記録ID: 7510836
全員に公開
ハイキング
甲信越
三界山から女沢ノ頭のつもりが😅戸倉山までに
2024年11月22日(金) [日帰り]
長野県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:42
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,148m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:15
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:38
距離 17.2km
登り 1,148m
下り 1,149m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありませんが、戸倉山の西峰直下は足場の悪い急登と岩場の連続で、濡れた落ち葉🍂でかなり滑ります。滑落注意⚠️ |
その他周辺情報 | さくらの湯。無色透明、無臭ですが、ぬるぬるした湯ざわり。600円 https://www.ina-city-kankou.co.jp/sakuranoyu/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
ソックス
毛糸手袋
雨具
日よけ帽子
トレランシューズ
ザック
行動食
非常食
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
携帯
時計
手拭
ペットボトル
テルモス
|
---|
感想
今月まだ休暇取っておらず、来週は天気悪いので休みを取ったはいいけど何処に行こう。地図で調べていると、伊那市にある三界山、さんがいさんって読むらしいけど、意外と南アルプスの眺望いいんじゃないか、登山道から外れた鉄塔からの眺望もなかなかみたいだし。行ってみると予想通り眺望最高でしたが、行きで1時間しかかからなかった🤨どうしよう。そのままずっと歩けば、戸倉山か高烏谷山。どっちか行こうといい加減に先に進む。中央アルプスに雲がかかってきたので、行き先は戸倉山に確定。鷹撃場山から先の龍東遊歩道が曲者でした。一時背丈を超えるススキでルートがわからなくなったり、戸倉山西峰直下の不安定な急登とクサリ場は中々でしたが、まあ結果的には強弱ある楽しい山行となりました😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
戸倉山はガッスガスだったので、そんなに近くに南アルプスが見えるんだなって羨ましくなりました〜。いつかと〜とくんさんみたいに、三界山と一緒にリベンジしてこよっかな♪ 参考にさせていただきまーす!
三界山みたいなマイナーな山を知っているとは、さすが。私はつい最近まで知らない山でした。普通は伊那エースCCの裏から登る山のようですが、今の時期(松茸)は避けた方がいいようです。あと戸倉山は今回北側から強引にのぼっていますが、普通は東か西のどちらから登る山のようです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する