記録ID: 7502473
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
大隈の南東「稲尾岳」
2024年11月18日(月) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:30
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 535m
- 下り
- 542m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 7:27
距離 12.7km
登り 535m
下り 542m
14:58
ゴール地点
天候 | 晴れ 北の風 始め2〜3m 10時過ぎ0〜1m 少し霞むけど 種子島を視認できた 暑からず寒からず 11月らしい気候だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2台停まる 手前の登山道入口の前に数台 その手前に2台のスペースが有る トイレは夜間早朝は施錠される 500m手前 照葉樹の森ゲートの左にトイレが有るけど使用禁止だった 50mほど進んだキャンプ場看板の右奥のトイレは使用可能 水洗で紙有り 照明のスイッチはわからなかった 道の駅 錦江錦の郷と 道の駅 根占は共に20km以上離れている 24時間営業のコンビニも20km以上離れる |
コース状況/ 危険箇所等 |
稲尾岳ビジターセンターから 枯木岳(三角点)と稲尾岳を往復した 緩やかな山で 岩場・鎖場・固定ロープは無い 木製の滑る階段が数ヶ所有るくらい 常緑広葉樹主体の樹林で 下藪はほとんど無い 地形は少し複雑だけど 道標とマークは非常にたくさん有る 入山口の雰囲気から 遊歩道とイメージしていたけど そうでも無い 序盤の600mほどは 沢にからむ道と言うか 沢床を歩く部分も多い 水量はわずかだったが 雨降りなどは大丈夫なのだろうか? 展望は 三角点が有って 枯木と言うのに 限られている 枯木の稜線は2〜3mの灌木が密集していた ただ緩やかで歩き易い登山道だった 場所柄 開聞岳などを見れるかと思ったけど 気配も無かった |
その他周辺情報 | 根占まで移動して ねじめ温泉ネッピーを利用した 330円 シャンプー・石鹸無し ドライヤー有り コインリターンのロッカー有り |
写真
撮影機器:
感想
大隈半島の南東に在る 枯木岳(三角点)と稲尾岳、半島の先の小さな山だと勝手にイメージしていたが とんでもない。
穏やかなピークを連ねて 山が広がっていた。
前日の刀剣山で 初めて見る花が いくつか有って、舞い上がったのか、同じ常緑広葉樹の山だから 同じ花を見たいと 目論んだが、地味目な花が多く 落ち葉にカモフラージュして?なかなか見いだせない。
初めて見て知ったヘツカリンドウの 最後の一輪には、もう少しきれいな状態で見たかったというか、ギリギリ見えて良かったというか?
リンドウには見えない花で、特徴的でツヤの有る葉がロゼットのように 根元に広がり 徒長したような花茎の先に 緑っぽい花が散らばるように咲く。
アンバランスだし、一見地味だが、花はかわいらしい。
アケボノソウの兄弟か?とも思えるユニークな花、アケボノソウをダブルとしたら ヘツカリンドウはシングルと言えようか?
晩秋近くになって 花の季節でも無いと思っていたが、ここ最近 初見の花が続いている。
まだまだ 知らない花が有るのを実感した。
通過した枯木岳には、三角点が有るし 枯木と言うから、展望にも期待したが、枯木など とんでもない。
2〜3mの灌木が びっしりと這えて、空しか見えなかった。
1ヶ所だけ有る自然石展望台から 種子島を視認できたのは 感激ものだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する