記録ID: 747864
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山-城山-小仏峠
2015年10月20日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 492m
- 下り
- 666m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:169
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 0:00
10:20 高尾山駅 - 11:10 高尾山 - 12:10 城山 13:00 - 13:20 小仏峠 - 14:00 小仏バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
もどりは小仏バス停からバス、電車で駐車場に戻る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 |
写真
感想
ケーブルカーで高尾山頂駅へ。ここから3号路より山頂へ向かう。3号路は最後の登り以外は平坦で歩きやすい。あまり人もいない。
高尾山頂はにぎやかだ。遠足シーズンなのか小学生、園児たちの団体がたくさんいた。全員シートをしいてお弁当を食べているあいだを通過する。城山に向かう。道は広く歩きやすい。秋を感じる道がつづくが紅葉はまだのようだ。富士山がかすかに見えた。残念ながらかすみがかかり展望はよくない。
城山に着いた。茶店があり、なめこ汁とかおでんとかあった。人も結構いたがそれほど多くない。ここで昼食。なめこ汁でもよかったが、せっかく持ってきたのでお湯を沸かしインスタントみそ汁でおにぎりを食べる。
ここから小仏峠へ。午後でもあり、さすがにすれ違うハイカーも少なくなった。小仏峠から小仏バス停へ向かい、しずかな山道を降る。赤土らしい道が湿気ていて滑りやすい。とくに下りは注意。
前半のにぎわいと後半の静かな山歩きができてよかった。今度は紅葉と眺望を求めてもっと奥にいってみよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:415人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する