキオコシの花後がたくさん。冬の氷華が楽しみ:-)
観察小屋の横を通って鞘口峠に上がりました。
観察小屋の横を通って鞘口峠に上がりました。
最初の分岐はブナの道に回らず直登しました。1100m位でも紅葉しているところもありました。
3
最初の分岐はブナの道に回らず直登しました。1100m位でも紅葉しているところもありました。
普段は登山道行きますが、今日は日当たりの紅葉を求めて見晴らし台方向にしました。
普段は登山道行きますが、今日は日当たりの紅葉を求めて見晴らし台方向にしました。
落葉が始まっていたのはコハウチワカエデかな
1
落葉が始まっていたのはコハウチワカエデかな
今日は1,300〜1,400m位がピークだったかもしれません。
1
今日は1,300〜1,400m位がピークだったかもしれません。
見晴らし小屋 1,380m位
1
見晴らし小屋 1,380m位
からの奥多摩の山々
4
からの奥多摩の山々
少し下って野鳥観察小屋への分岐
1
少し下って野鳥観察小屋への分岐
辺りで12℃。今日は薄い長そででちょうど良いくらいでした。
辺りで12℃。今日は薄い長そででちょうど良いくらいでした。
種類によってはこの辺りでもきれいな紅葉が残っていました。
6
種類によってはこの辺りでもきれいな紅葉が残っていました。
さすがに西峰の下1,500mあたりは落葉中。
2
さすがに西峰の下1,500mあたりは落葉中。
9:40 東峰、中峰をスキップして1時間半ほどで西峰にとうちゃこ。
4
9:40 東峰、中峰をスキップして1時間半ほどで西峰にとうちゃこ。
すこしかすんでいますが富士山見えました。
11
すこしかすんでいますが富士山見えました。
この方向からだと剣が峰が見えているのかな。山道にわずかに雪が残っているようですが、ほぼ夏山の眺めでした。
6
この方向からだと剣が峰が見えているのかな。山道にわずかに雪が残っているようですが、ほぼ夏山の眺めでした。
山頂はほぼ落葉ですね。
4
山頂はほぼ落葉ですね。
そのままムシカリ峠に向けて下りました。
3
そのままムシカリ峠に向けて下りました。
腰の具合は不安でしたが、その先の紅葉も見たくて直進。避難小屋のあたり。
腰の具合は不安でしたが、その先の紅葉も見たくて直進。避難小屋のあたり。
からの富士山。
大沢山(1,482m)からの富士山。目の前に魅力的な尾根がありますね。大茅尾根というのかな。
3
大沢山(1,482m)からの富士山。目の前に魅力的な尾根がありますね。大茅尾根というのかな。
こちらも1,400mから下が盛りでした。
2
こちらも1,400mから下が盛りでした。
ハチザス沢の頭あたりからの富士山
2
ハチザス沢の頭あたりからの富士山
三頭沢に向かう尾根道も紅葉の盛りでした。
7
三頭沢に向かう尾根道も紅葉の盛りでした。
こちらからの方が三頭山の紅葉が見事に見えるかも^^;)
1
こちらからの方が三頭山の紅葉が見事に見えるかも^^;)
石の上に落ちた紅葉がきれいですがスリップ注意。
2
石の上に落ちた紅葉がきれいですがスリップ注意。
この辺りは1,200m位でも紅葉(黄葉?)見事
2
この辺りは1,200m位でも紅葉(黄葉?)見事
沢を渡って
三頭大滝によりました。滝を撮るなら光の入る朝の方がよいですね^^;)
4
三頭大滝によりました。滝を撮るなら光の入る朝の方がよいですね^^;)
ウッドチップの道からの三頭山下の紅葉。林の切れたベストビュースポットがあります。
1
ウッドチップの道からの三頭山下の紅葉。林の切れたベストビュースポットがあります。
その先のベンチのある展望台から奥多摩方向のビューもなかなかです。
5
その先のベンチのある展望台から奥多摩方向のビューもなかなかです。
11時過ぎの駐車場はほぼ満車。紅葉シーズンなのですね。^^;)
11時過ぎの駐車場はほぼ満車。紅葉シーズンなのですね。^^;)
一時間ほど走って陣馬山に寄りました。(カーナビだといずれ中央道上野原ICに回されるので一応帰り道なんですが)
一時間ほど走って陣馬山に寄りました。(カーナビだといずれ中央道上野原ICに回されるので一応帰り道なんですが)
まず目についたのは △:リュウノウギクかな
2
まず目についたのは △:リュウノウギクかな
本題はこちら。△:ツメレンゲ
9
本題はこちら。△:ツメレンゲ
ぎり盛りかと。
蕾も残っているので10日くらいは咲いていそうですね。
6
蕾も残っているので10日くらいは咲いていそうですね。
えっ?これは見慣れないがレンズ様によれば、×:ミセバヤ? Wikiによれば古典園芸植物、とのことでどこかから逃げ出した子? こちらもベンケイソウ科なので石垣が好きなのかな。
7
えっ?これは見慣れないがレンズ様によれば、×:ミセバヤ? Wikiによれば古典園芸植物、とのことでどこかから逃げ出した子? こちらもベンケイソウ科なので石垣が好きなのかな。
長大な子は見つかりませんでしたが、珍しい子も生えている貴重な石垣でした。来年はセンブリと合わせて再訪したいところですね。
3
長大な子は見つかりませんでしたが、珍しい子も生えている貴重な石垣でした。来年はセンブリと合わせて再訪したいところですね。
30分ほどで戻りました。この辺りはさすがにまだ紅葉していないようですな。
1
30分ほどで戻りました。この辺りはさすがにまだ紅葉していないようですな。

感想

紅葉のレコが上がるようになったので、恒例の「三頭山で紅葉狩り!」を企画しました。 実は、陣馬山でツメレンゲ&センブリ探しとの二択だったのですが、今年はセンブリが不作とのことで、えいやっ、とツメレンゲだけ目当ての立ち寄り企画にしました。(カーナビ様は、もともと三頭山からの帰りは中央道上野原ICに誘導するので、藤野あたりはほぼ帰り道ですし。)

結果は良好。鞘口峠からの表尾根は1,300m〜1,400mくらいがピーク、石山の路からのハチザス沢の頭経由は1200mあたりから1400m位まで紅葉が見られ、こちらの方が長い距離紅葉が楽しめました。
陣馬山下のツメレンゲは今日は陣馬登山口近くしか探しに行きませんでしたが、数十株咲いていました。ぎり盛りでしたが、蕾も残っていたのであと2週間は咲いているように思われました。

少し残念だったのは腰の調子。前回は11km歩けたのですが、今日は5km位で痛くなって、6km過ぎからは休み休みになりました。一進一退ですな。(一歩進んで二歩下がり、でなければいいのですが^^;)

【全体を通しての個人的総評】身の丈レベルの凡例は「プロフィール」に
スタミナ(体力).★★☆☆☆(EKmr=17位。今日の気温なら数字くらいの疲れ方です。)
技術力(腕力)..★☆☆☆☆(石山の路には一部岩場★★はありますが、特に難しいところは無いと思います。)
高度感対応力...★☆☆☆☆(問題となりそうなところは無いと思います。)
道迷危険度....★★☆☆☆(標識は整備されていますが、「〜の道」遊歩道が錯綜しているのでGPSがあったほうが迷いません。)
インスタ映え度...★★★☆☆ (今日は紅葉と富士山の合わせ技で★★★有りました。)
また行きたい度..★★☆☆☆ (武蔵野市からだと高速使って片道2時間弱なのでちょっと遠いですが、紅葉狩りシーズンは良いと思います。)
オススメ総合評価.★★☆☆☆ (年間を通して楽しめます。次は氷華の季節かな。)
総評その他: 公共交通使うなら武蔵五日市からのバスがある3月から11月末までが楽チンです。奥多摩湖にむけて浮き橋(期間限定注意!)つかって縦断する手もあります。(ヌカザス山の下の急坂はちょと手ごわいですが)
※ ご参考弊ハイク
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-758874.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら