2015-10-25各務原・関アルプス(市民登山)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:29
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 551m
- 下り
- 547m
コースタイム
天候 | ピーカン晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
電車でのアクセスは、最寄駅から徒歩40分ほどかかるようです。休日でしたらふれあいバスが使えます。(「各務野自然遺産の森」下車すぐ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
下りが所々急なところがありました。気を付ければ大丈夫。今日のコースは全体的に安全コースでした。車道を横切るときは、車の通行に十分注意! |
その他周辺情報 | かかみがはら美人の湯まで車で15分程度かと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
GPS
日焼け止め
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
山岳会さんが企画する「市民登山」なるものに初めて参加しました。(幼い頃、もしかしたら親に連れられて参加したかもしれないけれど、自分の意志で自分で参加したのが初めてってことで)最初は参加するつもりはなかったのですが、hbとsoくんが参加するということで子供に「行きたい?」と聞いてみたら「行きたい!」ということだったので。やっぱり子供にとってやさしい婆ちゃん&喧嘩ばかりだけど、大好きないとこくんの力は偉大なのねー。団体行動におびえるYさんも無理やり参加です(^^)/
もともとhbが「旧知の知人たちがたくさん参加するから、久々に会いたい」という願いを持っていましたが、やっぱり昔からの知り合いがたくさんいたようで、思い出話や近況に花を咲かせていました。それだけでも来たかいがあったというものです(o^―^o)その中でも一番の再会は2番目の妹の小学校時代の担任の先生に会ったこと。2ショット写真をしっかり撮らせていただきました。早く妹に送ってあげたいと思います(^◇^)
山行自体はハイキングコースですが、ところどころ急な道や少しガレかけているところなどあり、滑りやすいところもあるので、注意が必要です。
4時間半歩き、子供らにとってはけっして楽なコースではありませんでしたが、「団体行動」の雰囲気を敏感に感じ取っていたらしく、おおむねすごく良い子で歩くことができました。他の皆さんの声援もうれしかったようです。子供らを褒めてくださった皆さん、本当にありがとうございました<(_ _)>
たまに団体行動で行動するって、良い教育になるんですね!新たな発見でした。
そうはいっても、他の方にご迷惑をおかけしないかと気を配る必要があり、親としてはいつも以上に疲れた面もありましたが、こちらも勉強になることがたくさんありました。
毎週は疲れますが( *´艸`)年に1度の市民登山なら、また是非参加したいなーと思うことができました。そうやって思わせてくれたのも、円滑なハイキングの実施に心を配ってくださった役員の皆さんのおかげです。ありがとうございました!
ハイキング日和の10月の休日、充実した日曜日を過ごすことができました(^^)/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sa-yakanさん おはようございます。
日曜日は絶好の山日和でしたね〜。
「市民登山」!
参加されて知り合いの方にお会いするなんて素晴らしい事ですね。
良い山時間を過ごされたようで
団体行動を子供達に経験させること、仰る通り確かに必要ですね。納得。
お子さん達 みんなで頑張って歩き、良い経験をして来られたようですね。
お疲れ様でした‼︎
itadakipinkさん、こんばんは。いつもありがとうございます!
日曜日は絶好の登山日和で、皆さんもハイキングを楽しまれたと思いますが、我々は団体行動を頑張ってきました。
母(hb)の知り合いもたくさんいて、(昔所属していた山岳会が主催していたため)懐かしい話もできたみたいで良かったです。
団体行動を子供にさせ、少し成長も感じられました。
また、1年後参加したいと思います^^
おっ、気が合いますね。
今月17日に、各務野自然遺産の森から登ろうと思って、どこを歩こうか計画したばかりでしたが、用事が出来てお預けになっています。
航空ショーの日は道路は渋滞するので、またいつか行くつもりだったので、情報ありがとうございます。
明王山、さるばみ城跡は登ってますが、いつか各務原アルプス制覇したいです。
「市民登山」それにしても、大人数の団体さんでしたね。
懐かしい人に会えたり、お子さん達もいい経験が出来たようで良かったですね。
ご年配の方から学ぶ事も多いし、役員の方のみなさんがすばらしいですね。
お疲れ様でした〜(^_^)/
ado-yo さん、こんばんはー。
行きたい山が結構重なるなんて、気が合いますねー。各務野自然の森からは、車なら駐車場もばっちりだし、綺麗なお手洗いもありましたし、よさげでしたよ。土日ならバスもとおっているみたいです。
最初、朝、駅のあたりでリュックなど背負ったものすごい人の数を見たので一瞬「え?こんなに市民登山!?」とびっくりしましたが、みなさん航空ショーでした(笑)
団体登山は学ぶことも多かったのですが、反面教師となった人もいました。酒飲み過ぎてリタイアした人とか^^;
でも、1年に1度ぐらいは、市活性化のために、市民登山に参加しようと思っています^^(私、県庁所在地の市在住です)
sa-yakanさん こんにちは〜
うわぁ 恵那山や御嶽さんやこんなにキレイに見えるいい日に登れてうらやましい〜
各務原の航空ショーも近くだからすごい迫力だったのでは・・・!?
black703さん、こんばんは!いつもありがとうございます!
この日はとても天気が良く、恵那山、御岳山はガン見でしたー。しっしかし、私はその2山しか分かりませんでした、、全然山の名前知らないんです^^;
明王山の登りの階段は確かに大人でもきつかったですねー。子供たちよく頑張ったと思います。やっぱり団体の雰囲気を感じ取っていたと思います。
航空ショーは、、何か思ったほど飛んでいませんでした^^他の皆さんも「今年はしょぼい」っていっていました(笑)
紅葉満喫の良い登山続いてますね!
sa-yakanさん お久しぶりです。
お天気にも恵まれて最高ですね。
お子さんを連れての山行、三角点にタッチする小さな手が可愛い〜♪
良い教育山行できて良かったですね
各務原は、以前から気になっているところです
各務原全制覇頑張ってね
こんにちは!コメントありがとうございます(=^ェ^=)
各務原ってご存知でした?岐阜に興味を持っていただけてありがとうございますm(__)m何しろ海なし県のため知名度や人気度はいつも45〜47あたりを争ってます("⌒∇⌒")
全山制覇か〜(;゜0゜)なかなかできそうもありませんがゆっくり挑戦しますね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する