ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7481517
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

6年ぶりの妙義山周回 相馬岳~鷹戻し~東岳~中之岳

2024年11月13日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
9.2km
登り
1,254m
下り
1,246m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
2:01
合計
7:50
距離 9.2km 登り 1,254m 下り 1,246m
6:42
6:43
36
7:18
7:27
30
7:57
8:09
15
8:24
8:41
23
9:04
9:08
4
9:12
9:12
28
9:40
9:47
46
10:33
10:40
6
10:46
10:46
31
11:17
11:52
32
12:23
12:26
9
12:35
12:35
14
12:49
13:08
8
13:16
13:19
0
13:19
13:21
6
13:26
13:31
4
13:35
13:36
7
13:42
13:42
16
13:58
13:58
6
14:04
14:04
21
天候 終日快晴
 朝は少し肌寒い程度、日中陽の当たる場所は暖かかったです。
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎ近くの無料駐車場に駐車。紅葉シーズンとはいえ、平日なのでガラガラでした。
コース状況/
危険箇所等
良好
 日陰で濡れていたり、湿っているところもほとんどなし。過去1番だったかもです。
 泥や落ち葉が石に被り、危険な登り下りのポイントには新しいロープが設置されていました。
 
 以前来た時と比べてルーファイしやすくなっていた気もしました。案内表示板は小さいながらも確実に増えていたと思います。
 しかしながらピンテ、ペンキでの表示は非常に少なく、道迷いする箇所もありました。季節的に落ち葉が多く、ルートがわかりづらい箇所が多かったです。

 初めて行く方は、一度行ったことがある方と一緒か、そうでなければナビを見ながら確認する注意が必要です。
その他周辺情報 道の駅みょうぎ
 朝トイレを使わせていただきました。
 平日だからか、早朝とはいえ紅葉シーズンとしてはガラガラでした。

登山者無料駐車場
 道の駅妙義の対面にあります。夜はふれあいプラザ方面の斜面がライトアップしてる模様です。

妙義ふれあいプラザ 妙義温泉もみじの湯
 日帰り温泉で立ち寄りました。大人620円です。ゆったり、広々としたつくりで、のんびりできました。
 そこそこお客さんがいましたが、混雑している雰囲気はありませんでした。
本日は平日ですが、茨城県は県民の日でお休み。
ということで紅葉鑑賞とともち妙義山に登山にやってきました。

3年ぶりくらいかと思ったら、山行記録を見たら6年ぶりでビックリしました。
2024年11月13日 06:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 6:33
本日は平日ですが、茨城県は県民の日でお休み。
ということで紅葉鑑賞とともち妙義山に登山にやってきました。

3年ぶりくらいかと思ったら、山行記録を見たら6年ぶりでビックリしました。
6時前に妙義神社からスタートの予定でしたが諸事情ありで、6:30スタートに。
妙義山は最初がキツイのがわかってるので、足取りは重い‥
2024年11月13日 06:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 6:36
6時前に妙義神社からスタートの予定でしたが諸事情ありで、6:30スタートに。
妙義山は最初がキツイのがわかってるので、足取りは重い‥
まずは階段。
参拝も少し兼ねて。
2024年11月13日 06:40撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 6:40
まずは階段。
参拝も少し兼ねて。
向かって右サイドからの道ではなく、金剛力士像のある門からエントリー。
いきなり余分に登ってしまって少し残念。
2024年11月13日 06:44撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 6:44
向かって右サイドからの道ではなく、金剛力士像のある門からエントリー。
いきなり余分に登ってしまって少し残念。
いきなりの急登。
大の字までは思いっきり登りです。
ちなみにコースタイムは甘め設定です。
2024年11月13日 06:46撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 6:46
いきなりの急登。
大の字までは思いっきり登りです。
ちなみにコースタイムは甘め設定です。
最初の鎖場。
2024年11月13日 06:58撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 6:58
最初の鎖場。
上部の岩肌が見えてくる。
2024年11月13日 07:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 7:04
上部の岩肌が見えてくる。
大の字前の鎖場。
滑らないよう注意です。
斜度はキツくないです。
2024年11月13日 07:07撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 7:07
大の字前の鎖場。
滑らないよう注意です。
斜度はキツくないです。
大の字の分岐。
左手に行くと大の字です。
荷物をすぐにデポる。
2024年11月13日 07:11撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 7:11
大の字の分岐。
左手に行くと大の字です。
荷物をすぐにデポる。
大の字到着。
鎖は使わず岩をしっかりホールドして登りました。

鎖の脇はみなさんが登るため、岩が摩耗して逆に危ない気もしました。
2024年11月13日 07:14撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 7:14
大の字到着。
鎖は使わず岩をしっかりホールドして登りました。

鎖の脇はみなさんが登るため、岩が摩耗して逆に危ない気もしました。
逆サイドから。
おにちゃん、高度順応中。
2024年11月13日 07:15撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 7:15
逆サイドから。
おにちゃん、高度順応中。
大の字からの眺望。
2024年11月13日 07:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 7:18
大の字からの眺望。
奥の院まで高度を上げます。
2024年11月13日 07:32撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 7:32
奥の院まで高度を上げます。
奥の院到着。
真ん中の一本杉?が特徴的です。
2024年11月13日 07:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 7:40
奥の院到着。
真ん中の一本杉?が特徴的です。
早速登り始めます。
みなさん、鎖より岩をしっかり頼りに登っています。

鎖を使いすぎると、縦走する場合は後々握力がなくなると大変なことになるので、なるべく頼らずに登るのが良いかと思います。
2024年11月13日 07:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 7:46
早速登り始めます。
みなさん、鎖より岩をしっかり頼りに登っています。

鎖を使いすぎると、縦走する場合は後々握力がなくなると大変なことになるので、なるべく頼らずに登るのが良いかと思います。
裏妙義が見えました。丁須の頭もじんわり見える。
奥に浅間山。
2024年11月13日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 8:00
裏妙義が見えました。丁須の頭もじんわり見える。
奥に浅間山。
デブチェックで有名な岩の隙間。
デブじゃなくてもひっかかると思います。
衣類が擦れるのが嫌なので、左手の岩場から抜けました。
2024年11月13日 08:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 8:02
デブチェックで有名な岩の隙間。
デブじゃなくてもひっかかると思います。
衣類が擦れるのが嫌なので、左手の岩場から抜けました。
びびり岩。
紅葉が美しいですが高度感はなかなかのもの。
ゆっくり確実に登ります。
2024年11月13日 08:06撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 8:06
びびり岩。
紅葉が美しいですが高度感はなかなかのもの。
ゆっくり確実に登ります。
もう少し角度ついていたら、かなり怖いと思います。
2024年11月13日 08:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 8:07
もう少し角度ついていたら、かなり怖いと思います。
下界がよく見えるようになってきました。
一気に高度を上げる感じです。
2024年11月13日 08:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 8:10
下界がよく見えるようになってきました。
一気に高度を上げる感じです。
上部に来ると、木々のあるやせ尾根のトラバースも。
2024年11月13日 08:12撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 8:12
上部に来ると、木々のあるやせ尾根のトラバースも。
そしてアップダウンの繰り返し。
2024年11月13日 08:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 8:16
そしてアップダウンの繰り返し。
せびれ岩前です。
左手の高度感が!
2024年11月13日 08:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 8:18
せびれ岩前です。
左手の高度感が!
こんな感じです。
2024年11月13日 08:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 8:18
こんな感じです。
天気よし。眺望よし。高度感よし。
2024年11月13日 08:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 8:21
天気よし。眺望よし。高度感よし。
真っ赤に紅葉した葉が映えます。
2024年11月13日 08:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 8:25
真っ赤に紅葉した葉が映えます。
大のぞき着。
他の場所の方がのぞいた時に高度感がある気も。
2024年11月13日 08:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 8:26
大のぞき着。
他の場所の方がのぞいた時に高度感がある気も。
来ました。一見懸垂加工。
実際は7〜80度くらい?
ホールドもスタンスも豊富にあるので下りやすいです。
2024年11月13日 08:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 8:30
来ました。一見懸垂加工。
実際は7〜80度くらい?
ホールドもスタンスも豊富にあるので下りやすいです。
覗いた時のインパクトは凄いです。
2024年11月13日 08:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 8:32
覗いた時のインパクトは凄いです。
上から下りてくるスパイダーマン達。
しっかり動画におさめさせていただきました。
2024年11月13日 08:35撮影 by  iPhone 11, Apple
5
11/13 8:35
上から下りてくるスパイダーマン達。
しっかり動画におさめさせていただきました。
こんな感じの標識は以前と比べてすごく増えた印象です。
2024年11月13日 08:47撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 8:47
こんな感じの標識は以前と比べてすごく増えた印象です。
天狗岳着。
相馬岳の休憩まで頑張ります。
2024年11月13日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 9:01
天狗岳着。
相馬岳の休憩まで頑張ります。
朽ち果てた標識。
2024年11月13日 09:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 9:01
朽ち果てた標識。
ここから中間道に下りられます。
2024年11月13日 09:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 9:12
ここから中間道に下りられます。
ガンガン登ってくるカッコいいメンバーたち。
2024年11月13日 09:21撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 9:21
ガンガン登ってくるカッコいいメンバーたち。
雲が少しずつ晴れてきました。
風は冷たいですが、気温は高め。
2024年11月13日 09:25撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 9:25
雲が少しずつ晴れてきました。
風は冷たいですが、気温は高め。
相馬岳着。ここまで3時間。
早いのか、遅いのか。

時間は早いですが昼飯を食べます。
2024年11月13日 09:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 9:26
相馬岳着。ここまで3時間。
早いのか、遅いのか。

時間は早いですが昼飯を食べます。
休憩してメインの方面へ。
一気に下ります。
2024年11月13日 09:44撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 9:44
休憩してメインの方面へ。
一気に下ります。
枯葉の落ち葉がやっかい。
ルートや、葉の下がわからない。

この後、こっぴどい目にあいました。
2024年11月13日 09:45撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/13 9:45
枯葉の落ち葉がやっかい。
ルートや、葉の下がわからない。

この後、こっぴどい目にあいました。
低山でよく見る風景。
こんなところでノンビリしたいのですが、先を急ぎます。
2024年11月13日 09:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 9:46
低山でよく見る風景。
こんなところでノンビリしたいのですが、先を急ぎます。
国民宿舎方面。
裏妙義は経験ないので、今度行ってみたいです。
2024年11月13日 09:52撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 9:52
国民宿舎方面。
裏妙義は経験ないので、今度行ってみたいです。
滑りそうな岩ですが、大丈夫でした。
2024年11月13日 09:54撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 9:54
滑りそうな岩ですが、大丈夫でした。
濡れていたら悲惨ですね。
2024年11月13日 09:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 9:55
濡れていたら悲惨ですね。
どんどん下ります。
2024年11月13日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 10:03
どんどん下ります。
凄い落ち葉。
冬の方が近いのでしょうか。
2024年11月13日 10:08撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 10:08
凄い落ち葉。
冬の方が近いのでしょうか。
こんな感じで稜線に出る登りが数知れず。
2024年11月13日 10:15撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 10:15
こんな感じで稜線に出る登りが数知れず。
下廊下的な場所を通っていきます。
2024年11月13日 10:17撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 10:17
下廊下的な場所を通っていきます。
どデカい岩の横をスルスルと進んで行きます。
2024年11月13日 10:24撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 10:24
どデカい岩の横をスルスルと進んで行きます。
色づいた葉を眺める余裕があるのか、ないのか。
写真と動画を撮るのは結構疲れます。
2024年11月13日 10:31撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 10:31
色づいた葉を眺める余裕があるのか、ないのか。
写真と動画を撮るのは結構疲れます。
これからの行き先。
遠いような近いような。
2024年11月13日 10:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 10:33
これからの行き先。
遠いような近いような。
見事に色づいてます!
2024年11月13日 10:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 10:33
見事に色づいてます!
堀切(ほっきり)到着。
ここから先は鷹戻し!
上級者コースの看板が。
2024年11月13日 10:46撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 10:46
堀切(ほっきり)到着。
ここから先は鷹戻し!
上級者コースの看板が。
なんかこの辺で嫌な予感がしたのです。
鷹戻しに緊張?
2024年11月13日 10:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 10:49
なんかこの辺で嫌な予感がしたのです。
鷹戻しに緊張?
濡れた岩場を慎重にトラバースします。
2024年11月13日 10:57撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 10:57
濡れた岩場を慎重にトラバースします。
女坂分岐を過ぎる。
2024年11月13日 11:01撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 11:01
女坂分岐を過ぎる。
注意の看板。
いよいよです。
2024年11月13日 11:02撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 11:02
注意の看板。
いよいよです。
進んでいるといきなり滑落!
登山道より頭が下にきたのは初でした。
なんとかしがみついて登山道に戻りました。

原因は枯葉で広がったように見えた登山道。
谷足部分が痩せていて一気にずり落ちました。
先ほどの嫌な予感はこれだったのか?!
2024年11月13日 11:15撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 11:15
進んでいるといきなり滑落!
登山道より頭が下にきたのは初でした。
なんとかしがみついて登山道に戻りました。

原因は枯葉で広がったように見えた登山道。
谷足部分が痩せていて一気にずり落ちました。
先ほどの嫌な予感はこれだったのか?!
気を取り直して先に進みます。
嫌な予感は消えていました。
2024年11月13日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 11:16
気を取り直して先に進みます。
嫌な予感は消えていました。
いよいよです。
2024年11月13日 11:18撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 11:18
いよいよです。
鷹戻し前のハシゴ。
こんなに長かったかな?
2024年11月13日 11:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 11:18
鷹戻し前のハシゴ。
こんなに長かったかな?
鷹戻し中は動画は撮りましたが写真は撮れず。
むしろ撮らない方がよい!

ガツンと登って最後のトラバース部分。
初見でこちらから下りるのはすごく勇気がいると思われます。
2024年11月13日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 11:25
鷹戻し中は動画は撮りましたが写真は撮れず。
むしろ撮らない方がよい!

ガツンと登って最後のトラバース部分。
初見でこちらから下りるのはすごく勇気がいると思われます。
今ひとつわかりませんが、この裏側から登ってきます。
2024年11月13日 11:25撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 11:25
今ひとつわかりませんが、この裏側から登ってきます。
メンバー全員無事クリア!
2024年11月13日 11:27撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 11:27
メンバー全員無事クリア!
鷹戻しを抜けてピークから。
相馬岳かな?
2024年11月13日 11:30撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 11:30
鷹戻しを抜けてピークから。
相馬岳かな?
まだまだ先はある。
2024年11月13日 11:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 11:31
まだまだ先はある。
アップダウンを繰り返す。
2024年11月13日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 11:51
アップダウンを繰り返す。
直射日光は暑いです。
11月中旬なんですが?!
2024年11月13日 11:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 11:51
直射日光は暑いです。
11月中旬なんですが?!
いきなり到着。
二段ルンゼ上部から。

ソロで来た時はルーファイ下手くそで宙吊りになった記憶が蘇る。
2024年11月13日 11:56撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 11:56
いきなり到着。
二段ルンゼ上部から。

ソロで来た時はルーファイ下手くそで宙吊りになった記憶が蘇る。
クリア。みなさんも慎重に。
2024年11月13日 12:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 12:00
クリア。みなさんも慎重に。
一段目の岩の裂け目の足の置き場が核心だと思います。
2024年11月13日 12:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 12:03
一段目の岩の裂け目の足の置き場が核心だと思います。
どデカい看板。
2024年11月13日 12:08撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 12:08
どデカい看板。
紅葉に岩肌。
映えますなぁ。
2024年11月13日 12:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 12:11
紅葉に岩肌。
映えますなぁ。
エスケープルート。
下りはエスケープの雰囲気なし。
2024年11月13日 12:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 12:13
エスケープルート。
下りはエスケープの雰囲気なし。
この時期は写真が映えます。
2024年11月13日 12:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 12:21
この時期は写真が映えます。
東岳着。
2024年11月13日 12:23撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 12:23
東岳着。
蟻の塔渡り的な部分。
2024年11月13日 12:29撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 12:29
蟻の塔渡り的な部分。
先行して進んでいたら、みなさんが下りてくるのがわかりました。
凄い場面ですね。
2024年11月13日 12:30撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 12:30
先行して進んでいたら、みなさんが下りてくるのがわかりました。
凄い場面ですね。
写真アップ。
2024年11月13日 12:31撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 12:31
写真アップ。
いよいよあと少し!
2024年11月13日 12:34撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 12:34
いよいよあと少し!
慎重に‥
2024年11月13日 12:36撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 12:36
慎重に‥
中之岳到着。
2024年11月13日 12:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 12:39
中之岳到着。
ここから一気に下ります。
なかなかエグい下り。
2024年11月13日 12:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 12:39
ここから一気に下ります。
なかなかエグい下り。
荒船山。
なんであんなに平なんでしょう?
2024年11月13日 12:39撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 12:39
荒船山。
なんであんなに平なんでしょう?
あと少し!
でも気が抜けない鎖場多し。
2024年11月13日 12:42撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 12:42
あと少し!
でも気が抜けない鎖場多し。
下から撮ると中々のインパクト。
2024年11月13日 12:43撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 12:43
下から撮ると中々のインパクト。
いよいよ通常の登山道へ。
2024年11月13日 13:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 13:00
いよいよ通常の登山道へ。
中之嶽神社には行かず石門方面へ近道。
2024年11月13日 13:01撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 13:01
中之嶽神社には行かず石門方面へ近道。
この風景は麓な感じですね。
2024年11月13日 13:10撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 13:10
この風景は麓な感じですね。
歩きやすい登山道。
2024年11月13日 13:11撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 13:11
歩きやすい登山道。
中道より上はこの看板があります。
2024年11月13日 13:13撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 13:13
中道より上はこの看板があります。
注意を促す看板がたくさん。
2024年11月13日 13:14撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 13:14
注意を促す看板がたくさん。
石門広場に到着。
一安心。
2024年11月13日 13:18撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 13:18
石門広場に到着。
一安心。
一般道に向かいます。
2024年11月13日 13:26撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 13:26
一般道に向かいます。
こちらにも石門。
かなり前に奥様と通った記憶。
2024年11月13日 13:28撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 13:28
こちらにも石門。
かなり前に奥様と通った記憶。
道が見えた。
歓喜のメンバーが1人。
2024年11月13日 13:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 13:31
道が見えた。
歓喜のメンバーが1人。
そしてとんでもないところに出てしまい‥やむなく飛び降りる。
2024年11月13日 13:34撮影 by  iPhone 11, Apple
11/13 13:34
そしてとんでもないところに出てしまい‥やむなく飛び降りる。
一般道→一本杉から中道→一般道から駐車場で帰りました。
2024年11月13日 14:04撮影 by  iPhone 11, Apple
2
11/13 14:04
一般道→一本杉から中道→一般道から駐車場で帰りました。
帰りは地元まで我慢して家系ラーメンをガッツリと。
最高に美味しかった!
2024年11月13日 18:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
11/13 18:08
帰りは地元まで我慢して家系ラーメンをガッツリと。
最高に美味しかった!
撮影機器:

感想

 妙義山には毎年、行こう行こうと候補に上がりながら新しい山に向かい、気づいたら6年が経っていました。アスレチック的で楽しい山、でも危険ありで登り甲斐のある山、そんな印象をずっと持ち続けている大好きな山です。
 今年は茨城県民の日のお休み、そして紅葉狩りを兼ねていつもの登山メンバーと妙義山へ。メンバーは剱岳や槍ヶ岳を経験していますが、妙義山はそれらを凌駕する高度感、危険性があるけど楽しいよ、といつも話していました。
 念願叶った山行は、楽しさと緊張感、感動が入り混じった素晴らしいものとなりました。4人で待ち時間もかなり発生しましたが、コースタイムよりかなり早く回れたのは日頃の山行の成果だとも思います。

 自分は妙義山クリアは割と早め(8年くらい前?)で、ギアの不足どころかヤマレコのナビすらない状態でよく登っていたな‥という感じでした。その後、北アルプスにデビューといった流れでしたが、妙義山は難易度的には北アルプスの峻険な山道を凌駕するといつも思っていました。本日のメンバーも、口を揃えて、かなりの難易度だったと言っていたので、自分の感覚がズレてなくて良かったなとも思いました。
 なんとなく行きたいから行くという興味本位のルートではなく、それなりの経験をしてから行くべきルートだと思います。

 次回は未踏の裏妙義を攻めてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら