ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7483779
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

弥太郎山、冬期通行止めになる前に

2024年11月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:21
距離
5.4km
登り
349m
下り
350m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:59
休憩
0:21
合計
2:20
距離 5.4km 登り 349m 下り 350m
8:32
66
9:38
9:59
53
10:52
弥太郎山で一息つきました。
天候 晴れ時々曇り。気温は2〜7℃くらいでした。
過去天気図(気象庁) 2024年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
土平(どだいら)園地駐車場に駐車しました。
無料、トイレなし
登山口ナビによると12台駐車可能。
平日08:15ごろで駐車車両なし。

東北道の西那須野塩原ICをおりて国道400号線を西へ進みます。福渡の信号を直進して箒川を渡らず塩原街道で温泉街を抜けます。ファミリーマート那須塩原店を通過して次の丁字路を右折して川を渡り、少し先の二岐は右へ進んで塩那道路(塩那スカイライン)を登っていきます。通行止めゲートの右手前に駐車場があります。

公衆トイレは塩原街道の那須塩原市塩原支所隣の無料駐車場や、少し遠いですが塩原温泉ビジターセンターにあります。

※塩那道路は12月1日から冬季通行止め予定です。
コース状況/
危険箇所等
【土平園地駐車場〜弥太郎山】
道は概ね明瞭で分かりやすいです。
3つ鉄塔(手前から9号、8号、7号)があり、その巡視路
を歩くので石は少なく坂道もつづら折りになっています。
いづれも鉄塔の真下まで行けますが、
巻き道のほうが正当な登山道みたいです。

最後の7号鉄塔の左から山頂は踏み跡が少し薄いです。
その他周辺情報 塩原温泉郷にはお食事処も宿泊施設も多数あります。
土平園地から出発します。猿が何匹か歩いていました。
2024年11月14日 08:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/14 8:31
土平園地から出発します。猿が何匹か歩いていました。
ジグザグの坂道をゆっくり登っていきます。
2024年11月14日 08:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 8:42
ジグザグの坂道をゆっくり登っていきます。
ピンクテープに誘導されて9号鉄塔に登ってしまいました。南に釈迦ヶ岳らしき山が見えます。本来の登山道は少し下を通っています。
2024年11月14日 08:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 8:54
ピンクテープに誘導されて9号鉄塔に登ってしまいました。南に釈迦ヶ岳らしき山が見えます。本来の登山道は少し下を通っています。
ここで登山道と合流して左へ進みます。
2024年11月14日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 8:58
ここで登山道と合流して左へ進みます。
木の高い場所の葉は紅葉しています。
2024年11月14日 08:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
11/14 8:58
木の高い場所の葉は紅葉しています。
なだらかな場所にポツンとあって目立っていた紅葉。
2024年11月14日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
11/14 9:05
なだらかな場所にポツンとあって目立っていた紅葉。
右へ登れば8号鉄塔です。登山道は左は緩やかに下っていきます。
2024年11月14日 09:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 9:09
右へ登れば8号鉄塔です。登山道は左は緩やかに下っていきます。
あまり日当たりが良くなくてひんやりしています。
2024年11月14日 09:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 9:18
あまり日当たりが良くなくてひんやりしています。
山頂前で再び登りです。ジグザグの坂道を登っていきます。
2024年11月14日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 9:28
山頂前で再び登りです。ジグザグの坂道を登っていきます。
右の鉄塔には行かず、左の山頂を目指します。あと僅か。
2024年11月14日 09:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 9:35
右の鉄塔には行かず、左の山頂を目指します。あと僅か。
弥太郎山に着きました。予想よりも少し狭いです。
2024年11月14日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 9:38
弥太郎山に着きました。予想よりも少し狭いです。
山名板はこちら。
2024年11月14日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
11/14 9:38
山名板はこちら。
反対側からも撮影。ご覧の通り眺望はありません。荷物をおろして一休みしてから下山します。
2024年11月14日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 9:38
反対側からも撮影。ご覧の通り眺望はありません。荷物をおろして一休みしてから下山します。
帰り道。7号鉄塔の下まではすぐ行けますが、その先のピークは道が分らなかったので諦めました。
2024年11月14日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 9:55
帰り道。7号鉄塔の下まではすぐ行けますが、その先のピークは道が分らなかったので諦めました。
日が差してくれればと思いつつ景色を眺めていました。
2024年11月14日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 10:08
日が差してくれればと思いつつ景色を眺めていました。
8号鉄塔付近から弥太郎山らしき山が見えました。こうして見ると遠く感じます。
2024年11月14日 10:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 10:20
8号鉄塔付近から弥太郎山らしき山が見えました。こうして見ると遠く感じます。
朝よりも太陽が高くなり時々日が差すためか、行きよりも紅葉が綺麗に見えます。
2024年11月14日 10:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 10:27
朝よりも太陽が高くなり時々日が差すためか、行きよりも紅葉が綺麗に見えます。
9号鉄塔への黄色い杭があったので、ここが巡視路との合流点です。
2024年11月14日 10:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 10:35
9号鉄塔への黄色い杭があったので、ここが巡視路との合流点です。
紅葉している木は多いのですが少し遠いです。もう少し近くで見られればなあ。
2024年11月14日 10:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 10:37
紅葉している木は多いのですが少し遠いです。もう少し近くで見られればなあ。
このあたりは黄色い葉が目立ちました。
2024年11月14日 10:42撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
1
11/14 10:42
このあたりは黄色い葉が目立ちました。
駐車場直前で綺麗な木を見つけました。山中よりも駐車場の方が綺麗なのは複雑な気分です。
2024年11月14日 10:50撮影 by  PENTAX K-50, PENTAX
2
11/14 10:50
駐車場直前で綺麗な木を見つけました。山中よりも駐車場の方が綺麗なのは複雑な気分です。
今回も無事帰って来られて良かったです。
2024年11月14日 10:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
11/14 10:51
今回も無事帰って来られて良かったです。

装備

個人装備
ジャケット ハーフジップフリース 長袖速乾Tシャツ 防寒パンツ グローブ 帽子 行動食 水筒と飲料(1.5L分) 印刷した紙の地図 方位磁石 携帯 時計 カメラ(コンパクトと一眼) アクションカメラ 三脚 温度計 レインウェア上下 手ぬぐい 膝サポーター トレッキングポール 熊鈴
備考 飲料は300mlほど消費した。

感想

弥太郎山に登りました。読みは「やたろうやま」です。塩那道路が4月中旬から11月下旬(今年は29日)までしか通行できず、また眺望がないので紅葉の季節が良いらしいので、この時期を選んで登りに行きました。

確かに遠くが見えるのは最初の9号鉄塔の真下くらいで、景色が良い山とは言えません。しかし、急な坂道はなく森の中の歩きやすい道を歩くので、静かな山歩きを求めている人には良さそうです。下の方は紅葉も残っていて、日が差すと色が映えて綺麗でした。紅葉のピークは過ぎたようですが、もう少しだけ楽しめそうです。

駐車場に行くために通る塩那道路(塩那スカイライン)は、下から上まで紅葉が見ごろです。鮮やかな黄色い葉が多く、10月に奥日光で見た紅葉に勝るとも劣らない景色でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:58人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら