ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 750217
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

第60回定例山行 真鶴半島一周

2015年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:00
距離
9.7km
登り
280m
下り
286m

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:20
合計
4:30
11:30
110
13:20
13:40
0
13:40
13:40
140
16:00
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
真鶴駅
コース状況/
危険箇所等
危険な場所はまったくありません。
その他周辺情報 温泉など入浴施設はコース上に見当たりませんでした
真鶴駅です。降りたのは初めてかも。
2015年10月24日 11:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 11:27
真鶴駅です。降りたのは初めてかも。
城址公園へ
2015年10月24日 11:27撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 11:27
城址公園へ
のんびりとした駅前
2015年10月24日 11:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 11:29
のんびりとした駅前
なんとっ、スーツ姿で参加した前会長(笑)
2015年10月24日 11:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 11:32
なんとっ、スーツ姿で参加した前会長(笑)
八重咲きのサザンカ
2015年10月24日 11:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 11:32
八重咲きのサザンカ
地図を見る
2015年10月24日 11:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 11:33
地図を見る
癒し系のお地蔵さん?
2015年10月24日 11:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/24 11:34
癒し系のお地蔵さん?
荒井城址公園
2015年10月24日 11:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 11:34
荒井城址公園
アマナだと思ったが、あれは春の花。調べたら「タマスダレ」というそうな
2015年10月24日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 11:39
アマナだと思ったが、あれは春の花。調べたら「タマスダレ」というそうな
鶯色のナップザックがかわいい
鶯色のナップザックがかわいい
のんびりと歩く
2015年10月24日 11:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 11:40
のんびりと歩く
上に実が付くのがセンリョウだったかな
2015年10月24日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/24 11:48
上に実が付くのがセンリョウだったかな
車道を歩く
2015年10月24日 11:55撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 11:55
車道を歩く
県立公園です
2015年10月24日 11:56撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 11:56
県立公園です
湯河原方面を見る
2015年10月24日 11:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 11:59
湯河原方面を見る
風光明媚
2015年10月24日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/24 12:07
風光明媚
カンナ、かな?
2015年10月24日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 12:11
カンナ、かな?
クロマツの樹皮
2015年10月24日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 12:13
クロマツの樹皮
相模湾です
2015年10月24日 12:14撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 12:14
相模湾です
ホテル・カリフォルニアのジャケットを思い出す
2015年10月24日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 12:14
ホテル・カリフォルニアのジャケットを思い出す
エンジェル・トランペット?
2015年10月24日 12:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 12:16
エンジェル・トランペット?
いわくありげな石碑が多々。漢字が多いので読む気になれず
2015年10月24日 12:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 12:20
いわくありげな石碑が多々。漢字が多いので読む気になれず
消防車の展示
2015年10月24日 12:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 12:22
消防車の展示
石原プロが寄贈したそうです
2015年10月24日 12:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 12:22
石原プロが寄贈したそうです
おにぎりと味噌汁
2015年10月24日 12:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 12:30
おにぎりと味噌汁
のんびりしたいい崖で
2015年10月24日 12:44撮影 by  SO-02G, Sony
10/24 12:44
のんびりしたいい崖で
広々とした公園
2015年10月24日 12:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 12:45
広々とした公園
特に稲荷寿司やキツネうどんは注意を
2015年10月24日 12:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 12:47
特に稲荷寿司やキツネうどんは注意を
落ち葉のじゅうたんを踏みしめて
2015年10月24日 12:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 12:54
落ち葉のじゅうたんを踏みしめて
なぜかほとんどの杭に松ぼっくりが置いてあった
2015年10月24日 12:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 12:55
なぜかほとんどの杭に松ぼっくりが置いてあった
三つ石がのぞけます
三つ石がのぞけます
やっと山道です
2015年10月24日 13:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 13:01
やっと山道です
このクロマツ林が小田原藩によって植林されたとか(看板の背後の木は違う樹種)
2015年10月24日 13:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 13:02
このクロマツ林が小田原藩によって植林されたとか(看板の背後の木は違う樹種)
アオキの実
2015年10月24日 13:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 13:05
アオキの実
ドでかい木々が迎えてくれました
2015年10月24日 13:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 13:06
ドでかい木々が迎えてくれました
指導標識
2015年10月24日 13:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 13:11
指導標識
お林歩道入口
最果ての地
2015年10月24日 13:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 13:18
最果ての地
ケープ真鶴
2015年10月24日 13:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 13:22
ケープ真鶴
三つ石は木に隠れて見えません
2015年10月24日 13:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 13:24
三つ石は木に隠れて見えません
真ん中辺にシギの仲間が写っている。図鑑で調べたらキアシシギだった。脚が黄色いからキアシシギ。
2015年10月24日 13:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 13:24
真ん中辺にシギの仲間が写っている。図鑑で調べたらキアシシギだった。脚が黄色いからキアシシギ。
三つ石
2015年10月24日 13:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 13:27
三つ石
真鶴半島の南端
2015年10月24日 13:30撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 13:30
真鶴半島の南端
食べたら酸っぱい?
2015年10月24日 13:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 13:31
食べたら酸っぱい?
伊豆半島方面
2015年10月24日 13:34撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 13:34
伊豆半島方面
海は広いなでっかいな
海は広いなでっかいな
鬱蒼とした森
相模湾
2015年10月24日 14:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
10/24 14:52
相模湾
人生に疲れ、終末の地を求めてさまよう
2015年10月24日 14:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 14:53
人生に疲れ、終末の地を求めてさまよう
海岸線を歩く
2015年10月24日 14:57撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 14:57
海岸線を歩く
しとどの窟
2015年10月24日 15:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 15:06
しとどの窟
小さな祠
2015年10月24日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 15:07
小さな祠
ここに頼朝が隠れたそうな
2015年10月24日 15:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 15:07
ここに頼朝が隠れたそうな
漁港
2015年10月24日 15:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/24 15:09
漁港
夜の真鶴駅
2015年10月24日 17:40撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10/24 17:40
夜の真鶴駅

感想

 実を言うと、前会長の格好を真鶴駅で見たとき、急な葬式が舞い込んで山行不参加になったと思った。自分が計画を立てたので集合場所まで出向くとはなんと律儀な男、と。釈明を聞いて噴き出した。どこに行ってもぶれない生活態度と言うより、伊東でますます磨きがかかった感がある。しかも反省の気配すら見せない。器が大きい。M新聞周辺で半世紀近く暮らしているが、他人に迷惑かけずに愉快な話題を提供するこの男はM社史上レジェンドの資格がある。今度はこの格好で大倉のバカ尾根を歩くそうなので乞うご期待。前会長の力量と熱意があるなら、達成可能だ。ただ、周りの人はなんと思うだろう。
 いささか達成感に欠ける山行ではあったが、それを補って余りある愉快千万なハイキングだった。だから定例山行は外せない。

 前夜(沼津)と当日朝(三島)の2度寝過ごしたため家(伊東)に帰れず、まあ今回は平場だし天気もいいしこのまま待ち合わせ場所に行くか−−の結果が、サラリーマンスタイルです。うぐいす色のザックは、親切な同行者が見かねてサブザックを貸してくれました▲アスファルト区間が長いのがキズですが、栄養豊かな魚付きの森も、海抜0メートルの先っちょもやはり心地よい▲予定した日帰り温泉は駅からちょっとあるのでカッツアイ。中間反省会、総括反省会とおいしく念入りにこの日を振り返り、あすの糧にしようと東西に分かれたのでした。

前回に続く「大人の遠足」。女性がいないと下ネタも連発で楽しいですね(こらっ)。景色もきれいだったけど、駅前食堂で注文したらわざわざ取り寄せてくれた「頼朝船出」(日本酒)も良かった。だいぶ沖合に出ましたが、難破せず帰れました。前会長も2夜連続、ということはなかったようで何よりでした(ですよね?)。

 集合時間に遅れてしまい、申し訳ありませんでした。次回から気をつけます。
さて、真鶴駅に到着してみんなに合流したのですが、スーツ姿の前会長を見て、びっくり。理由を聞いて、大笑い。どこに行っても、前会長はぶれない男です。
 スーツ姿の男を先頭に、真鶴半島を一周しました。どこを向いても雄大な太平洋が見えます。ゆったりとした時間が流れ、癒されました。英気を養うというのはこういうことを言うのでしょう。楽しかった。計画してくれた前会長、ありがとうございました。
 それにしても、スーツに革靴の男と、アウトドアの男たちが歩く姿はユーモラスです。周囲にはどう見えたでしょうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら