記録ID: 7490533
全員に公開
ハイキング
甲信越
御嶽山 もう二ノ池の水無いんだね(過去ログ)
2023年07月21日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:30
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,254m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:26
距離 9.0km
登り 1,254m
下り 1,258m
15:31
天候 | 晴れ、山の上は曇り(ガスガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中の湯 黒沢口駐車場 大きい方ですが、 田ノ原口より規模は小さいので、週末は早い時間に満車になると思う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無いです。 |
その他周辺情報 | 木曽福島あたりまで行けば、食堂や入浴施設があります♪ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
計画書
ヘッドランプ
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
2024/11/16 に 投稿してますが、
2023/07/21の山行です。
ヤマレコのアプリを使う前、
ジオグラフィカで取ったGPSログを元に山行を作ってます。
ほぼ、毎年登っている御嶽山、
田の原口から、最初に登ったのは2018年かな、
その頃は7合目ぐらいまでしか行けなかったような・・・。
次に登った時は9合目ぐらいまで、、
そして、もう解禁されたか?と思って登った時は、
王滝山頂まででした!!
その時、別のルートなら登れる?テキな話を聞いたので、
今年は、黒沢口から登りました。
(実はこの後、王滝口からも山頂に行けるようになりましたけどね。)
これまで、黒沢口から登らなかった理由は一つ、
朝遅いから、駐車場が一杯になる危険性があったからです。
事実、今朝も、誰かが出て行ったと思われる1台分だけの駐車スペースでした。
命救われました。
家から、御嶽山の登山口まで、3時間ぐらいかかります。
(駐車スペースが無くて、登れないというのは、近所の山だけで十分です。)
早く降りて、開田高原の”とうもろこしアイスクリーム”を食べたかったのですが、
間に合わなかったは、一番の残念となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する